- ベストアンサー
大学院就学と公務員の勉強の継続
今現在とある都内の大学4年生の者です。 今年、地方上級と国家2種の公務員試験を受けましたが結果は不合格。そのため、来年も受ける事にし両親の承諾も得ました。 しかし、フリーターだけは回避すると言う条件のため大学院就学か計画留年のどちらかを取らねばならなくなりました。 事実、大学院に進む事が不可能では無いのですが、実際大学院で勉強しながら公務員の勉強を継続、受験する事は可能でしょうか? 現在、同じくやっていらっしゃる方などもおられましたらご意見お聞かせくださいませんでしょうか? もちろん一般の方からの意見もお聞かせください。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分野、公務員としてやりたい仕事がわかりませんので的外れの回答になるかもしれませんが、理系、技術系と仮定(勝手ながら)してお答えします。 大学院に進学した場合: 国家I種なら採用に関し、全く問題ありません。 国家II種の場合、技術を直接生かせる勤務先は、大学等の技官です。将来頑張り次第で教官になれる場合もありますが、基本的に助手(教官)より低い身分であることを覚悟する必要があります。場合によっては一生技官もありえます。 地方上級の場合:都道府県によりますが、No.4の方のように、「どうして大学院へ進学をなされたのですか?」という質問に対して面接官を納得させる答えを用意する必要があります。私も、聞かれましたが、事実をそのまま伝えた(研究職志望だったので、卒業後受験したと伝えましたが、県職員は、別に、研究者の採用ではない、といわれました)。 正直言って、大学院を出て、公務員になるのであれば、I種でないともったいないです。合格するためには、専門+一般知能+自然科学のみでおそらく十分です(社会科学、人文科学は捨てても大丈夫、但し、それ以外がかなりの高得点であることが前提ですが)。 留年をされたら、面接で基本的にはマイナスポイントになります。公務員になりたい人はいくらでもいますから。 研究公務員を目指すのであれば大学院進学(博士号を採れば分野によっては、I種相当無試験選考採用(面接のみ)もあります)をお奨めしますが、研究と試験勉強の両立はかなり困難です。 研究公務員でなければ、公務員試験専門学校をお奨めします(今年、地方上級、国家II種に不合格不合格であればこちらがベストかもしれません)。
その他の回答 (4)
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
留年が絶対にいいです。 大学院進学をした上で公務員試験を受験する際のデメリットとしては ・面接の際に「今年公務員試験を受験し、来年から働くをことを希望されているみたいですが、ならどうして大学院へ進学をなされたのですか?」という質問に対して面接官を納得させる答えを用意する必要がある。 ・研究室での研究、雑務、大学院の講義に思った以上に時間をとられ勉強時間を削られる。 ・一度研究室に所属すると人間関係も考慮しなくてはいけないので、試験勉強以外のストレスを抱え込む可能性が高い。 といったことが挙げられます。 特に面接で聞かれる志望動機は思った以上に突っ込まれるので、「どうしても公務員になりたかったので留年しました。」の方がストレートで面接官も納得します。 gonzokun さんは今4年生だと思うんですが、もしも卒論があるならば、担当教官にお願いして卒論に取りかかるのを来年の7月以降に延期してもらえるようお願いした方がいいと思います。今年、卒論をやりながら試験勉強というのは、非常に効率が悪いです。 卒論がなく、けっこうヒマだということならば定期的に学校に行く習慣をつけて、専門学校にこもりきりにならないように工夫するのがいいでしょう。 企業への就職は今は視野にないようですが、留年という選択ならば、そういった進路も残されることとなり幅広く自分の将来について考えられることになると思います。
- ily-timtam
- ベストアンサー率26% (8/30)
専門学校に通うというのはいかがでしょうか?参考URLを載せましたが、2年制のようです。 しかし知り合いに2年制のところを1年目で受けて合格し、2年に入る前に中退したという人もいます。
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
文系だとわりといますよ。 M1終了時退学とかも。
- Pynden
- ベストアンサー率35% (32/90)
私自身は公務員試験は受けたことないですが、 私の知人は大学院を卒業して、国家公務員上級試験にパスしました。(理系の大学院) 地方上級を目指しておられるなら、大学院進学をお勧めします。試験をパスしても面接があります。試験の点数だけではなく、有利な面もあると思います。 理系と文系では事情が違うかもしれませんが、大学院の勉強と公務員試験勉強は両立可能だと思います。