※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows本当に遅れてしまった令和対応)
Windows本当に遅れてしまった令和対応
Windowsの令和対応はレジストリの書き換えだけではなく他のライブラリなども影響を受けるのでMSも慎重に進めているのだなと思っていましたが素人予想で
・官庁も民間も個人もとにかく更新の同時性が大切
・ゆえに期日を決めて一斉に更新
・そのために4月1日から更新を初めてそれが5月1日に時限で始動するプログラムをセットする
5月1日に一斉に始動! おめでとう令和! さすがMS!
と思っていたら。あららら我が家のPCは全部平成31年5月1日のまま
祝賀ムードに水をさしますね。(笑)
いやあ興味深いですね。MSさんもなにか難しい問題に直面したんでしょうか。
本当にこれから徐々に更新されるのでしょうか。
どなたか職場・家庭のPCで更新を確認された方はいらっしゃいますか
お礼
すぐに回答ありがとうございます
補足
おーつ MSの広報がコメントを始めたのですね。なんか頼りないですね・・。 4月の初めは各サポート窓口HPもノーコメントでその後この情報が一番正しいと認識していました https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaigen/20190412_kaigen_2.pdf まあ、確かに大ごとだなというのがよくわかります