• ベストアンサー

世界がもし100人の村だったら

こんばんは。 今日↑の番組を見た方どのくらいいたでしょう。 恥ずかしながら、どれも初めて知った事実でした。 私に出来ることっていったい何があるのでしょうか。 皆さんこんなことをしてるよや、するつもりなど意見を伺わせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.4

あの番組からは色々考えさせられること、得られることが 沢山ありましたね。 世界中にはそういう人がいることはわかっていても 日常生活ではなかなか思い起こせないことです。 あの番組を見て、あの子達にもわたしたちのような 幸せな生活を送らせてあげたい、そう思うのは 当然の感情だと思いますし、偽善とも思いません。 しかしあの子達にも日本のような生活をさせてあげたいけれど 無理です。無理なんですよね。 全員が日本のような生活をしたら、人間は滅亡すると 言うのを聞いたことがあります。 食べ物なんか一瞬で食い尽くしてしまいますし、 供給量より消費量の方が圧倒的に多くなってしまうんです。みんな共倒れというわけです。 極端に言えば、どこかに貧しい人がいるから、 わたしたちは幸せな生活できるわけです。 わたしはやはり、自分を犠牲にしてまで、 見ず知らずの貧しい人にも わたしたちのような生活をして欲しいとは思えません。 気の毒だと思いますが、やはり自分の今の生活と彼らの生活を 交換するなども絶対できないです。 冷たいようですが、わたしのあの番組に対する感想です。 こういう気持ちがあるので、募金もユニセフより、森林保全など環境の方にしてしまいます。 こういうわたしにもできることと言えば、 他の方もおっしゃっているように、ご飯は残さないとか ものを大事にするとかそういうことですね。 それ以上のことは、このわたしにはできないです…。 こういう考えってすごく冷たいですよね…汗

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 私もあの番組を見ていました。 私は現在、フォスターペアレントプランというものに 参加して、毎月わずかですが(月3000円)寄付を しています。 このプランに参加すると、フォスターチルドレンに 手紙を送ったり、500円ぐらいの文具などを送ったりして 彼らの成長を陰ながら応援することが出来ます。 もし興味がおありでしたら下に書いたURLを見てみて下さい。 では、では。

参考URL:
http://www.plan-japan.org/
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.5

結局は、自分が、自分の人生を、一生懸命、誠実に、暮らしていくこと、それが一番彼らに対する一番の礼儀だと私は思います。 恵まれた環境を、きちんと感謝して毎日過ごすことが何より大事だと思います。 それは、約60年前、日本は第二次世界大戦で、様々な経験をした歴史をきちんと学んで、(被害者、加害者どちらの立場も)それを生かしていくことと同じだとも思います。 彼らに、恥ずかしくないように、与えられたものを十二分に生かして生きていきたいです。

回答No.3

こんばんは。 テレビは観ていないので、もし的外れな書き込みだったら申し訳ありません。 #1の方が仰っている『100人の村』の本についてです。これはなかのひろみさんと言う方の訳で出版されていますが、WEBページでも閲覧する事が出来ます。 そして、それはクリック募金と共に掲載されている物が多いです。 ご覧になられた事があるかも知れませんが、dffと言う団体が主催し企業がスポンサーとなる事により飢餓撲滅・自然保護に私達が「無料(クリックのみ)」で貢献出来ると言う募金システムです。 1度に募金出来る金額は1円ですが、出来る事をする…と言う姿勢を持ち続けるのが大切かと思います。

参考URL:
http://myako.net/peace/100people.html
  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.2

こんばんは。 本当にいろいろ考えさせられる内容でしたね。 世界中には、まだまだあのような状況で暮らしている子供達がたくさんいるのでしょうし、あの3人もそのなかのほんの一部にすぎないのだと思います。 番組を見ながら「今の私になにができるのだろうか?」って考えましたが、ただ”かわいそうだな”って見ているしかできない情けない自分がいました。 今の私達の生活は、余りにも贅沢すぎて反省してしまいます。自分が一番大変!私が私が!ってつい自分中心に物事を考えてしまいがちですが、ブラジルの13歳の少女は「人に甘えたくない、大変なのは私だけじゃないから・・」って言葉に感動しましたし、ネパールの債務奴隷の少女も「仕事がきつくても、家族が一緒なら平気」と笑顔を絶やすことなく生活できるには、家族の絆が大切なんだって考えさせられました。 本当にあの子供達のために、なにかしてあげられることはないのか?と考えたときに、具体的にアクションを起こすことは、難しいですよね。多分、みんななんとかしてあげたい!って気持ちはあるのだと思うのですが・・ とにかく、目先のことからということで、毎日の食事は感謝していただき無駄にしない、必要以上の贅沢はしない、今日元気で過ごせることを感謝する等、私の子供の教育を含め、自分自身の生活に対しても戒めていきたいと思います。 最後に救いだったことは、彼ら3人の子供達にはそれぞれ”夢”があり、それを絵にしたものは、鮮やかな色使いの素敵な絵だったことですね!日本のなに不自由なく生活してはいるが、夢も希望もなく、絵を描かせれば暗く沈んだものになってしまうような子供達と、どちらが幸せなんですかね? 世界中の子供達が幸せになるために、何ができるかわかりませんが、できることならお互い協力したいですね。 回答になっていなくて申し訳ありませんが、他の回答者さんの意見に期待しております。

  • airmata
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.1

こんばんわ。 これは本になっているのは御存じですか? 私も読みましたが、ちゃんとは覚えていませんが。 世界がもし100人しかいなかったらTVを持っているひと、金持ちの人・・・が内○○人。というような事が書かれていました。それだけ実際恵まれない人は多いんだよという意味の事でした。 今回の放送で、ほんの少しの人の事を知る事が出来ましたが、ほんとはもっともっとたくさんの人ががんばって生きてるんだと思います。 私はたぶん直接何にも出来ないですけれど、自分自身せいいっぱい生きる事だと思います。 これといったアドバイスでもないんですけど、募金や献血(何かありましたが・・・)出来る範囲のボランティアに参加してみてはどうですか?

oguogu
質問者

お礼

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。 番組を見てから時間が経ち、あの時受けた衝撃が 和らいできています。でもこれは少し残酷なことですよね。今も変わらない生活をしているあの子たちがいるのですから。ここにも私とあの子達の間に、「見えない壁」が存在しているのだと思います。 いろいろな運命の元に生まれ、そこしか知らない人がいて、そこで一生懸命生きていて。私から見たら本当に貧しい生活をしている人たちがいて。 そんな人たちと、私と背負う負担が同じなのは少しおかしいですね。今私ができること… 私の生活見直さないといけないところ、いっぱいあります。 まずはリサイクルから考えてみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A