• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:告別式、通夜を欠席する隣人から名刺を渡された)

隣人から受け取った名刺を使った告別式・通夜への出席方法と弔電の必要性

このQ&Aのポイント
  • 隣人が告別式・通夜に出席できないため、名刺を使って出席手続きをする方法についてご紹介します。
  • 名刺を提出することで、受付に出席者として登録されることが可能です。
  • 一般的には、名刺を提出した際には弔電を送る必要はありませんが、お祈り文やお悔やみの言葉を添えることがあると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> この方法はありですか?  「なし」でえしょうね。名刺を出した場合は、少額でも香奠を出すべきでしょうね。  名刺だけ出す、というのは意図不明です。  香奠類を一切もたずにやってきた(非常識な人)、と思ってもらいたいのでしょうか?  名刺を出すのは、あとで「亡くなったことに気が付かなかったもので」と言い訳ができなくなるので、まずいことだと思うのですよね。  もしかしたら、隣人氏は出席する人に「アナタと連名の香奠をだしておいてね」と依頼したつもりだったんじゃないでしょうか?  それとても、十二分に厚かましいですが、その可能性はあると思います。  逆に、受付が、出席者さんが出した香奠は彼と欠席者の「連名の香奠」だと誤解するのを狙ったか。その場合の対策としては、「名刺ダケ預かってきました」と「ダケ」を強調するとか、二人分の香典返しは断るとか。  とにかく、名刺ダケ出してもらって、香奠類を一切持って行ってもらわないというのは異常です。  弔電は列席して直接遺族にお悔やみの言葉をかけられない人が、その代わりに出すものなので、弔電を出したら名刺を出す(列席したふりをする)必要はありません。ま、弔文と名刺を同時に出しては「ならない」というマナーはないと思いますが。

stjg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。名刺の使い方を誤ると怖いですね。下手に自分の存在をアピールするものではないですね。心得ます。

その他の回答 (2)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

<ご自身の名刺を、受付に提出してもらえるように 受け付けるのは金だけです、名刺なんか受け付けて いません。 <名刺を提出した場合、弔電を送らなくてもいいのでしょう<か? 隣保班の規約は住んでいる場所の事情により異なります、 規約(取り決め)に従ってください、但し親族は親族の 慣習に従います。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.1

いや、むしろ弔電を出すなら判る。だって出席できない方って弔電だしますからね。 なのに名刺だけ渡されてどうしろと、って感じですよね。名刺を預かった方も迷惑でしょう。困惑するばかりです。 出席できないなら、せめてご香典くらい預けないと。 さすがにこれは非常識だなぁと思います。 何とも迷惑なご隣人ですねえ……。