• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:違う住所で違うプロバイダー2社の重複契約できますか)

違う住所で違うプロバイダー2社の重複契約できる?

このQ&Aのポイント
  • 11月末日頃~12月1日に引越し予定です。現在のプロバイダーはOCN光マンションで12月までの契約ですが、転居先では新しいプロバイダーの回線を使用したいです。
  • 具体的には、12月1日から転居前住所ではOCNを使用せず、新しいプロバイダーの回線を利用することは可能でしょうか?転居先はビッグローブかソネットの「auひかり」を希望しています。
  • 同時に、OCNの中途解約違約金が11,000円かかるため、契約を重複させた方が経済的になります。回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

たいていは、同じ住所でも複数のプロバイダと契約できます。 回線は共有にしてIDを切り替えて使う訳です。回線自体がプロバイダと紐付いているようだと難しいでしょうけど、昔のダイヤルアップなら、回線自体はNTTをそのまま使うので数十のプロバイダと契約する事も可能でした。 カネさえ払えば、回線が使えない状態でも重複は可能だろうと思います。 まして、違う場所なら全く問題ないであろうと思います。2軒持っていて2回線使う場合と同じでしょう。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よく理解できました。

primalok
質問者

補足

>>2軒持っていて2回線使う場合と同じでしょう。 そうですね、その通りでした^^; ちなみに今、OCNの料金が4300円ですので、 この方法が一番安く済みますね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.6

お好きなだけ どうぞ

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よく理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

簡単に回答させていただきます。 住所=住民票の住所ではなく、この場合、住所=回線の設置場所となります。 同じ建物でも部屋番号が違えば、設置場所が違うということになりますから、から、単純に言えば可能です。 くれぐれもOCNには解約の確認してくださいね。ISPによって、締め日が違うかもしれません。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よく理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.4

会社が違うので、そもそも重複契約にならないかと思います。 不動産を複数所有する人もいますし、それぞれの住所で契約します。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よく理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodsaw
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.3

はい、問題ありません。 ただ、部屋の体質の場合、原状復帰するのが決まりですから「それと今のOCNの撤去工事は不要だと思います。」というのは、管理人に問い合わせした方がいいと思いますよ。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よく理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  何の問題もありません、個人が契約できる会社数に制限はありません。  

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よく理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。