• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windowsアップデートでのパソコン死win7)

Windowsアップデートでパソコンが立ち上がらない問題

このQ&Aのポイント
  • Windowsアップデートにより、品質ロールアップを入れるとパソコンが立ち上がらなくなり、再起動を繰り返す状況に陥りました。
  • セーフモードやBIOS画面にアクセスすることができず、ハードディスクを取り外しても問題が解決しない状況です。
  • マイクロソフトの対応策や、他に解決策があるのか求めています。自作のPCで使用しており、マザーボードはASUSです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.2

BIOS/UEFIのセットアップ画面画面すら出ないならマザーボードの故障かも。 できることはCMOSクリアをしたりCMOS保持用のボタン電池を念の為、交換してみるとかでしょうか。 毎月配布される「Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ 」がどうしてもインストールしたくないなら Microsoft Update カタログ https://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx から「Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ 」と対になって配布される「Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム」をインストールするって方法もあります。 2019-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4493448) https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4493448%20x64 今月なら上記になります。

doseizrx
質問者

お礼

まずは電池交換ですね! ロールアップについての具体案ありがとうございます! OSが立ち上がる様に戻せたらやってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

マザーやケースの何かランプは点灯&点滅していませんか? 何も無いなら電源故障の可能性有り 点灯&点滅しているなら 新しいHDD/SSDで 最小構成でテスト マザーに付いているボタン電池交換 私のWin7は もう10年以上経過したパソコンですが絶好調 Win7のサポートが切れるのは来年かな 

doseizrx
質問者

お礼

最小構成テストと電池交換、まずはそこからですね? ありがとうございます!やってみます ちゃんと使えてるの羨ましいです 私はどうやらハズレ組でロールアップ地獄の一員のようです(´Д`)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240229
noname#240229
回答No.7

初代i7って、860とか870でチップセットは1156。 2009年ものですよね。 単に故障しただけなのでは? BIOSさえ起動しないとしたら、BIOSが破損してるか、キーボードのDeleteキーが壊れてるか、メモリが故障してるとか。 10年前のマザボなら、メモリが故障しても起動する可能性がわりと高いし、 BIOSが起動しないのは、win7は全く関係ないですから。 認証がシビアなエロゲ(minori、初期の ま~まれぇど)対策のため、7 64bitとVISTA 32bitを自作PC2台に残してるけど、どちらも問題なく起動可能です。VISTAはオフライン専用。 7は毎月win updateしてるけど、正常にアップデートできてます。 品質もすべて正常にインストールされるし、これらができない時点で7をクリーンインストールすればよかったのではないかと。 今の時点ではマザボかメモリがいかれてるみたいだし、PCを新たに自作した方がずっと楽だと思いますけどね。 ASUSのマザボはBIOSが破損しても、書き換え可能なので、試してみては? 「EZ Flash 2」をググれば、詳細はわかります。 以前、この機能を確認するために、BIOSを書き換え中にリセットして、わざとBIOSを破損。 きちんと破損BIOSを修正できました。

doseizrx
質問者

お礼

アップデート寸前まではちゃんと使えていたんです、 アップデートでおかしくなるのは構成部品による様なのですが… この現象になる人はものすごく多いのですが biosにまで影響したのは初めてです OSのクリーンインストールは過去一度やってますが ロールアップでいかれる現象は変わりませんでした BIOSの書き換え出来るんですね、それは勉強になりました、最終的には挑戦してみます、ありがとうございましたm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.6

品質ロールアップ(???)などと余計なことをしないで、普通に使っていればいいだけです。 ちなみにマイクロソフトはWin7がいずれすべて使われなくなることを願っているのは確かです。

doseizrx
質問者

お礼

普通に使えればそれに越したことは無いのですが アップデートの内容に品質ロールアップと言う項目があってそれを入れるとおなしくなります、世の中にこれで苦しんでる人が山ほどいて諦めて買い替えしてる人も大量にいます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.5

BIOSが起動しないのはwindowsとは関係ありません。 何しろwindowsが動作するよりも前の部分なので・・・ メモリ・CPU・グラフィックカードだけの状態でBIOSが起動するか? を調べてみてください。 また、マザーボードによってはPS/2のキーボード端子がある場合 C MOSクリアでUSBキーボードでのBIOS起動ができなくなる可能性があります。 その場合はPS/2キーボードで試してみてください。 HDDに障害が出ると再起動の繰り返しもありえます。 windowsのファイルシステムやドライバーの一部が破損した場合でも起こります。 他にも電源の故障やマザーボードの故障で正常に動かないということも考えられます。

doseizrx
質問者

お礼

そうなんですよねぇそれでHDDを外してみての 確認だったのですが 問題はアップデート後の再起動の状態でおかしくなった事です この場合のみBIOSに影響があるのではないかと思っています PCをオンしたらBIOS画面が出ますが自動再起動の時はBIOS画面を飛ばして再起動する事があります そのせいでおかしいのじゃないかと思っているのですが… OSが途中までは立ち上がっていたのでHDDの問題では無いと思います、 USBキーボードは怪しいですね、 でもPS2はついてなかった様な… 確認してトライしてみます、ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecopclife
  • ベストアンサー率18% (36/200)
回答No.4

まず、「F8」キーでセーフモードが立ち上がらない件について HDDにトラブルがある可能性があります。 アップデートを失敗するのも、その当たりに原因があるように思われますね。 次に「BIOS」が呼び出せない件について CMOSクリアはどのような手順で行われましたか? 電池の取り外しであれば、電池の電圧を確認してみましょう。 ジャンパーピンの操作であれば、ジャンパーピンの戻し忘れはありませんか? マザーボードの故障の可能性もありますね。

doseizrx
質問者

お礼

HDDのトラブルは何度も途中まではOSが立ち上がっていたので無いとは思うんですよ、 アップデートの失敗は品質ロールアップのみの問題で 大量の人がその問題で苦しんでいます 構成パーツの問題らしいのですが 自作で無くメーカーのノートなどでも同じ現象で買い替えた人も知ってます CMOSクリアは最初はジャンパーで確認、勿論戻し忘れはありません、その後電池の入れ外し、 唯一電池交換はまだしてないので怪しいですね、 今度やってみます、ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2806/6475)
回答No.3

asus セーフモード起動  で検索しました。 https://tama36drive.blogspot.com/2015/11/asuswindows.html https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_69.php 「Windows Update 再起動を繰り返す 」 で検索しました、 https://hirake.net/windows-reboot-loop/ https://hirake.net/windows-reboot-loop-201809/ http://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/295767/~/[windows7]-2018%E5%B9%B43%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AEwindows-update%E9%81%A9%E7%94%A8%E5%BE%8C%E3%81%AB%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%92%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%96%B9%E6%B3%95 https://www.pc-sdn.com/pc/windows/3047/ 他にも https://search.yahoo.co.jp/search?p=Windows+Update+%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%92%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99&ei=UTF-8&fr=mozff 初期化・リカバリーもできますね。 >win7全滅計画 表現は異なりますがサポートは2020 年 1 月 14 日終了ですね。 win10にアップグレードが一般的対応ですがwin7のまま使い続けるのは個人の自由、選択でしょう。 現在もWinXPに対応しているセキュリティソフトもあるようです。 https://search.yahoo.co.jp/search?p=winXP+%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt

doseizrx
質問者

お礼

色々と探して頂いてありがとうございます! ちゃんと目を通してみます、 ありがとうございました!m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.1

BIOSが起動しないようでは何もできません。 BIOSを書き換え(または入れ替え)てください。 BIOSを書き換えても起動しない場合はマザーボードを交換してください。

doseizrx
質問者

お礼

了解いたしました! ありがとうございますm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A