• ベストアンサー

アパートの一人暮らしです。ネットをコミュファから、

アパートの一人暮らしです。ネットをコミュファから、ポケットワイハイに変えようか悩んでます。 変えたい理由は、仕事休憩や、習い事までの間の時間に使えるからです。 家では動画は、そんなに見ないです。 速度が遅くなったりとかデメリットがあると検索すると書いてあるので、不安なのですが、どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

コミュファはおそらく光回線契約でやっていると思いますので、ポケットWi-fi(モバイルWi-fi)へ変更したときのメリットデメリットを整理して、納得できるなら切り替えてはどうでしょうか。 光回線からモバイル回線へ切り替えるメリット 1.Wi-fiをどこでも使えるようになる →基本的に、ポケットWi-fiを契約したときのSIMの種類によって、つながりやすさや回線の速さは依存しますが、基本的には外出先で利用できるようになります。 2.プランが選べる →データ使い放題から月xxGBまでなど、プランを選ぶことが可能。 光回線からモバイル回線へ切り替えるデメリット 1.Wi-fiでしかつなげられない →LANケーブルではつなげられないので、SSIDと暗号化キーを使った接続ができることが前提になる。 2.違約金や契約事務手数料などが発生する →今の光回線側の契約を解約するときには違約金などが発生する可能性がある。新しく契約を結ぶ側とは新規契約の事務手数料がかかり、ポケットWi-fiの場合はWi-fiを使えるようにするための機械の購入が必要になる。 3.速度に不満が出る可能性がある →ページの表示が遅くなったり、読み込みに時間がかかるといった現象が出る可能性があります。テキストのページばかり見るのであれば気づきにくいですが、ダウンロードしてから見るようなページやアプリ(漫画など)ではそれが顕著にみられます。 4.現在のプロバイダなどで結んでいるオプションが利用できなくなる。 →光回線の解約はプロバイダ契約の解約も伴うので、メールアドレスが使えなくなる(または月額いくらのメールコースへの変更)や、加入していたオプションが使えなくなったり、ひかり電話を契約していればそれも使えなくなりますし、フレッツ・テレビなどの契約も終了してしまうことになります。これは、コミュファとどういう契約をしているのか、ほかに「ネット回線を通じて」受けているサービスがないかを確認しないといけません。 5.ポケットWi-fiは電源が基本的に充電による →ポケットWi-fiを使うときは、それ用の機械にSIMを入れて利用します。つまり、「Wi-fi端末」を持ち歩くことになりますが、それはすなわち端末を充電して電源が入っている状態でなければ使えないことになります。充電を忘れれば、自宅にいても利用できない時間が生じることになります。 仕事の休憩や習い事までの「ちょっとした時間」用に考えるなら、MVNOの格安SIMを検討したり、今契約しているスマホのプランを見直ししたほうがいいんじゃないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A