• ベストアンサー

不快な音?

最近周りでは不快?な音が多いのです。 兄の1日中やっているげっぷ、父の歯磨きのときの吐くときみたいな音をよく耳にしているのですが、はっきりいって気持ち悪いです。不快な音はどうして嫌でも聞いてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crane5617
  • ベストアンサー率19% (37/188)
回答No.1

不快な音ほど耳に入りやすくできています。 車のクラクションは「注意をひくために」不協和音でできているそうです。 ストレスが溜まってしまいますから、一人のときはヘッドフォンをしてヒーリングミュージックや自分の好きな音楽を聴くことによって、バランスを保つことはできないでしょうか?

dahilia
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuubou
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.2

概して、日本人は音にとても鈍感です。 欧米に海外旅行に出かけると判るのですが、駅では静かに列車は出発するし、レストランでも  隣のテーブルからは、ひそひそ話位の会話しか聞こえてきません。 はっきり言って「日本は騒々しい国」なのです。 しかも、音に鈍感すぎる人が多いのです。 ・痰を吐くとき、いちいち「カーッ」てやる奴  (カーってやらなくても、痰は切れます) ・くしゃみをするとき「ハックション」て、大声を必ず出す奴 ・会議中にボールペンのノックを繰り返す奴 ・溝にかけてある金属の蓋をガンガン踏み鳴らして歩く奴 数え上げたら、きりがありませんし、気が滅入るばかりです。 対処法は「無視する」ことですかね… この場合は、悩んでも、大声をあげても、何ら解決策はありません。 気になる音を立てる人を「そういう人なんだ」と割り切って「無視する」しか ないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A