- ベストアンサー
手を離してお座りできません
8ヶ月の息子ですが、いまだに手を離してお座りできません。 前に手をついていれば、支えなしにしばらく座っていられますが、 しばらくするとぐにゃっとなってしまいます。 よく育児本などでは、7ヶ月でおすわりとなっていますが、みなさんおすわりの練習などさせるのでしょうか? それともさせなくてもできるものなのでしょうか? ちなみに私は、赤ちゃんの負担になるかと思い、おすわりさせたり立たせたりさせたことはほとんどないのです。 これまでの発育は 出生時 体重 2672g 身長 48.8cm 現在 体重 7300g 身長 69cm 首すわり→3ヶ月 寝返り→5ヶ月 すりばい→7ヶ月 です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論のみを書くと、あなたのお子さんは、お座りについて「発育が遅い」には該当しないと思います。 育児本などで、目安として、「7ヶ月でおすわり」となってますよね。 そう書いてあることについては、私も否定しません。 ただ、その「7ヶ月でおすわり」の実態ですけど、あなたは「手を離して座り続ける状態を、ずっと出来る」という、いわゆる「普通のおすわり」の状況をイメージしてませんか? 私は、「7ヶ月でおすわり」て、そうじゃないと思うんです。 というのは。 出産した病院が総合病院のため、産科も小児科もあり、出産・1ヶ月検診・3ヶ月以降の(母子手帳に記録ページがある頻度の)定期健診、ずっとその病院に行ったんです。 で、6ヶ月検診の時、看護師による問診により発達状態の確認があったんですが、いくつかの質問のあと「一人で上手にお座りを……まだ出来ませんね?」という聞き方をされました。 ということは、6ヶ月検診(6ヶ月~7ヶ月の間くらい)では、出来ない赤ちゃんの方が多いのかな?って印象を受けますよね。 で、「あのー、足を開いて、前に手をついて、3秒くらいだったら親が手を離しても一人でその姿勢を保てますけどー」と言ったら、「あら、出来るのね?」と、少々驚いた感じの反応をされました。 「7ヶ月でお座り」って、そういうレベルみたいです。 お座りは、練習というほどではありませんが、やってみる機会がある方が良いかもしれません。 遊びのつもりで1日に1回くらい、そういう事をする時間をもうける程度なら負担にはなりませんし、「負担になると思って」「出来ないはずだから」と思って何もしてなかったら、実はもう出来る状態だったって事も多いです。 6ヶ月くらいから「やらせる機会を、ごくたまに設けてみて」、しかも機能が追いついてるようでしたら、8ヶ月でもうお座りできるのかもしれません。 でも、今までやったこと無いのでしたら、いきなり上手に出来る赤ちゃんって少ないと思うので、今の段階でそういう感じでも問題ないと思います。 あと、赤ちゃんって気分の問題で、機能的には出来るのに、気分的にやりたくないから、やらない……というのは、良くある事です。 寝返りせずに、いきなり座ったりハイハイ始める赤ちゃんもいますし、ハイハイせずに、いきなりつかまり立ちし、すぐに伝い歩きに昇格する赤ちゃんもいます。 もう一回、結論。 あなたの赤ちゃんは、ごく普通の成長をしてますよ。 お母さんが、頑張って育てた証拠です。
その他の回答 (6)
- akiramusi00
- ベストアンサー率25% (47/185)
育児書に書いてある通りのことが出来ないと不安になりますね。お気持ちがよくわかります。専門家ではありませんがお役に立てればと思い書いています。 私の子供たちは小学生と幼稚園の年中ですが、赤ちゃんのころは2歳になるまでおしゃべりが出来なかったり、頭に大きなこぶらしいものがあって心配したりしました。今はなんともなくしてますけど。 質問のことですが、お座りの練習は特にしませんでした。前に手をついてのお座りは文章から察すると出来るようなのでさほどに心配はないと思います。ただ、気になるようでしたらお母さんが後ろに座り寄りかかって赤ちゃんが座るなど長時間ではなく遊びながらやってみてはいかがですか? 大人も得意、不得意があるように赤ちゃんにも個人差があるのです。 私たちは情報が多すぎて迷ってしまうこともあるけれど、情報に振り回されないようにしてください。あくまでも基準が育児書にかいてあるのですよ。どうか、あまりご自分を責めてりしないでくださいね。 個人差があるのです。大丈夫よ!! 最初に書きました、専門家ではなくあくまでも経験者ですのでお役に立てるかはわかりません。他の方のお答えも参考になさってくださいね。 早く赤ちゃんがお座りが出来るようになってあなたの不安が少しでも和らぐことを心からお祈りいたします。
お礼
akiramusi00さんありがとうございます。 うちの子はきっとおすわりが苦手なんでしょうね。 無理強いしないで、見守りたいと思います。 とっても参考になりました。
- ambrosia
- ベストアンサー率22% (83/375)
赤ちゃんの成長って個人差がありますから、あまり気にすることないと思いますよ。 7か月より早くお座りできる赤ちゃんもいれば、遅い赤ちゃんだっています。 うちの娘(2歳9か月)で言うと、お座りができてもはいはいがうまくできず(しようと思ってもお尻が重くてあがらず、腕を突っ張る力が勝って、後ろにずるずる~っと移動という感じ…)、結局はいはいができるようになるのは1歳前でした。その後すぐに伝い歩きに移行したので、はいはいの期間はものすごく短かったです。 私も当時ははいはいできないことを少し気にしましたが、はいはいをせずに歩く子も結構多いらしいことを聞き、「ま、個人差よね」と思うようにしました。 寝返りにしてもお座りにしても、はいはいや伝いあるきにしても、私は練習はさせなかったです。 練習するものでもないし、時期が来ればできるようになるだろうと気楽に考えてました。
お礼
ambrosiaさんありがとうございます。 練習は必要ないのですね。 うちの子にあった時期が来るまで、見守りたいと思います。
- ikunosuke
- ベストアンサー率31% (31/99)
初めまして。 男の私ですが…息子がおります。この息子の乳児だった頃私も育児書を読んでほっほうと思った覚えがあります。が、実際本に書かれているあの発育のめあすの当たらないこと当たらないこと。うちの子は本に書かれていためあすよりだいたい2~3ヶ月遅かったように思います。ほんとに子供は千差万別。個性の固まりだと実感させられた覚えがあります。適度な運動は筋肉の発育に必要かと思いますが無理することはないと思います。喜怒哀楽が微妙に表現でき元気に大きい声で泣ければ8ヶ月の頃ならOKだと思います。参考まで
お礼
ikunosukeさんありがとうございます。 よく笑い、よく泣き、元気に動いているので大丈夫ですね。 もう少し、気持ちに余裕を持って見守ります。
- miu_syunken
- ベストアンサー率31% (253/794)
こんばんわ。3歳7ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。 ずりばいがもうできているんですね^^心配ないですよ。成長には個人差があります。育児書通りになんて進まないです。うちの次男なんてお座りもハイハイもつたい歩きも育児書に書かれているより早くできましたが、なぜか寝返りだけができなかったんです。寝返りができるようになったのは9ヶ月近くになってからでした^^; でも寝返りができないと楽でしたよ。だって仰向けに寝かせておけば動けないから。(かめが裏返ってもがいているみたいでしたよ^^) 友達の子で10ヶ月近くまでお座りがうまくできない子がいましたが、その子も1歳過ぎにはちゃんとお座りできてました。練習なんてしなくても、時期がくればできるようになります。saori429さんのお子さんはまだその時期がきていないだけですよ。だから焦る必要ありません。 それから体の大きさと寝返りやお座りの成長の早さは何の関係もありません。saori429さんのお子さんは小さめみたいですね。うちの子は産まれたときから大きかった(長男3,566g、次男3,775g)ので抱っこが大変で、ギックリ腰にもなりました。だから小さい子がうらやましいんです^^; 歩けないあかちゃんのうちは小さい方が扱いやすくていいですよ! ちょっと話がそれてしまいましたが・・・ 育児書はあくまで参考資料です。育児書通りに育っている子なんていませんから安心して下さいね!
お礼
miu_syunkenさんありがとうございます。 あせらないようにと思いつつ、遅れてくるとつい育児本とにらめっこしたりしてあせってしまいました。 本当に個人差があるんですね。 気にしすぎず、成長を見守りたいと思います。
- DIDDL
- ベストアンサー率20% (155/751)
個人差があります。 育児本は目安です。 黙っていても来る時が来れば立つし、 歩くし、トイレもします。 無理にやらすと骨がおかしくなる場合も あるので自然にまかせましょう。 また、赤ちゃんが鬼の子に変わるのは ハイハイをはじめて、歩き出してからです。 なるべく貴重な赤ちゃんの時期を満喫しとき ましょう。 アッという間にガキに成長していきますよ。
お礼
DIDDLさんありがとうございます。 そうですね。こんな時期は短いものですよね。 自然にまかせ見守っていきたいと思います。
- maco1124
- ベストアンサー率13% (3/23)
そんなに心配なさらなくてもいいと思いますよ。うちの娘(11ヶ月)もなかなか独りで座りませんでした。8ヶ月検診のときも前にぺシャッとつぶれてしまってました。ずりばいの期間がとっても長く10ヶ月に入った頃やっと普通のはいはいになりました。普通にはいはいするようになったら独りで安定したお座りができるようになりましたよ。やはり個人差があるのであまり気にしなくてもいいですよ。(でも気になっちゃいますよね。分かります) 我が家には三人の子がいますが、成長過程は全員違います。ですので長い目でみてあげましょう。 もうしばらくすると目が離せなくて大変になりますよ。それもまたかわいいですけどね。
お礼
maco1124さんありがとうございます。 ずりばいがもう1ヶ月以上も続き、腰がすわらないせいか、よつばいにならないのが少し気になっていたので、とても安心しました。 自分では、あまり育児本の発育表など気にしすぎないようにしようと思っていましたが、遅れるとついつい気にしてしまうものですね。 長い目で見守っていきたいと思います。
お礼
hironaさんありがとうございます。 お座りの定義ってむずかしいのですね。 やはりいきなり座れることの方が難しいですよね。 無理せず自然にできるのを待ちたいと思います。 たくさんの言葉ありがとうございます。 とても安心しました。