- ベストアンサー
メガネ屋はどうやって儲けをだしているのか
以前から、メガネ屋がどうやって商売として成り立っているのかがわかりません。 例えば、皆さん近所に普通のメガネ屋(zoffとか眼鏡市場とかの最近出てきた安価なメガネを販売するところではない)があることが多いと思いますが、そんなに客が四六時中入っている印象もないですし、店員さんも複数人いることが多いので、人件費とかを考えるとどうしても赤字になってしまうのではないかと考えてしまいます。 なにか他の商売も合わせてやっているのでしょうか。ご存知の方、ご教授ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
安売り店は発展途上国で製造した粗悪品を大量に廉価で買い、廉価で売って少ない利益で経営している。 人件費が大変だから、教育しない。 店員はアルバイトだから何も知らない。 機械の数値だけでメガネを使っちゃう。 見辛ければ交換する。 補償の方が人を育てるよりも安い。 100円屋商売と言う。 メガネは仕入れ価の約5倍が相場。 平均単価5万だから、粗利で4万。 社員教育費用を惜しげもなく出すし、仕入れる品も1級品 クレームがないから信用が厚く、固定客が逃げない。 だけど安売り店の客は価格の敷居が高くて… この図式に乗れないのが量販店。 社員の質も品質も価格も全て中途半端だから辛い商売を強いられている。 父ちゃん母ちゃん店はご町内の爺婆相手にかたい商売しているんで潰れない。 でも、後継者がいないから減る一方。 この回答で良しいでしょうか? 業界の片隅で半世紀もメガネ業を見続けて来た青空爺地蔵が書きました。
その他の回答 (6)
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
原価をご存じないですか?一般的なホヤ、マレーシアだと1枚30円コンタクトは10円未満、これを万単位で接客します。ほぼもうけ だから宝飾品に眼鏡がある。 フレームもゴールドがありますよね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
眼鏡レンズ 眼鏡フレーム この二つの単価は安い。 しかし技術料という名目が高い。 仕入れた製品をそのまま売る商売は 仕入れ原価の2倍が相場ですが この技術料という名目でお金を取れるので利幅が大きいのです。 10万円の売り上げで 粗利は8万円。
- OKWavexx
- ベストアンサー率7% (29/378)
客が四六時中はいらなくても店員さんの人件費がまかなえてそれなりに利益もだせるようなだけの原価にもとづく価格設定なっているからです ただしあまりにも客がこなければ当然つぶれます
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
オーダーメイド専門かもしれません。職人芸みたいな眼鏡を好む人もいますから。何でもそうです。ディスカウントストアの安い自転車が売れる一方で、工房で職人が作る何十万円もする自転車(スポーツ車に限らない)も売れています。
1.メガネというのは固定客が多い。 一度その店を利用すると同じ店を利用することが多いのです。 2.メガネ屋が店じまいしたということはほとんどありません それだけ利幅があるということです。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは レンズ、フレーム、コンタクト にしても単純に利幅が大きいということです。 ただ普通の眼鏡屋さんは 最初にかかる(検査機)費用が結構かかります。 http://business.shueisha.co.jp/contents/1101_nedan/read.html http://profit-labo.seesaa.net/article/365071666.html https://matome.naver.jp/odai/2133915909151474901
お礼
ご回答ありがとうございます!私も目が悪く、最初に買ったメガネは近所のメガネ屋で4,5万だった気がします。そのうち4万円程度が粗利になっていたんですね!納得です。業界の図式まで丁寧にお教えいただきありがとうございました。