- 締切済み
コンビニでの買い物などで利益がでないものは
例えば切手はそのものの値段が決まっているので、利益はでないと思っているのですがどうなのでしょうか? 利益と言ってもあくまでそのもの単体を売る時のお金の話で、切手を置く(売る)ことでコンビニ側に何かしらのルートで利益(お金)が入るのかということです。サービスとしていろいろ置くことでそれ以外のものも売れる訳だから全体としてはメリットがあるということではないです。 そういう商品ってなにかあるんでしょうか。 公共料金の支払いとか。 行くコンビニが決まっていて店員がみな良い方なので、ちょっと気にしてします。 これは私の個人的な感情なのでどうでもいいのですが、どういう商品が利益が出でていないのかはやはり気になります。 もっと言えば赤字になるものもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
競馬新聞 あと、コピー かな。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
切手や印紙は売りさばき手数料が販売者に入ります。 仕入れるのは切手や印紙の額面で仕入れますが 法律で手数料額が決まっています。 結構手数料額は高いです。 >もっと言えば赤字になるものもあるのでしょうか。 利益の意味をどう捉えるか、 純益が出るかどうかであれば、 値引き販売をしたときの値引率によるのであって 商品一個で考えても無意味。 また、売れば売るほど赤字になるものは売りませんよ。 以前は弁当の廃棄費用を店舗負担にしていたので、 弁当は店によってはリスクがありましたが、 報道で騒がれてから改善されたようです。
お礼
利益の意味はそんなに深く考えていません。単純に赤字覚悟の商品があるお店とかあるのをテレビで見たりするので、コンビニではどうかなと思っただけです。値引きは仕方ないですね。ありがとうございました。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
切手手に関しては、手数料が支払われる事になってるそうです。 こちらの回答記事が詳しいです。 Yahoo!知恵袋 - コンビニでの切手販売って、コンビニ側に利益はあるのでしょうか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142208389 > 公共料金の支払いとか。 こちらも手数料が入るそうですが、あんまり利益にならないのでって記事を最近読んだかも。 > もっと言えば赤字になるものもあるのでしょうか。 仕入れ価格>販売価格 ってのはちょっと思いつかないですが、人件費などを考えたら厳しいってのはあるかも。
お礼
なるほど、切手はそういう仕組みなのですね。ありがとうございました。
お礼
なるほど、ソースがはっきりしませんがそうなんでしょうか。ありがとうございました。