- ベストアンサー
スタミナ切れ
40代女性です。最近、体力が無くなりました。毎月、病院で、どこかの科のお世話になっています。 特に内科に。 毎週のように、土曜日に仕事があると、日曜日スーパーに親と一緒に行って、昼食後2時間ほど昼寝をしないと、体力が持ちません。 平日も20時には寝ています。 それでも疲れが取れません。 運動不足なのか、栄養不足なのか、わかりませんが、それくらいしか、思い当たりません。 まずは、なにをすべきですか? 運動は、通勤の15分徒歩位です。 どんなものを食べるべきですか? ニンニク、ねばねば系と、辛いものは苦手です。 ストレスも、たくさんたまっています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 平日も20時には寝ています。 > それでも疲れが取れません。 睡眠時間として何時間なんでしょうか。 理想的には7時間から8時間前後と言われています。 もしも、睡眠時間として7時間から8時間前後を確保していて、起床しても疲労感が残っているなら、睡眠の質が悪いと思われます。睡眠の質=熟睡できてないということです。 可能性としては、「睡眠障害」に該当します。 睡眠障害|病名から知る|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_sleep.html とりあえず、 睡眠習慣の見直し 睡眠時間にこだわらない 年をとると必要な睡眠時間は短くなります。あまり長時間眠ることを目標とせず、年齢に合った睡眠時間を設定しましょう。 眠くなってから床につく、就床時刻にこだわりすぎない 眠ろうと意気込むと、かえって頭が冴えてきます。寝つけないままに床の中にいると、眠れないことへの不安や焦りが生じ、ますます眠れなくなってしまいます。 同じ時刻に毎日起床 何時間眠れたかにかかわらず、毎日同じ時刻に起床しましょう。 眠る以外の目的で床の中で過ごさない 床の中でテレビを見たり、読書をしたりしないようにしましょう。なかなか眠れなかったら、いったん床から離れ、自分なりのリラックスできることを行ってみましょう。 昼寝は短めに、遅くとも15時前に 長い昼寝や夕方以降の昼寝は、夜の睡眠に悪影響を及ぼします。 また、 > 運動は、通勤の15分徒歩位です。 徒歩またはウォーキング程度の運動負荷で15分は「運動」とは言いません。最低でも30分、理想的には1時間以上です。 徒歩またはウォーキング程度の運動負荷でもエスカレーターやエレベーターは使わず階段を使うようにすると、運動負荷が上がります。 散歩またはウォーキングも毎日コースを変えることによって大脳に刺激を与えることが出来き、認知症の予防になります。 食生活では、1日3食は必ず取ること。なるべくなら、決まった時間に済ますこと。炭水化物+たんばく質+ビタミンが含まれた食べ物を食べることです。
その他の回答 (4)
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1579)
ビタミンサプリを飲んだらいい。食事では、とりきれません。 あと、運動で効率的なものは、ハーフスクワット。雨の日でも夜でもできます。立つ場所があれば。足腰が軽くなります。最低でも、4.5日から1週間。それと 駅や会社では、エスカやエレベタを使わずに階段をあるいて鍛えましょう。ジムなんて行くことありません。最初はきついですが。太っているならダイエット。
お礼
回答ありがとうございます。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
内科ではなんと言われていますか? 体力が無いのか気力が無いのか。 もしかしたら少し鬱気味なのかもしれませんしそちらの方も相談されてみるのはどうでしょうか。
お礼
ウイルス性胃腸炎とか、帯状疱疹一歩手前とか、歯磨きで吐くのが止まらないとか、です。
- maroyakaponzu
- ベストアンサー率3% (5/126)
何でしょう......何かに誰かにエネルギーを奪われているのかもしれないですね 不毛な不安や心配事とか抱えてませんか。病気でないのなら、どこかで無駄なエネルギー使っているのかなと思います。 可能であれば家事なり仕事なり休んだほうがよいです。
お礼
そうですね。疲れているのに、日曜日のスーパーはきついですが、親がどうしても買い物についてこいと、言われています。
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1198/2796)
>ストレスも、たくさんたまっています。 ストレスは自分が思っている以上に溜まります。溜まりすぎると中々発散して開放されることは難しくなります。 ストレスは様々な病気を引き起こします。ストレスにより免疫機能が低下し、また自律神経の乱れも起きます。人体の臓器などの各機能は自律神経が大きく関わっていますので、自律神経が乱れれば当然不調が現れます。 短絡的に考えると「睡眠障害」「だるさ」等はうつ病などの精神疾患が考えられますが(よくある症状です)、睡眠障害については以下のサイトを参照して下さい。 睡眠障害 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_sleep.html なにか当てはまることはありますか?。また睡眠は長く寝れば良いというものではなく「質」が大事だとされています。 vol.141 睡眠が健康に与える影響――睡眠は「時間」も大事だが「質のよさ」がもっと重要! https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/141.html また、日中の眠さやだるさがある場合は睡眠時無呼吸症が原因の場合があります。睡眠中によくいびきを掻くようであれば可能性もあります。睡眠中に何度も呼吸が停止しますので必要な酸素を取り込めず、朝とても辛いです。これは就寝中に誰かに見ていてもらうか、カメラで撮影するしか個人では出来ませんが、病院でならちゃんとした検査が出来ます。 列記した原因が質問者様のことだと言う意味ではありません。ただ可能性として書いてみました。うつ病・睡眠時無呼吸症は私が実際に経験しているので…。 痛い・辛い・苦しい・だるい…これらは身体が発するSOSです。精神的にせよ肉体的にせよ何かが起こっている可能性も否定できません。また更年期障害も40代ぐらいから始まるそうですので、毎月医療機関にお世話になっているのであれば良い機会ですので、一度人間ドックを受けられては如何でしょうか?。ただストレスもあるようですので、その場合は心療内科も必要かもしれないのですが…。 色々書いて不安にさせてしまったらゴメンナサイです。ただ前にも書いたようにあくまでも可能性です。で、食べ物ですか?。苦手なニンニクやねばねば系は身体に良いと言われていますが…ただ良いと言われる物を闇雲に沢山食べれば良いと言うわけでもなく、あえて言えば「まごわやさしい」ですね。 「まごわやさしい」の意味知ってる?バランスのいい食生活を送る魔法の言葉♪ https://macaro-ni.jp/46060 まずは自分を大事にして下さいね。
お礼
睡眠時はあるかもしれません。 親がいびき3時間位かいていたと、時々言っているので。回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。 睡眠時間は10時間位です。 それでも疲れが取れません。