- 締切済み
ニューパルサー
ニューパルサーの設定判別についての質問です。 昔初代ニューパルサー全盛のころお世話になった攻略法ですが 久しぶりに置いているホールを見つけその方法をしようとしたところ 5G目で小役払出6枚、10G目で小役払出12枚という判別ポイントがあり その次のGの小役出現率で判別するという方法でしたがその何G何枚という数字をはっきり覚えていません・・。 それでweb検索するとなんか全然方法が違っています・・・。9枚手持ちがどうとかクレジットがいくつとか・・・。 昔のその方法は何か欠陥があったのでしょうか?新しい方法は全く意味がわかりません。 どなたか昔のその方法、というか何G何枚という数字がわかる方いらっしゃいませんか? 一応書いておきますが新しい方法の解説は結構です。昔の方法でやりたい・・・。 あとニューパルサーRは減算値が変わっているようですがそちらも昔の方法の数字に直すとこうなる、という情報も教えていただければより助かります。 長々とすみません・・・。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamui_kakiyo
- ベストアンサー率47% (33/69)
#3です。 小役カウンターとは 通常時のコイン持ちの補正の機能です。 使用したコインに応じて、 小役の払い出し状況をチェックする事で 小役の高確率と低確率状況を調整し補正してくれます。 カウンターは、 毎ゲーム、減算値×コインの枚数マイナスされ 小役が揃った際に、加算値×払い出し枚数プラスされます。 カウンターがマイナスであれば小役高確率モード、 プラスになると小役低確率モードに移行します。 で、 設定毎に減算値が違う。 小役高確率と低確率モードで確率の事なる小役が存在する。 上記のふたつを満たしている場合に、 設定を判別する事が可能デス。 1/200-1/300だのの差を測定するよりも 1/10-1/70の差を測定するほうが設定を読む信頼度が高い ということです(まあ、数字は大ざっぱですがw〕 グラフを書けば一目瞭然ですが 減算値が大きいほうが、 小役高確率に入り易い=コイン持ちが良い という事になるわけで、 昔は、ボーナス確率以外のこういう点でも 高設定は優遇されていました。 設定5と6のボーナス確率は同じで減算値のみ差がある クランキーコンドルという機種もありました。 基本は、計算方法を理解する事です。 そうすれば、ガイド方式とマガジン方式を意識する必要がなくなります。 (どっちも同じ事を別の表現で表しているだけです〕 regだのちょっとぼーっとした時だのの不測の事態にも対応できるようになります。 もっというと、座った瞬間から判別も可能です。 高設定は小役高確率モードだけれども、 低設定なら小役低確率モードになるはずの状況を把握し、 そのゲームでの小役の引きで判断する。 これだけですよ。 ちょっと花火の判別なので、話はずれてしまいますが ここをよめば基本はわかるのではないかとというurlをさらしておきます。
- kamui_kakiyo
- ベストアンサー率47% (33/69)
初代の減算値は 101(1-4)<104(5)<107(6)です R以降のカエルシリーズはすべて1ずつ下がっています。 加算値は256ですので、ご自分で計算してみましょう。 減算値という言葉を知っているのであれば、仕組みわかってますよね? なお、もう役には立たないという事の補足ですが 5号機の規定で、小役確率の設定差を設ける事が禁止されたはずです。 また、みなし機の撤去も義務づけられたはずです。 後一年足らずで4号機の判別&ハズシ万歳機種は姿を消し 今後、減算値を利用した判別が可能な機種は出せない。 ということになるかと。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
もう役には立たないとは減算方式を利用した設定判別が効果のある機種そのものがニューパルなどのごく一部の機種しか残っていない、且つ高設定を使ってくれているという大前提が必要、また今後判別が出来る機械ができることも無さそう。ということからもう無意味になってしまった知識という意味です。 でA方式B方式ですが、確かA(おそらく"必勝ガイド")の方が紹介が早かったのでそれしかなかったと勘違いされているかもしれませんが、実践的なのは判別ゲームが多くなる・レギュラーが入ってもそのまま続行できるB(おそらく「攻略マガジン」)の方です。今ネットでBしか紹介されていないのはそのためでしょう。 ニューパルはR、T、RX、X全て減算値は共通です(4以下が100、5が103、6が106)。減算値が分かればあとは計算で出すだけなのですが、今手元で計算したところ、 設定5の場合、5P6枚、10P12枚、15P18枚、17P20枚、20P24枚、22P26枚、25P30枚...が判別プレイになります。まぁ今時ならエクセルとか使って自分で計算した方が、印刷するにしても便利じゃないのかなと思いますが。
お礼
今出していただいてた数字を元に推理し自分で出して見ました。(左G数;右払出枚数)↓ 5;6 10;12 15;18 17;20 20;24 22;26 25;30 27;32 29;34 30;36 32;38 34;40 35;42 37;44 39;46 40;48 42;50 44;52 45;54 46;54 47;56 49;58 50;60 これで計算方法あってますか? でもこれだとG数が多くなるにつれすべてのGが判別Gになってきますよね・・・。 合ってるのかな・・・。 しかも45,46G目は同じ払出枚数になりました。 この計算だと長く続ければ続けるほどこの現象が増えていくような・・・。
補足
何度もありがとうございます。助かります。 よかった・・・。 ニューパルにはまだ聞くんですよね。 最近のスロットは全然わかんなくてニューパルサーしか打つ気しないんですよ・・・^^; Aタイプオンリー派です・・・。 でまたまたお手数をおかけしますが判別プレイの計算方法はどうするのでしょう? 今教えていただいた数字はやはり僕の覚えていたものと違うので初代ニューパルサーと現行のRなどとは減算値が違うんですね。 ちなみに近所のホールでまだ初代ニューパルサーがあり覚えていた数字での判断では高設定があったのでそのホールに今度はいるRも期待しているんですよ・・・。 初代の減算値ってわからないですよね・・・。 わからなければRを打つことにします。 何度もすみませんが計算方法をご伝授いただきたいです。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
判別法の原理はどれも一緒なのですが、細かい手順になりますと雑誌によって2パターンに分かれます。 もう今では役に立たない知識なのでw 詳細は忘れましたが、A雑誌が推奨するパターンでは手順が簡単だけども判別ポイントが限定されるため時間がかかる、B雑誌は手順がやや難しくなるけども判別ポイントが増えるので時間が少なくてすむという特徴があります。 で質問者さんが覚えていた手順はおそらくA方式、ネットで見かけたのはおそらくB方式でしょう。 これは単純に雑誌同士の面子の問題でw どちらか優れているとかそういうことではないのですが、多少複雑になろうがBの方が人気がありました。Bの情報しか見つからないなら素直にB方式でやれば宜しいかと思います。
補足
回答ありがとうございます。 この方法でよければここへ質問しなかったのですが・・・^^; しかし雑誌によってというより当時はすべての雑誌がA方式でした。 あと「もう今では役に立たない知識なのでw」というのはどういうことでしょうか? もう使えない??? 機械が変わっているのですか? 対策がされたとか?
補足
>減算値という言葉を知っているのであれば、仕組みわかってますよね? いえ、なんとなくしか・・・。 言葉は設定判別をweb検索したときに見ました。