• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画像あり キッチン建具の擦り傷の消し方)

キッチン建具の擦り傷の消し方

このQ&Aのポイント
  • キッチンの扉と引き出しを台所スポンジでこすってしまい、白い擦れ傷が目立ってしまいます。様々な製品を試しましたが、うまく消すことができません。
  • 床用のカラーワックスを塗ることで擦り傷を隠すことができますが、キッチンセットを外して作業するのは困難です。
  • 傷を隠すための家具用ワックスがあれば便利ですが、そういった製品はまだ開発されていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

    質問名に「擦り傷の消し方」とありましたが、本当は家具用の補修「ワックス」を希望してるのでしょうか? 表面を染めるだけということになりますが。 「表面材」は各種あり、木目印刷の紙貼り、つき板 (上質木目の薄板貼り・硬い樹脂板貼り)、ムクの厚板など様々です。写真はムクの木質のように見えます。 一度の擦りでは白濁するほど変質しないので、何度も擦る前提でお話しします。 「家具の傷補棒材」各色が日曜大工店・百均一店・コンビニ店にもあります。 固形材のワックスは画材のクレヨンと同類品です。クレヨンでも役立ちます。 本来は壁や柱の傷を目立たなくする用材なので、こすれる箇所では剥げます。 コーヒーなどの染料なら木に浸込むのである程度保ちますが長期は無理です。 以前と同じように擦れるなら、また以前と同じように白濁しててしまいます。 塗装するか樹脂板類を当てる方が実用的で、再度の手間も要らないでしょう。

OTTO-TTO
質問者

お礼

ありがとうございました。 「硬い樹脂板貼り」というキーワードで思い当たるものを持っていました。 樹脂光沢復活剤 1本(50mL) DAYTONA 【通販モノタロウ】 66571496 https://www.monotaro.com/p/6657/1496/?displayId=4 バイクのプラスチックパーツの黒樹脂復活剤を持っていたので試したところ、垂れずに薄く塗れるので簡単に傷を消すことができました。 手触りやひかり具合は違いますが、なんとか許容範囲です。防水加工と言えなくもないです。 回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。 >本当は家具用の補修「ワックス」を希望 たぶんそういうことだと思います。塗装には手が出せません。 >硬い樹脂板貼り たぶんそれだと思います。四辺は木質ですが、中央の平面部分はプラスチックで表面加工したもののようです。 >以前と同じように擦れるなら 今回は掃除の過程でスポンジの硬い面でこすってしまったためで、今後そのようなことはない部分だと思いますが、洗剤で掃除される可能性はあります。

その他の回答 (5)

回答No.5

擦り傷部を、素材取替えでなく補修する場合は、二通りの方法しかありません。 一つは表面を着色する補修、も一つは密着浸透する塗装による補修です。 表面を着色する補修 水性「Pilpt Color Pen 平太」、植物類の染料、水彩絵の具、クレヨン・ワックス(補修用 各色=100均t店にもあり) のどれかの適色を塗れば完了です。 ワックスでは艶が出てピカピカな光沢に光り目立つ欠点があります。 表面に着色するだけなので、こすれによって元のザラ肌状態になりがちです。 塗装による補修 予めワッゥスなどの油分や汚れをベンジンかシンナー類でよく清浄にしておき、絵の具か色彩ペンで軽く着色してから、無職透明のつや消し塗料を塗ります。 面倒ですが、木部に浸透して塗膜ができ、こすれてもはげない強度になります。 塗料は、ラッカーよりもニス・エナメル系の油性塗料の方が耐久性が優れます。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.4

家具の擦り傷 で検索してみました インスタントコーヒーで修復を試してみてはいかがでしょう。 https://josei-bigaku.jp/woodrepair8162/ 他にも https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E5%85%B7%E3%81%AE%E6%93%A6%E3%82%8A%E5%82%B7&ei=UTF-8&fr=mozff

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。インスタントコーヒーですか。試してみます。

回答No.3

    スプレー式油性塗料 (缶入り) の艶消し透明(クリヤー)で吹付けをお勧めします。 ざらついた表面の白味がかった肌荒れが、艶消し塗装で平滑に美しく変ります。 スプレー吹出し口と塗る目的物との間隔は10センチ程度で、 近すぎず遠すぎない感じが大事です。 目的の箇所に、軽くサッと二拭きか三吹きする程度で良いです。 つや消し塗料なので光沢光りせず、塗った痕跡が目立ちません。 塗らない周辺との間は、塗りをぼかす要領で軽くサッと一吹して、完了です。 吹き終わったスプレー缶は、上下逆にして塗料が出ないガス霧だけが吹出る状態までカラ吹きします。 これは噴出のノズル通路が塗料で固まらない処置です。 手や周辺用具などの塗料よごれ落としは、  吹付塗料が油性ペイントなら [テレビン油 (別名ペンキ薄め液) ] で、  吹付塗料が油性ラッカーなら [ラッカーシンナー] で拭えば、清浄になります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.2

ご自分で「床用のカラーワックスを二度塗りしたら」うまくできたと書かれていますから 同じものです。ボロ布に少量つけて塗るようにすれば垂れてこないという意味です。

OTTO-TTO
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみましたがムラになります。 スポンジで塗るタイプのカラーワックスなので、布で薄く塗るのは難しいようです。

OTTO-TTO
質問者

補足

なるほど、カラーワックスを少量ですか。試してみます。ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.1

ぼろきれに塗って こするように磨く。

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。 なにを塗るのでしょうか?