- 締切済み
インプラントの費用について
経験者の方にお聞きしたいのですが、インプラントの費用は一本いくらでしたか? またその後のメンテナンスの頻度や内容、毎回の費用についてもお聞きしたいです。 人によるというのは重々承知していますが、参考までに知りたいです。 また、信頼する歯医者はどのように見つけましたか? インプラントの無料相談に行ったのですが、スゴい先生らしいのですが、保証の内容についてなどの説明が不十分でなんだか胡散臭くて。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenken0007
- ベストアンサー率55% (5/9)
インプラントに否定的な最初の方のご意見も正論です。私は今、部分入れ歯で保険外で作っています。価格は40万ほど、私の知り合いも、3ヶ月か、半年に一度、メンテナンスを受けに行くそうです。入れ歯も同じですが、歯茎が年齢と共に痩せて行くのでどうしても、調整が必要らしいです。インプラントも色々ありドイツ式や、他にもあるらしいです。身体に負担のない用にお考え頂いた方が良いかもしれませんね。また、おやりになる時は、因みに、兄二人は、大学病院でやったそうです。おだいじに。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
#2です。 【そもそも歯周病で歯が抜けるのって、顎骨のせいなんですか?歯茎ではないのですか?】 このあたりのご理解段階だと、インプラントはされないほうがいいです。 費用というよりも。 インプラントは、どのような方法でも、顎の骨=顎骨にゴリゴリと穴を開けて埋めます。 この顎の骨にどれだけスポンと抜けないように、ガッチリと噛み合うように埋め込んだように骨を誘導できるかが今までの理論です。 その後どのように歯茎&歯肉が修復されていっても、顎骨と外界(口の中の普通に咀嚼する空間、口腔内の唾液環境)とのダイレクトのつながりになる。 骨からネジの頭が出てる、その現実の意味を理解することです。 ネジの頭に、歯に見える、歯として機能する入れ歯のようにさらに上モノを乗せるのです。 【保証の内容についてなどの説明が不十分でなんだか胡散臭くて。】 保証の内容以前の説明も「歯茎と顎骨」の違いが理解できるまではペンディングされる方が財布と、御身ためだと思います。 骨に埋め込む素材は、日進月歩です。 でも、異物には違いないので、持つかどうかは、生体=生身の条件。 そして、免疫機能を期待できるような構造をどうやっても付加はできない今のインプラントなら、ここ、5年?ぐらいでやるだけやっちゃえという業界だから。 本質としての歯周病は、顎骨が溶けて?なくなる細菌性の病気です。 インプラントは顎の骨に穴をあけて・・・ガッチリと保持され続けることが大原則です。 歯茎=歯肉が腫れるから・・・というのは、表面的に見える部分に過ぎない。 抜歯されるほどの虫歯を作る、口腔内環境、生活習慣という段階で不向きだと思います。
お礼
●抜歯されるほどの虫歯を作る、口腔内環境、生活習慣という段階で不向きだと思います。 それならばほぼ全てのインプラントを検討する、使用している例が無駄で不必要ということになりますね。 そもそもインプラント自体が無駄だと仰っしゃりたいんですね。 でしたら質問の趣旨とは掛け離れていますので、これ以上のコメントは不要でございます。
私はインプラントが2本あります。 どちらも1本辺り、およそ26万円ぐらいでした。 手術方法は異なりましたが、金額的にはそれほど大差がなかったです。 >人によるというのは重々承知していますが、参考までに知りたいです。 確かに患者にもよるでしょう。しかし、病院にもよります。 インプラントは保険適用外ですから、同じ患者でも、値段は病院によって異なります。 メンテナンスというほどのものは特に無いですが、私の場合は半年に一回、口腔清掃をしてもらっています。 また、1年に1度はレントゲン撮影をしています。 費用は数千円です。
お礼
ありがとうございます。 私は一本でその3倍ちかくの値段を提示され、メンテナンスは3ヶ月に一度、一回15000円か2マンくらいはするとのこと。
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
回答にはなりませんが、何時も不思議に思うのが、インプラントの齒と歯茎の隙間に月日が経つと食べかすが入り込むと思いますが、どうして掃除をするのでしょう?。(勿論歯ブラシは入りません) 幸い私は総入れ歯なので、簡単に(と云っても歯に布をかぶせペンチで引っ張り外す)掃除が簡単に出来るので、家内がうらやましがって居ます。) 回答にならず御免なさい。
お礼
掃除をしなければ、さらに歯周病のようなもの(歯周炎?)が悪化し、神経もない場所ですから知らないうちに顎の骨が溶けてしまうんですよ。なので自分の歯があった頃以上に慎重に掃除をしなければいけません。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【あなたは経験者ではないのですね?】 経験者ではないです。 【カウンセリングに行ってきたのですが、普通はチタンを埋め込むそうですが、それだと歯茎がビロビロになって歯周病のリスクも高まるとのこと。】 これね、インプラントすると、歯周病は手術の技量の問題やら、 患者が定期検診をサボると、持たないのは、そのせいにしますけど、まんべんなく、歯周炎はついてくると思ったほうがいいです。 自分の歯だって、中高年になれば大なり小なり歯周病に、歯周炎にはなる。 では、なぜに、歯抜けにまでならないかというと、 自身の免疫機能と、歯と歯茎とのせめぎあいがあるから、歯周病菌との日々殴り合いに自己免疫が勝つからです。 牛飼いは牛の健康状態を見るに、歯茎を見るそうです。 歯磨きなんかしませんからね、免疫力が直接に反映するわけです。 【今日のところは新しい素材を使い、歯茎との密着が良くなるそうです。】 これね、密着の問題でもあるけど、密着だけの問題ではないのですよ。 自分の歯というのは、実際には、顎骨に直接密着してません。 この時点で、密着してないとだめだということは意味がないです。 だからこそ、再生医療でも、インプラント表面に上皮組織を植え込む、 いわば、一皮?自分の細胞を巻き付けて、インプラントの生着率を良くするような研究だそうです。 嫌気性菌は、境目を見つけると、どんどんと酸素のないところへ潜り込むから。 奥へ奥へ・・・です。 最初から隙間があるから・・・だけじゃない。 歯は、蜘蛛の糸のような組織で外面を顎骨から微妙に吊るされて?いるような構造で、この部分で、免疫機能が働いて、せめぎ合うから。 それともう一つ。 自分の歯でさえ抜歯せざるを得なかった顎骨環境が、異物を入れられて、 持つか?・・・と言う問題。 何のために、クモ糸のような組織で宙ぶらりんになって歯が埋まってると思いますか? 言ってみれば、免震機能として作られているから。 上下の歯でガンガンかんだり、ぎりぎりと噛み切ったりと、多方面からの力のベクトルに耐えるためにです。 コレを固定化したまま、植え込み、安定化固化?したのがインプラントです。 顎骨に対する刺激は緩和されませんので、一度、打ち込んだ釘をグリグリやると、ぐらぐらして、いずれ抜けるのに同じです。 それがねじになっても、針山のようなアパタイトを周囲につけても同じです。 自分の歯でもグリグリやれば、同じですが、生きてる樹木を抜くのは、 根が再生される、根が多方面に張っているから持つのです。 それを目指して、まさに生きてる歯を再生医療では皮膚の再生(やけど治療など)はできてるけどどうかな? 今でも、生きてる組織は入れ替わらなくちゃならない、それができなきゃ、インプラント周囲の顎骨もまた同じです。
お礼
関係ないですが、あなたの文章は頭に入ってきません。何が言いたいのかがよくわかりません。 もう少し生身の人間と会話して、自分の伝えたいことは何なのか頭の中で整理しながら発言したほうがよろしいかと思います。 ●自分の歯でさえ抜歯せざるを得なかった顎骨環境が、異物を入れられて、 持つか?・・・と言う問題。 私の場合は虫歯での抜歯でしたので、歯周病気による顎骨の影響はまだないです。 そもそも歯周病で歯が抜けるのって、顎骨のせいなんですか?歯茎ではないのですか?
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (725/1832)
http://xn--eckvdxb1d3bc3247elch.com/knowledge/ インプラント・・・良いとは思うのですが・・・ 歯はいつまでも、綺麗でしょう ですが、歯茎は保つのかしら?
お礼
あなたは経験者ではないのですね? カウンセリングに行ってきたのですが、普通はチタンを埋め込むそうですが、それだと歯茎がビロビロになって歯周病のリスクも高まるとのこと。 今日のところは新しい素材を使い、歯茎との密着が良くなるそうです。
お礼
ただの部分入れ歯でもインプラントと変わらない金額するんですね。 昔入れ歯だった時期もありましたが、食べるときに歯茎に当たってどうしても痛くなるので無理でした。そんな何度も何度も作り直せないですしね。 大学病院なら何かあったときも安心ですね。