• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルス対策ソフトを導入すべきか)

ウイルス対策ソフトの導入は必要?

このQ&Aのポイント
  • ウイルス対策ソフトを導入すべきか検討しています。先日購入したパソコンで広告が頻繁に表示されますが、対策ソフトを導入するべきでしょうか?
  • 以前のパソコンではウイルス対策ソフトを導入していませんでしたが、新パソコンでも導入が必要でしょうか?J:COMに加入しているためウイルスはブロックされていると聞いています。
  • 購入したパソコンで広告が頻繁に表示され、ウイルス対策ソフトの導入が必要か迷っています。J:COMに加入しているためウイルスはブロックされていると聞いていますが、それだけで安心できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1747/2623)
回答No.7

> J:COMに加入しているうちはウイルスはJ:COM側でブロックしてくれてるという話 https://www.jcom.co.jp/service/net/security.html?cid=lt_gw_ds_pc_1_e02_0000315_hk_dsa------2&waad=J0U0WJN8&ugad=J0U0WJN8&gclid=CjwKCAjw4LfkBRBDEiwAc2DSlOcFP07cqFmolE6s08B88l17IKKv9FsizbOQctfA0Gn5V6oJCMNqmBoCtxkQAvD_BwE これですね。メールとホームページからのウィルスは監視してくれるみたいですがUSBなどで持ち込んだものは監視対象じゃないみたいなので(定期的なスキャンもしなさそう) マカフィー for ZAQ と i-フィルター for ZAQ(閲覧制御とかが必要なら) は とりあえず無料ですし、ご自身でインストールしたほうがいいかもしれません。

tales9898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 J:COM側でブロックという話は父から聞きました。 多分、これの事だと思います。 ご紹介ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (428/1337)
回答No.8

dynabook Satellite B351/W2FC(PB3512FCSGBW)はWindows7なので、 Micrusofut Security Essentialsが有ったので、セキュリティソフトが不要 だったのでは? Windows10ではWindows Defenderが入って居ます、大型アップデート を行う度に進化しており、いまでは、御任せ状態で、何にもせずに、 済んでいます。 助平心を興して、変なサイトの行かない、USB memoryを安易に、 接続しない等、個人で注意すれば、Windows Defenderで事足りる、 と思いますが・・・

tales9898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Windows10には既にウイルス対策のソフトが入っているとは知りませんでした。 ですが、念のため他のソフト導入も検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.6

アンチウイルスは、例えるなら警備員常駐タイプではなく警察利用タイプです。 わかっている犯罪については取り締まってくれますが、未知の犯罪については見落としが出ます。 それもPCにインストールされていれば未知の犯罪についても少しは効果がある場合がありますが、プロバイダによるスキャンタイプでは未知の犯罪について検出する機能は働きません。 あなたがコンピュータウイルスについて詳しいか、コンピュータウイルスに対する対処法に詳しくてリスクのある行為を一切しない人ならアンチウイルスなしでも問題ないでしょう。 「詳しい」とするなら少なくとも一ヶ月に一回は最新のウイルス状況について調べて正確に把握できるくらいのレベルが必要です。 個人的にはウイルバスターはお勧めしません。 近頃はウイルバスターの開発メーカーであるトレンドマイクロの不正行為が立て続けに起きています。

tales9898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分はウイルスについて、あんまり詳しくないので何らかのソフトは必要かもしれません。 ウイルバスター以外のソフト導入を検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.5

購入したPCに入っていたセキュリティソフト 『ウイルスバスター体験版』の体験期間が過ぎたので、続けて使用 したい場合は、お金を払って下さい!!というお知らせですねぇ。 ウイルスバスターを続けて使用するつもりなら、お金を支払えば お知らせは消えます。 >聞いた話によるとJ:COMに加入しているうちはウイルスは J:COM側でブロックしてくれてるという話です *誰に聞いたのですか?! ご自身で確認されたのなら、それで 良いのでは?!

tales9898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 J:COM側でブロックという話は父から聞きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.4

tales9898さん、こんばんは。 うちはネットはJ:COMを利用していますが、聞いた話によるとJ:COMに加入しているうちはウイルスはJ:COM側でブロックしてくれてるという話ですが、新パソコンでもウイルス対策ソフトは買わなくても大丈夫でしょうか? ちゃんとした実績のあるソフトを入れたほうが安全ですよ。J:COMがどんな実績があるというんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.3

貴方に最適なウイルス対策のソフトは下記が良いでしょう。 無料版と有料版が有るが無料版は宣伝が入る。 お薦めは有料版kingsoft。 2000円ほどで永久にデ-タ-のアツプデ-トとバ-ジョンアツプしても全て無料。 他社のウイルスソフトはバ-ジョンアツプされたら新しくお金を出して買わなければだめだ。     https://www.kingsoft.jp/is/

tales9898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ソフトの紹介、ありがとうございます。 まずは無料版を試してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4249)
回答No.2

プロバーダ契約した時にウィルス対策内容が記載されていませんでしたか。それでインターネットからメールまでセキュリティされているのなら、パソコン側は大丈夫かも知れません。 ポップアップはお試し版の使用期限が切れた広告ですね。契約すると今まで通り、ウィルス定義が最新にアップデートされるようになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

https://toshibadirect.jp/outlet/outlet-pc-tablet/az35g-2018-summer-web-model-15-6-inch/black-paz35gb-sna.html こちらのPCですか。 https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2018-summer-software/comsumer.html を見ると「ウイルスバスタークラウドTM 90日版」と言うのはプリインストールされていますね。 Windows10自体にはWindows Defender と言う無料のウィルスセキュリティ対策のソフトがOS標準で持っています。 市販のウィルスセキュリティ対策ソフトのように機能が豊富ではないのでそう機能を使う必要がある場合は市販のソフトを導入すると良いでしょう。

tales9898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 市販のソフト購入も考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A