Pyndenのプロフィール
- ベストアンサー数
- 32
- ベストアンサー率
- 35%
- お礼率
- 100%
- 登録日2004/07/13
- アミラーゼ
麹から抽出したアミラーゼ(粗酵素液)がでんぷんを分解する反応についてです。時間経過ごとにグルコース(単糖)に分解されるため、グルコースの量が多くなるはずなのですが、各時間とも同じ量のグルコースが精製されているのはどうしてなのでしょうか?ペーパークロマト、硝酸銀発色法などを用いて行ったのですが...。確かに2糖、3糖などは時間の経過とともに検出されていました。また、初期のころはグルコース(単糖)しか検出されませんでした。その時点では分解されない分子量の大きなやつは硝酸銀発色法では観察されないのですか?発色されるのは還元末端だけだからですか?硝酸銀発色法について書かれているホームページなんかありますか? また、αアミラーゼ、グルコアミラーゼ、グルコシダーゼ、タカアミラーゼ、などのアミラーゼとでんぷんの分解に関連してなにか参考になるページがありましたらおしえてください。どんな事でもいいので知っていることがありましたら少しご説明してもらえたら光栄です。
- 日に焼けた畳を青くするには?
5年ものの畳なんですが、日に焼けていますがまだ十分使えます。 自宅を売却するので少しでも見栄えがよくならないかと思案中なんですが、自然な感じで青くするのは無理でしょうか? どこかのHPで抹茶をお湯でとくといいとあったのですが...。 自宅に緑茶があり試したのですが、青くはなりませんでした。 抹茶と緑茶は別物ですか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#14800
- 回答数3
- 可逆性コリンエステラーゼ阻害薬とは、なんなのでしょうか?
アセチルコリンは猛毒と聞きます。不可逆性コリンエステラーゼ阻害薬(サリン等)はコリンエステラーゼを阻害する危険な薬なのはわかるのですが、可逆性コリンエステラーゼ阻害薬(フィゾスチグミン等)は危険じゃないのでしょうか? 一時的にコリンエステラーゼを阻害するけども、短時間なので平気なのかな。と自分で考えてみたのですが、酵素と阻害剤が結合した後の複合体をすぐ分解する働きは何なのだろうか?とグルグル考えが混乱してます。 この場合における可逆性・不可逆性の違いも教えてもらえると大変助かります。よろしくお願いします。
- 可逆性コリンエステラーゼ阻害薬とは、なんなのでしょうか?
アセチルコリンは猛毒と聞きます。不可逆性コリンエステラーゼ阻害薬(サリン等)はコリンエステラーゼを阻害する危険な薬なのはわかるのですが、可逆性コリンエステラーゼ阻害薬(フィゾスチグミン等)は危険じゃないのでしょうか? 一時的にコリンエステラーゼを阻害するけども、短時間なので平気なのかな。と自分で考えてみたのですが、酵素と阻害剤が結合した後の複合体をすぐ分解する働きは何なのだろうか?とグルグル考えが混乱してます。 この場合における可逆性・不可逆性の違いも教えてもらえると大変助かります。よろしくお願いします。
- 音楽CDが700Mを越えて、コピーできない。
1枚の音楽CDをWAV形式でリッピングすると700MBを越えて、CD-Rに書き込めません。 リッピングは、iTunes、CD2WAV32などどれを使っても同じデータサイズとなります。 仕様環境は、WinXPでNTFSです。 この種のCDはコピーガードが働いているのでしょうか。