• 締切済み

ヘルプマークについて

私は30代半ばになります。 肩凝りと腰痛、左半身に痛みがでて 整形外科で診て貰ったら狭窄症か 腰椎椎間板ヘルニアのどちらかと いわれました。詳しい事は 次回のMRIで判るそうです。 あと、左足のが足炎とも言われて 重い荷物を持たず、『なるだけ 坂道や階段を避けて歩きなさい。』 と言われて、腰から左半身がビリビリ 電流が走るように痛くてダイソーで 買った安い杖で右半身を支えながら 歩いています。 杖をついて気付いたんですが、ヘルプ マークは付けた方が良いんでしょうか? ヘルプマークあるのと無いのでは 差があったりしますか? 時々、電車内で50代から70代くらいの 人が私と杖を交互に見てるのが判ります。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3

ヘルプマークは外から見てわかりづらい障害を持つ人のためにあるものですから有効だと思います。 老人 妊婦 四肢欠損 などは見ただけですぐにわかりますけど 神経痛 椎間板ヘルニア 内臓欠損(手術で肺や腎臓が片側しかないとか) 骨粗鬆症 心臓弁膜症・・・・外から見てわからないものはたくさんあります。

noname#235481
質問者

お礼

なるほど… ヘルプマーク持つのに少し抵抗が ありました(^_^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2

こんにちは 杖を認識していない人はいないと思いますが 若いのにどうしたんでしょ? くらいの感じで見ているのだと思います。 ヘルプマークがあれば多少違うとは思いますが そこまで気づかない人もいたりします。 電車の中で妊婦マークの人が前に立っていた 優先席で座っていて第三者に怒られている人がいました。 通勤電車ならそういう人もいたりします。 なるべくですが優先席近くに乗るようにした方がいいですよ。 通勤電車なら優先席を必要としない人が大半と思われますから。

noname#235481
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かにヘルプマークはまだ認知 されてない様な気がします💧 中高生の間ではオシャレとして 鞄に付けてるとか…(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

んん、電車内で席を譲って欲しいと思われるなら、 堂々とヘルプマークしたほうが譲る方も、納得(スムーズ?)だと思います。 恥ずかしかがらずにね。 ヘルプマークもヘルプ内容ですから、杖が理由なら、 そうなのかと、わかりやすいですし。 今どきは、70代でも皆さんお元気ですから。 それに、高齢者?とお見受けして、席を譲る場合などは、御本人が元気だと微妙だし。 妊婦のマークも堂々と付けておいてほしいですね。 40代から白髪頭の私(67)は、「孫」のためには、譲りたいですから。

noname#235481
質問者

お礼

元気な高齢者だと譲ったら『年寄り だからって馬鹿にしてるのか!』って 思われないか不安になります… 逆に少ししか隙間が無いのに尻で隣の人を 押しのけて無理やり座る年寄りも居るん ですよね… (父方の祖母がそれやってるんですよ😅)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A