• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスクCのパーティション分割)

Win10でのディスクCのパーティション分割について

このQ&Aのポイント
  • Win7とWin10でのディスク(C)の違いとパーティション分割の可能性について
  • Win7ではディスク(D)がありましたが、Win10では(D)がありません。
  • パーティション分割が可能かどうかを知りたいです。

みんなの回答

noname#242475
noname#242475
回答No.4

他の回答者が記載しているように、分割自体は、OSの機能を使ってパーティーションの分割は可能です。 操作方法はWindows 7の時と同じです。 ただし、分割に当たっては、OSの入っているドライブ総容量は、最低でも200GBは残しておく事が必要になります。 理由は、セキュリティ更新(Windows Update)が毎月の様にリリースされ、その更新を行う為には、Cドライブにその処理に必要なスペースが必要となるからです。  また、パーティーションの中には、システム起動時に必要な所や、システムリカバリーの情報が入っている部分もあり、操作を間違えるとパソコンが起動出来なくなるなどの支障が出るので、出来れば、内部ドライブの分割ではなく、外付け記憶デバイスを用意することで、ドライブを増やしてはどうでしょうか。  また、SDメモリースロットに128GB/256GBのメモリーを挿入することでも目的は得られる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himano
  • ベストアンサー率31% (62/195)
回答No.3

HDDのパーティション分割はOSとは 関係ありません。メーカーが出荷時に 分割して出すかどうかだけです。 一般的にメーカーPCの場合、Dドライブを設けて そこにリカバリー領域をインストールしています。 ユーザーが勝手にDドライブをいじらないように 外から見えなくしている可能性もありますので 型番を書いて再質問してください。  パーティション分割はできる方法はありますが OSの入ったHDDを分割すると、やり方によっては OSが立ち上がらなくなる可能性がありますので あくまで自己責任になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

*WIN7とかWIN10 と言うのはPCの名前ではありません。 ⇒OSの名前です。 貴方の質問はお持ちのWindows7のPCでは、C及びDドライブと パーテーションが切られていたけれど、Windows10PCは Cドライブのみだと言う事ですね?! *一応お聞きしますが、何故Dドライブが必要なのですか? ただ何となく、とかなら、ワザワザDドライブを作る必要は ありませんよ。 *Dドライブを作るとしても、現状のHDDをワザワザ分ける程の 容量はあるのでしょうか?!Cドライブは、半分程度の空き部分が 有った方がPCが安定します。それを考えると、現在のHDD容量に 余程の余りが無ければ、パーテーション分けして、Dドライブを 作る意味はありません。 *分割自体は可能です⇒フリーソフトで可能(使い易そうな品を 探して下さい)。ただ上に書いた様に、分ける必要性が本当に あるのか、考えてからの方が良いかと。何故なら、たまに失敗して HDDのデータがお釈迦になる事も有るからです。 *一番安全なのは、新しいバルクのHDDを購入して、それを Dドライブにする事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

それはwindowsの問題ではなく、メーカーの初期設定の問題です。 cはシステムディスクなのでそのまま分割するのはお勧めしませんが、ディスク管理でパーティションの縮小ができれば何とかなるかもしれません。 ただし、起動しなくなる可能性も十分ありますので、バックアップ等はきちんと取って下さい。 それで失敗した場合、パーティションも削除して作り直す事でいくらでも分割できます。全部インストし直しになりますが。 当然ですが、ドライブの総容量に十分な余裕が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A