• ベストアンサー

アイドリングストップ車に乗っている方へ

アイドリングストップ車にお乗りの方へ バッテリーは新車購入から何年目で交換されましたでしょうか? 乗る頻度や距離によって変わってくると思いますが、 参考までに寿命を迎えた「年数」と「距離」をお願い致します。 ※ 途中で充電している方は充電有りとお願いします。 自分の車両は、新車購入してから3年目の走行距離は1万前後になりますが、 今の所は、まだ交換の必要はなさそうです。 今年の冬を迎えられるか4年目に突入できる知りたい所ですが、 最近のバッテリーは長く持つのですね。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.4

質問の趣旨と違う回答ですみません。 私は、セカンドカー/下駄変わり・街乗り用として、ダイハツ・タントのアイドリングストップ車です。 新車購入は、東日本大震災の翌年2012年の初夏なので、もうすぐ丸7年で、走行距離は約3万3千キロ超です。 バッテリーの品番は、アイドリングストップ用の「M42」ですが、まだ、一度も取り替えた事はありません。 バッテリーの品番の見方 https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html しかし、今年の7回目の冬は、アイドリングストップのアラートランプが点火のままで、アイドリングストップをしません。 おそらく、バッテリーの寿命のアラートではないかと思います。思う理由は、走行距離計がアイドリングストップの時間計測とが連動していて、走行距離と年数からコンピューターが、寿命とのアラートを出していると考えるからです。 実は、3~4年目あたりから、冬になるとアイドリングストップのアラートランプが点火があり、最初の1~2回はダイハツに修理依頼をしたのですが、点検時にはアラートは回復しているのです。そして、ダイハツのサービスマンは、バッテリーが寿命がナンタラカンタラというのです。 また、車検時でも、バッテリーテスターでは弱っているからバッテリーの取り換えを推奨されましたが、取り替えをせずに乗っていました。 その後も、冬になると、アイドリングストップのアラートランプが点火するのですが、気温の上昇か、エンジンが温まって、駐車でエンジンを止めて(アイドリングいトップではない)再度エンジンをかけると、アラートランプは消えているのです。 今年の冬は、ついに、アラートランプが消えずに点火のままとなり、アイドリングストップはしない状態です。それ以外は、エンジンも普通にかかるし、走行には支障が出ていません。 私の住んでいる所は、長野県の諏訪湖(標高759m/語呂でナゴヤより1m高い)の周辺に住んでいますが、冬は零下10度以下になる寒冷地・高齢地なので、冬のバッテリーには気を使います。 ---------------------- もう1台のメインの普通車(アイドリングストップ車では無い)が、月に1~2度しか乗らないので、冬が2年目ごとにバッテリー上がりをするため、ダイハツ・タントのバッテリーを繋いで普通車のエンジンをかけて、少し走行して充電や、アイドリングを1時間程度で充電していました。 普通車のほうは、2年目の冬のたびに、自動車用品店で、段々と性能ランクの数字(バッテリーの容量数字)を上げて、合計4回以上は取り替えていて、現在はJIS形式の品番がサイズBの上位ランクのバッテリーです。

ryoryu2002
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

ryoryu2002
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 実体験から分かりやすく内容で大変参考になります。 7年も継続中とは!? 素晴らしいですね。 差し支えなければお聞かせ頂きたいのですが、 街乗りメインのタントの方は7年の間に、どのくらい充電されましたでしょうか?(覚えている範囲内で全然大丈夫です) また乗る頻度は、週にどのくらいでしたでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.5

No.4のy-y-yです。 > 街乗りメインのタントの方は7年の間に、どのくらい充電されましたでしょうか?(覚えている範囲内で全然大丈夫です) 外部から充電器での充電とか、バッテリーを取り数しての充電との質問ですね。そのような充電は、いっさいしたことがありません。 つまり、軽自動車のほうは、新車の時から車に搭載のままで外したり、外部からの充電をしたことがありません。 カーナビの装備に、デジタル電圧計があるので、時々、カーナビの設定に入って電圧計を注目します。 ラジエータの冷却ファンが回りだしたり、前照灯を点灯したり、駐車時にブレーキを踏んだりした時などの大きな負荷かかかると、電圧が11Vを下回ってメーターランプ等が若干暗くなります。大きな負荷が無くなると、電圧は14Vくらいになります。 電圧変動が大きいから、バッテリーも弱くなっていると思います。 > また乗る頻度は、週にどのくらいでしたでしょうか? ほぼ、家族三人が代わる代わる、毎日、買物や、病院などの送迎などの街乗りで乗っていますが、通勤用ではありません。 (軽自動車が出払っている時は、メインの普通車に乗ります。) ------------------ ダイハツ・タントなので、背が高いし、後部シートを後ろいっぱいにすると座った時の膝の前の余裕が広いし、また、ドアの開閉時のドア下端や、車の床が低いので、昇降時の足の上げが楽なので年寄りには好評です。 荷物があるときは、後部シートの左右分割を半分だけ倒せは荷物も結構積めるし・・・・。 近所の年寄りの送迎でも、軽自動車なのに、車内空間の高さ・広さや、昇降時の足の上げ下げが楽なことには、好評です。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.3

3年~5年程度は”寿命含めて、保証されています”GSへ”ご照会下されませ。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。3~5年といったでしょうか。 早くリチウムバッテリーが普及してほしいですね。

回答No.2

一般的にアイドリングストップ車でアイドリングストップが冬場以外、動作しない状態になったときがバッテリーの寿命が近いときとメーカーの取扱説明書に書かれています。 またバッテリーはピンきりです、ボッシュのバッテリーは15年使えましたが、早いバッテリーは4年程度です。 アイドリングストップ車のバッテリー劣化の最大の要因は大電流が流れるセルモーターが何回動くかであり、距離ではありません、つまりゴーストップが多い渋滞ばかり走っていれば意外と早く駄目になりますし、またアイドリングストップ車用のバッテリーは大電流に対して劣化が少ない少し高価なバッテリーを使っています、ですからアイドリングストップ車でない車と同じくらいの寿命ですが、交換するバッテリーの価格は倍くらいになります。 仕事で使っているディズ4年で6万キロで今年の冬はアイドリングストップが効かなくなることがしばしばありましたが、気温が上がった現在はきいていますが、あと1,2年程度が限界かもしれません。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり4年~5年といった所が多そうですね! 経験された方の意見を聞けると大変助かります。

回答No.1

マツダのアクセラですが、5年目に入ったあたりから怪しくなってきました。丸5年が目前ですが、車検の前に交換の予定です。距離は6万キロくらいですね。 ただし、怪しくなる前にルームライトなどのつけっぱなしで、バッテリー上がりを2回ほどやらかしています。 以上、ご参考まで。

ryoryu2002
質問者

お礼

5年も持ったのですね!? ありがとうございます