- 締切済み
何故か自分だけ怒られる
こんにちは、もう40になる男ですがずっと人間関係で悩み続けていることがあります。仕事はとてもまじめにやっていますが馴染めず転々としています。 というのも、何もしていないのになぜか周囲に嫌われたり怒られたりします。 他の人は雑談しながらしていても怒られない、ちょっとサボってても怒られない、しんどくて休んでも怒られない(心配される)、でも私がそういったことがあるとすぐに怒られ以後目を付けられます。またしっかりやっていても指示されたり、ちょっとしたミスですごく怒られる、一方他の人は同じミスをしても笑ってごまかしたりまるで何事もないように。 友人に相談すると、「お前が怒られるとか想像つかない(笑)」とか「いたって普通なのに」と言われます。カウンセラーに相談しても何故そうなるのかわかりませんでした。人一倍気を使ってしまいますし空気が読めないといわれたこともありません。 見た目同様、性格も大人しく黙々と仕事をやる方であんまり人と話す方ではないです。また、表面はすごく穏やかと思われますが実際内面はいろいろと葛藤してストレスをため思い悩む性格です。そのため気疲れでぐったりすぐことが多いです。 見た目も性格も大人しく見えるため言われてしまうのでしょうか。いつもなぜ自分だけ?と思うことばかりです。 どの職場でも大体そうなってしまうのですが…なぜこのような事態になってしまうのかわかる方がいらしたらお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rk31451993
- ベストアンサー率31% (23/74)
>もしていないのになぜか周囲に嫌われたり怒られたりします。 他の人は雑談しながらしていても怒られない、ちょっとサボってても怒られない、しんどくて休んでも怒られない(心配される)、でも私がそういったことがあるとすぐに怒られ以後目を付けられます それは、「偏見な目で見られている」って言うやつですね 自分も、馬鹿真面目に近いほうです 間違えは、結構言われたりするんですよね 他の人は間違っても、ちょっとした笑い程度で済むんですよね この世の中は、人気な人とか面白い人がちょっと悪いこととかしても上手く行くようになっているのかもしれません 逆に、真面目な人とかがちょっと間違ったことをすると色メガネで見られる世の中なんだと思います 人間は、外見やある程度の対応だけで判断しようとする傾向が多いです それで、中身(性格など)をしっかりと理解しようとしません つまり、周りの人たちはあなたのことを「ある程度でしか判断していない」と言うことだと思います と言うより、「しっかりとあなたのことを理解していない」と言うべきだと思います 周りの人たちは、「真面目だからつまんないだけ」で判断していると思われます なので、ちょっと間違ったりすると偏見な目で見られているんだと思います 逆に、「その人のことをしっかりと見ている人」なら真面目な人などにそんな対応はしないはずです 外見やある程度の対応だけで判断する人って、後々になれば「あぁ、こうだったのか」みたいに後悔する傾向が多いですよ だから、偏見な目で見ている人たちもいつかはバチが当たると思います けど、世の中って不公平ですよね 真面目な人が頑張ってやっても報われなくて、ちょっとくらいズルとかをする人が報われるんですよね ※布袋寅泰の「ロシアンルーレット」って言う曲の歌詞にあるように、「マジなやつほど馬鹿を見る時代」なんですかね~、、、
心中お察し申し上げます。 もう自己分析も出来ていますし、今後如何すれば良いかも分かっておられるじゃないですかぁ。(笑) 後は勇気を出して、、、自分の殻を破って実行に移せるか如何かでしょう!? ひとつアドバイスする初歩的手法ですが、朝の挨拶「おはようございます!」を人一倍、10m先の同僚が振り向くくらい。 自分でもハッキリと馬鹿かと思うくらいに、、、相手が挨拶を返そうがしまいが無視するかのように大きくハッキリと元気良く! これだけで取り巻きや扱いが変われば、簡単な事だと思いませんか? このような悩みの場合、今までお付き合いして来た友達は参考になりません。 何故か?「類が友を呼ぶ」実際に呼んで同調を求めているからです。 変革を考えているならば会社で上司やオピニオンを捉まえてフォローして貰うように積極的に仕向けることです。 一旦フトコロに飛び込んでおけば、敵対するのは人情的になかなか難しいものです。 全て貴方の勇気次第です!
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
不細工とか気弱だからじゃないですか?。ターゲットになりやすいですとても。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
おそらく、人一倍気を使っている割に気が付かなく、いいたいことがいえなくてアワアワして、表情が乏しくて笑顔がないからではないでしょうかね。 好かれる人を想像してください。好感度が高い芸能人。サンドウィッチマンの二人とか、出川哲朗さん、マツコ・デラックスさんとか。 なんとなくの好感度が高い人たちって「笑顔」のイメージだと思うのです。サッカー解説の松木安太郎さんも、解説なんて全然やってなくて「あー!」とかいってるだけなのに(松木さんの名誉のためにいうと、あれはわざとやっているそうです。普段のJリーグの解説のときはちゃんと解説するんだとか)それほどお茶の間から嫌われていない。なんとなくイメージも笑顔の感じではないかなと思います。 一方、好感度が低い芸人さんなんてのもいますね。ウーマンラッシュアワーの村本さん、キングコングの西野さん、とろサーモンの久保田さん。 もちろん彼らは発言で物議をかもすことが多いですが、それにしても時々「前科があるとはいえ、そこまで叩かれんでも」と思うこともありますよね。 んで、彼らが人前で満面の笑顔っていうのは、彼らが芸人の割にあまりイメージされないと思います。ネットニュースで写真が引用されるときってだいたい彼らは仏頂面のときですよね。まあ彼らが好意的なニュースでとりあげられることがほとんどないっていうのもあるでしょうけれど。 笑顔がない人って、それだけ損をするのだと思いますよ。だいたいお店とか行っても従業員が仏頂面で「いらっしゃいませ」っていったら感じわるーって思うじゃないですか。 昔見てたあるテレビ番組で、自分の世間からの好感度が低いのがコンプレックスでそれを克服したくて接客業をやりたいっていう女性を追っかけていたんですよ。彼女は一生懸命大きな声で「いらっしゃいませ!」っていうのだけれど、それに必死なもんだから笑顔がまったくないんですよ。店長とかから「笑顔で!」「笑顔を忘れず!」っていわれるんですけど、できなくて、本人も「私だって頑張ってるです!」とむしろ逆ギレで・笑、とうとう店長から「あなたはこの仕事は向かないからやめたほうがいいです」と諭されちゃうんですね。 明るくて笑顔の人っていうのは嫌われづらいじゃないですか。もちろん「なんかああいう陽気な雰囲気が嫌いだ」って人もいるけれど、だいたいそういうのは陰キャをこじらせている人ですものね。 40にもなるんだったら、まあある程度嫌われるのはしょうがないという厚かましさも必要になると思いますよ。
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
こんにちは。 私にも貴方の書かれてる事と全く同じような友人がいます。 私と友人は幼稚園から高校まで一緒でした。 喧嘩したこともないし、嫌いになったこともありません。 でも、どこの職場でも周りと上手くいかず転々として50歳になりました。 なぜそういう事態になってしまうのかですが、 たぶんですが上司や先輩が年下で、注意を受けた時に落ち込んだり言い訳したりしてないですか? で、結果嫌われてないですか? もしそうではないとしたら原因がわかりません。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
大きなくくりで言うと、間が悪い人のグループに入るかと思います。 あなたの前ではないけど、ボスなどがあるあなたに関係ないところで激怒したあと、あなたと接するときにたまたまあなたがその兆候を見せてしまって逆鱗に触れたなどがよくある人です。普段雑談などで起こる人ではないのだけど、上司の会議のなかで雑談が問題視されたあと、その会議からの帰りにあなたが他の人とコソコソと話しているのが目についた。とんな魔の悪さです。 これは空気が読めないわけでも、ドジなわけでもなく、ちょっとした異変に敏感ではない人に多く見られます。 あれ?なんか雰囲気がおかしいぞ。 それが思い過ごしのときもありますが、アンテナの感度がいい人は今日ボスの顔ちょっといつもと違う。となると雑談などや失敗のときのケアがいつもよりも全然違った対応をするのですが、あなたの場合まず自分がそのケアをしないために対応が後手に回ってしまう可能性です。 あなたがその場での中心的な存在は、自分の価値を無くてはならないポジションにしておけば、そういったことにも相手が気を使い遠慮してくれますが、おそらくあなたはそういった自分への付加価値をつけようとするタイプでもないために、そのようなセーフティーネットもありません。 真面目に黙々とするのはいいですが、あなたが居ないと困る。そんなセーフティーネットを作るようにしてみてはどうでしょうか?もちろんそれにはそれなりの準備や戦略が必要です。 例えばです、ある物品の管理を押し付けられた。とします。周りは面倒をあなたに押し付けたのでホッとしていますが、あなたがそれを厳重に管理して他の人には容易に出せない状況にしたり把握できないまで自分でやったとします。 そうなると次第にその物品が切れるとあなたにお願いして出してもらうことになりますよね?これは意地悪でも業務違反でもありません。ただ役割を徹底的にしているだけですが、ある部分、ある行為でボトルネックのような部分を意図的に作りあなたという関所を作るのです。そうなると、上司から部下まで、それが必要なときにあなたに気を使うようになります。例えばこんな細工をあなたが日頃から自分の重要性を高める工夫をしていると、おそらく間が悪いような怒られ方や、理不尽なやつあたりは減ります。 なぜなら、あなたへの無意識の尊重が相手に生まれるからです。 この人に頼らないと行けない所あるとか、この人を怒らせると面倒だ。 そんな些細な感情が職場の人はあなたにまったくないために、あなたには他人のマイナスな感情のはけ口にされてしまうことで日頃大きな負担になって、あなただけに余計なマイナス要素が集中してしまうようなことになるのかもしれません。 もちろんあなたがずるいと思うような人。つまり黙々と仕事をしない。とか、大騒ぎして権利を主張するってのができれば、あなたのような悩みは減るとは思いますが、それはあなたらしくなく逆にそうしろと言われればストレスでしょ? なので、あなたが真面目にやるなかで、少しやりすぎたぐらいの形で、 たとえば、ある物品をこれまでは「自由にとってください。なくなればわたしが補充します」としていたのを。 そうではなく、 「必要なときはわたしに言ってください。だしますから。」 とするだけで、あなたの感じている理不尽が減るかもしれません。なぜなら業務に必要なその物品をあなたに頼むという行為が重要になってくるからです。その他にも倉庫の整理をしておいてとなったときに徹底的にして、細かいところまで管理したとします。その後、あれがない、これ知らない?となったときに、全部あなたが明確に把握していることが判明して、あなたに聞けば探さずにすぐに分かる。となれば、あなたへの相手の対応は、特にがさつな人に限って大きく変化します。 こんな些細な工夫であなたの環境は大きく変わるのではないかなと私は思いました。というがある一定の割合でこういった生きる工夫ってみんなしていると思うんですよね?でもそれがずるく見えたり、怖くてできないひともいて、あなたもその一員なのではないでしょうか。 正直一般には、あなたに何らかの問題があり、それを気が付かない人たちとの関係を維持しているから、そういった庇護がない環境下ではあなたはうまくいかない。と考えるのは普通の答えだと思いますが、それではあまりにもあなたも納得が行かないと思うので、あえて、自分の勝ちを数センチ高めて相手に日頃から無言のプレッシャーを掛ける方法をお伝えしました。 日頃の生活で関所、ボトルネックはちょっとした工夫で作ることができ、それは普通はあなたへの手間となりますが、その手間があなたを生きやすくする可能性もありますので、自分の周りの状態に当てはめてすこし考えてみてください。 長くなりましたがご参考になれば幸いです。
お礼
たくさん答えていただいてありがとうございます。 なるほどー・・人の顔色を気にしまくって過敏な方だと思っていましたが、その可能性も考えられますね。 どちらにせよ、セーフティーネットって言うのは強みになりますね。今後それを考えながら仕事していこうと思います。 必要とされていれば、頼られて酷いことされないですよね。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
犬が嫌いな人は、吠えられたり 嚙まれたりする傾向があるのですが…アナタ様には 企業で不満を抱え込んでいる人達が(腹癒せの為等で) 攻撃し易い雰囲気が感じられるのかも しれませんなぁ。 とりあえず、新たに、これまで全く想っても みなかった分野の趣味を始めて、私生活を 充実させてみてくださいませんか。で、職場では、 「仕事に対するときは上機嫌でやれ。 そうすれば仕事も捗るし、身体も疲れない。 (Adolf・Heinrich・Wagner)」 といったスタンスで、怡しくて仕方がないといった 雰囲気で、スイスイ、ミッションを遂行し続けて みませんか。 [《好きでもなく殆ど興味もないミッションを行うことで、 暮しが可能になるのは実に有難いことだ》くらいの 感覚で仕事を処理していれば、直ぐに、就業時間は 過ぎ…怡しいオフ・タイムがやって来ます] ふろく: 「人に認められようと期待しなければ、自然と尊敬され、 認められるようになるものよ。 (Gloria Steinem ジャーナリスト・作家)」 「才能とは、自分自身を 自分の力を信じることだ。 (Maxim Gorkii)」 この先、上記のようなスタイルの展開で、 環境や状況が変わってきたら 「人に対して感じる苛立ちや不快感は、 自分自身を理解するのに役立つことがある。 (Carl Gustav Jung)」 の意味が解ってくると想われますし、 相手に対してのイライラは、投影であるケースが少なくなくて、 イライラの大元は、自分自身にあることが多いことにも気づいて、 「人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。 (Viktor・E・Frankl)」 の心境に近い感覚になってくると思います。 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 「与えられる喜びではなく、与える歓び。 その中に、人生の本質が存在しているのです。 (Gérard Chaudry)」 新たな活動分野に、社会貢献・地域奉仕を 採り入れてみることも、アナタ様の暮らしを 豊饒&豊穣にしてくれる筈です。 「引用」が多くて、ごめんなさい。 どれか、1つの言葉が、アナタ様のエスプリに 響けば、嬉しいです。 キー・ワードは、 私生活を充実させる、 で、行ってみてください! Good Luck! Ciao.
お礼
>犬が嫌いな人は、吠えられたり嚙まれたりする傾向があるのですが… これで思ったのですが、自分は人が好きではなく愛嬌がない(振る舞えない)ので人からも吠えられたりするのかもしれませんね。 人付き合いがよく愛嬌や愛想が良い人がそのような目に遭っていることはあんまりありません。 また、仰られるように私生活を含めて見直して興味のない仕事でも楽しくやっていけるように、心得たいと思います。 今後も読み返そうと思います、ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>何もしていないのになぜか周囲に嫌われたり怒られたりします。 何もしてないからでしょう。 >他の人は雑談しながらしていても怒られない、ちょっとサボってても怒られ >ない、しんどくて休んでも怒られない(心配される)、でも私がそういった >ことがあるとすぐに怒られ以後目を付けられます。 雑談はいけません。サボってもいけません。そんなことがあれば、 怒られて当然です。 >またしっかりやっていても指示されたり、ちょっとしたミスですごく怒られる、 自分はしっかりやっているつもりでも、そうでないかもしれません。 しっかりやっていると言うことは、決められたとおりに、決められた時間で やることです。 また、ミスをすれば、怒られます。 >一方他の人は同じミスをしても笑ってごまかしたりまるで何事もないように。 この人も怒られているのですよね? 人間は、ミスを必ずします。しかし、その多さが重要です。 最小限にする努力をします。 そうするためには、同じ事はくり返さないことです。 また、指導されたらハッキリと受け答えをします。 そうしないと、相手に伝わりません。 一度、やってみて下さい。 頑張って!
お礼
ありがとうございます、参考にします!
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18537/30887)
こんにちは >人一倍気を使ってしまいますし 多分これだと思います。 きっと優しい方なのでしょう。 これは人に心理からすると、この人には何を言っても 自分は怒られないとか、そういう人に対して ものを言ったりストレスのはけ口にしたりすることが あるようです。 どんなに強い人(人に怒鳴ったりする人など) でも、ぶれない自分を変えない人には なぜかいい顔をします。 人の顔色を伺っているからなんです。 あなたに対しては顔色を伺うこともなく 何を言っても平気と思っているのでしょう。 言われないようにするには、言われない態度をとることです。 威圧的な人には何も言いません。 じゃあどうすれば?と思うかもしれませんが あなたがオドオドすればするほど悪い方向になっていませんか? それは、悪循環なのです。 もう少し気を大きく持って自分に自信を つけるとまた違った対応をされると思いますよ。
お礼
自分も、chiychiyさんが言われたことが1番大きな要因かな?と感じています。 もっと楽観的できたらよいのでしょうね
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
馴染めないのでなく、馴染まないのです。 皆に怒られるのでなく、怒られると思う貴方一人がいるだけです。
お礼
馴染めないのでなく、馴染まないのです これは少しわかる気がします。 少し客観的で難しいので、できればもう少し補足をいただければありがたいです。
お礼
大人しい割にはきはきしてますし、ふて腐れた態度はしてないのですけどね。 内面思ってますが、表面に全く出さないので。 でも何かあるのでしょうね。