- ベストアンサー
道路でのすれ違いに苦慮しています
- 道路で他の人とのすれ違いが苦痛です。相手の歩く側を推測して反対側に寄るようにしていますが、規則的ではありません。
- 道路でのすれ違いにストレスを感じています。相手がどちらに行くのか見極めるために相手を凝視していますが、疲れてきました。
- 道路ですれ違う際に困っています。ほとんどの人が避けてくれないため、私が避けるようにしていますが、疲れがたまっています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に気にしたことはないですが、取り敢えず自分から譲るようにしています。
その他の回答 (8)
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
国道沿いの歩道を通って通勤しています。 人が擦れ違える程の昔からの歩道です。 私は音楽を聴いている為、擦れ違えるor追い越せるだけの間隔を片側に保っています。 もし同じ位置を向かって歩いて来る人が居たなら敢えて目線を落として気付かないフリをするのもアリです。 避けない相手にわざとぶつかってくる様な人は殆ど居ませんよ。 しかし自身がルールを守っている事が前提です。
お礼
marissa-rさん、ありがとうございます。 大袈裟になりますが、度胸比べ?といいますか。 避けたやつが負け、弱いやつ、なんですか? と最近感じていたんだと思います。 私の住まいがヤンキー文化なんでしょうか (^_^;)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
質問者さんは、食事をするときに箸の使い方で苦慮しないでしょうか。どこの位置にどう箸を持っていくか、プチトマトなんて滑りやすいしつかみづらい。挟みやすい場所を探して強すぎず弱すぎない絶妙な力で挟み込むことを考えたら、食事のたびに疲れ果ててしまいそうです。 私の父親は私が子供の頃から、お構いなしにどんどん歩いていく人でした。幼稚園くらいのときにはもう「お父さんは自分の歩くペースに合わせてくれない」と認識していました。だからもう油断すると人が多いところだろうがどこだろうがドンドン先に進んでしまうので、周りの大人たちとぶつからないようにしてついていくのに必死です。いつの頃からか、周囲を見ながらぶつからないようにサクサク歩く方法を身につけました。 これは箸の使い方と同じで、無意識の中で自動運転されるので全く気になりません。お喋りしながらプチトマトを挟むように、お喋りしながら人混みの隙間を歩くのです。 もちろん時には不意に相手の体が近い場所にあるときがあり、そのときはとっさにくるっと肩を回して衝突を回避します。確かイギリスの大学だったと思いますが、不意に肩がぶつかったらどういう反応をするのか(謝るか、怒るかなど)は民族によって違いがあるのかって真面目に研究した人がいたのですが、彼らが一番苦労したのは「日本人を実験対象にすること」だったそうです。わざと肩をぶつけていたのですが、彼らによると、日本人だけはぶつかりそうになるとくるっと器用に体を回して衝突を回避するので、なかなかぶつかれなくて苦労したのだとか。まあそういう能力がなければ渋谷駅前のスクランブル交差点なんて渡れないですけれどもね(渋谷駅前のスクランブル交差点は世界一混雑する横断歩道なんだそうです。外国人観光客の撮影スポットになっているんですよ)。 コツは、「全体の流れに乗る」としか説明できないですね。こっち側の人が歩くレーン、反対側の人が歩くレーンというのがあるのです。単純にいうと、前の人に続くってことになりますね。
お礼
eroero4649さん、ありがとうございます。 前の人と同じ側を歩いているのに、反対側の人が同じ側を歩いてくることがあるんですよね。 どうしてなんだろう…と不条理に思いながら私は早めに相手を避ける動きをしているんです。 あまり詳しく書くことは避けたかったのですが、私は左利きだったり、住まいが関東から関西に移ったということもあり、回りの人と感性がずれているのかもしれないとは思います。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/497)
他愛もない悩みですよね。 ある問題を深く考えれば考えるほど、その問題の重要度はその人の中で上がっていきます。同じように人混みでうまく歩けなかったとしても、苦になったり苦にならなかったり、その時々の心理的ポジションによって違ってきます。 どういう心持ちで構えるか、どういう点に注意すれば良いかを一度深く考えたなら、その問題の重要度が必要以上に上がらないように、気持ちの整理をしなければなりません。気持ちの持ちようもスキルの一つです。
お礼
HeyXeyさん、ありがとうございます。 確かに瞬間瞬間のことであり、いちいち気に病むことではないのだとは思います。 私の知らないルールがあるんですか?…と聞いてみたくなったんです (^-^;
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
道でのすれ違いを苦にしたことが無かったので、とても 驚いた質問内容でした。 私は常に建物よりを歩いていて、右左は関係なく歩きます。 前から人が来る場合は、よく観察し自分から車道寄りへ避けます。 ゆっくり歩くことによって、それほどストレスなく出来るのでは ないでしょうか? また、相手の顔を見る場合、目ではなく口元を見るようにすれば、 相手に不快感を与える事なく見られると思います。
お礼
human21さん、ありがとうございます。 私の感じ方に近いですね。私もできたら建物側を歩きたい人間です。 ですが、周囲の人は車道側を歩く人が多く…その辺も納得ができてないのだと思います。 まあ反対側の人も建物側を歩きたいのであれば、自分が車道側を歩くことはやぶさかではないです。 たぶん自分ばかりが道を譲っている気がして、疲れてしまったんだと思います。
- qdo0obp
- ベストアンサー率20% (92/453)
歩くのが遅い人ほど道の真ん中を歩いているような印象があります。 広い道ならそれでも構わないのですが、狭い道やでこぼこした道、あるいはスーパーやお店などの通路で真ん中を歩かれると、イライラはします。 雨の日なんて苦痛ですね。左側か右側どちらかに寄ってくれれば二人は通行できる道でも、真ん中にいるせいで一人しか通れない道となっています。
お礼
qdo0bpさん、ありがとうございます。 そうですね、私が感じていたのはご指摘の状況だったんだと思います。 相手の片側(建物側など)は、人一人歩くには微妙なスペースで、それに遠慮するなら、車道に自分を放り出して歩くしかない…ような状況もあります。 (車道と歩道がきちんと分けられてない場所が多いのです) 電車でも、一人分を大きく幅をとって詰めない人がいることにも似ています。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
日本人なら左側走行なので左に避けます。わからない場合止まって、どうぞポーズで先に行かせれば良いでしょ。
お礼
NAYAMINAKUNAREさん、ありがとうございます。 車を運転することはありませんが、やはり歩行者もおんなじと思ってよいでしょうか。 確かに左側を歩く人が多いと感じています。 私は関西住みですが… すれ違う人がチラホラであればよいのですが、絶え間なくワイワイぞろぞろすれ違うのに私の行きたい道を貫き通してよいのだろうか、と毎日オロオロして疲れた次第です。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
知らない場所とかでお散歩してます、基本的に 人との関わりは避けます、相手がグループだとトラブル になりますから、接近する前に大きく避けます、防犯 にもなるので接近はしないです。
お礼
habataki6さん、ありがとうございます。 そうですね、ぶつかってオラオラするのは面倒です。 相手を避けたいあまりに、その場で立ち止まってしまうことさえあります (^_^;)
地域に拠るので千葉や中国では前から来る人を避けませんが、日本の田舎の旧城下町では気持ちよいほどに他人に気を使ってくれます。私の経験から例を上げれば長野県飯田市ですが会う人がみな他人に異常に気をつかい、当然当方にもそれが要求されます。県民全体はかっぺでも旧城下町であった県庁所在地だけが人間関係が洗練されているということはよくあります。一方、元は門前町であったとか、商都であるとか、あるいは大都市で余所者ばかりになっている土地は礼儀がダメです。文明人は住む場所を選ばなくちゃいけませんね。
お礼
xitianさん、ありがとうございます。 おっしゃる通り、地域性は大きいかもしれません。 そう考えると、私はきっと(比較的)品のある人間なのだろう、と思うことにします。
お礼
namizou2018さん、ありがとうございます。 いっそのこと、割りきって自分から譲ることをデフォルトにしておいたら気が楽になるかもしれませんね!