• ベストアンサー

今年度、初めて町会の役員になって祭礼の祭りを行いま

今年度、初めて町会の役員になって祭礼の祭りを行います。 自治会とお寺の関係について、ご存知の方がおりましたら教えてください。 寺に新年の挨拶に役員(私)が来てないと言われ知らなかったので聞きましたら 役員は皆、その寺の総代に自動的になり寺の分担金も各家をまわって集金して祭りを成功させる役目があると言われ・・・ 戸惑ってます どのようにしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.5

日本の憲法下では政教分離です。 町内会が厳密には公共団体関連の組織とも思えませんから、その辺は微妙なところですが、同じ憲法に信教の自由ということもうたわれています。  あなたの疑問もうなづけます。 きっと地域の人や役員に聞いても、ここは昔からこういう決まりなんだということで片付けられて、あなたの疑問は解決しないでしょうね。  ましてや他の市町村に住む我々にも、明確な回答はできません。  同じ町内に神社もあるのではないかと思いますが、神社の例大祭などの時のかかわりはどうなっているのか。  寺の檀家というのは、先祖代々故人の供養など取り持っていただくなど、あくまでも寺に関連した方で、同じ宗派でも実家の寺の檀家になっていれば、町内にある寺の檀家ということもないかと思いますし、ましてや異教徒の方にとっては、大きな違和感があるかと思いますね。  まず、町内会の会則にどのように定められているかですが、そんな定めがない場合、その役目を拒否するとか、町内会に入らない(結構いますが)という選択肢になろうかと思いますが。  そうした場合、今どきそんな古い形が引き継がれているような地域ですから、村八分の扱いが危惧されます。  そんな苦痛よりも割り切って隠れキリシタンの心境で?任期中だけでも淡々と町内会の仕事に参加してはいかがでしょうか。

dounikanariso
質問者

お礼

忙しい中、回答ありがとうございました。 色々参考にさせて頂きます。

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

自治会の役員になられたようですが、役員として何の仕事を与えられ ましたか。自治会には会長以外に副会長、経理担当、体育委員、交通 担当、環境美化担当等の役職があります。 質問者さんの地域では寺の事も自治会がするのでしょうか。 寺の事を自治会が手を出す事はしません。寺の事は檀家と呼ばれる方 が全て行い、関係のない自治会が手を出す事はしません。 日本には13の仏教があり、それぞれの寺には檀家が居られます。 例えば曹洞宗の寺の檀家が、日蓮宗の寺の世話をするって事はありま せん。自分の家の菩提寺でない寺の総代になるって事は通常では考え られません。自治会が管理している地域に寺があり、地域の住民は全 て寺の檀家であれば自治会が世話をするのは当然の事ですが、そうで なければ自治会だからと寺の運営をしなければならないと言う事には なりませんので、ハッキリ言って質問者さんが住む地域の自治会は変 だと思います。 自分の住む地域には神社があります。夏は盆踊りがあり、秋には神輿 が出る秋祭りがあります。地域の住民は居住している限り自動的に神 社の氏子となり、この時は自治会、子供会、婦人会、老人会、神社の 総代らと共同で祭りを盛り上げようとします。でも神社に収める金は 全て総代らで行いますので、自治会らに集金をさせる事はしません。 改めて何の役職なのか、自分は何をすれば良いのかを会長に聞きまし ょう。聞かないと先には進めませんから。

dounikanariso
質問者

お礼

忙しい中、回答ありがとうございました。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.6

>自治会とお寺の関係について、ご存知の方がおりましたら教えてください。 自治会(町会)とお寺の檀家の会は別組織です。 農村部では町会の会員は全て同じ寺の檀家という地域もありますので町会長が檀家総代を兼務するケースが有っても不思議ではありません。 >役員は皆、その寺の総代に自動的になり寺の分担金も各家をまわって集金して祭りを成功させる役目があると言われ・・・戸惑ってます あなたはその寺の檀家ですか? 寺の負担金は檀家から集金しますので檀家総代の役割でしょう。 しかし、お寺の祭りはどのような祭りでしょう?(花まつり?) 一般的に祭りは神社で催されます。 地域によっては1つの町会に神社と寺が其々1つで氏子総代と檀家総代を兼ねた社寺総代という役割があります。 私が住んでいる所では町会役員と社寺総代が協力して神社の祭りや寺の施餓鬼などを行っています。 寺の檀家でない家庭は社寺総代になれません。 あなたが引き受けた町会の役員とは町会長のことですか? 引継ぎに不備が有るようですから前任者と再確認された方が良いでしょう。

dounikanariso
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.4

こんにちは 前任者から引き継ぎをするのが一般的です。 お寺も檀家のものかどうかで対応が違いますし 総代というのも必ず自治会役員がなるわけではないです。 地域によってはお寺さんと関係ないお家も ありますよね? まず前任者に聞いたほうがいいです。 お金の絡むことは第三者に聞いても わかるはずがありません。

dounikanariso
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.3

そういうことは 世間一般の共通する決まりではないので その町内会の人に聞かないとわかりません。先祖代々そこに住んでいる人に尋ねてください。

dounikanariso
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

追加 寺にもよりますが 代表総代名で各戸に配布する祭りの案内状が届くか、総代に聞いて配布します そこに金額が有ればその金額を 無ければ大よその金額を聞いて取りまとめます、二千円位かな? 毎年の事で、各戸へ訪問しても分かると思います。難しくはないです 祭り後は塔婆の配布と思いますが 当日は、寺におもむいて手伝いを行います

dounikanariso
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

立場どんな役なのか分かりませんが 町・集落の細分化された組織(組長・班長等)の代表でしょうか 前年度の引継ぎをされた方に聞くのが一番です その次に、不思議に疑問が有ったら寺総代へ(代表・長) 代表でしたら前任の総代に聞くのが一番 まとまった結果を住職と協議 春のお彼岸の準備だと思います