- 締切済み
DVD付きHDDレコーダー
知り合いが、シャープのガリレオを使っているのを見て影響されました。 そこでHDDレコーダーを買おうと思い、機種選びを始めたのですが、こっちの分野はあまりわからないので、みなさんのお勧めを教えてください。 カタログなどを見ていて、希望としては以下のようなものがあります。 ・EPG付き ・3次元Y/C分離機能付き(類似機能でもよい) ・音声付きの倍速再生機能 ・DVD-Rに書き出し可能 ・DVD書き込みに、30分くらいかかっても気にしない ・録画時間は40時間くらい(DVD-Rに2時間とするなら80GBでもOK?) ・予算は8万円くらいまで(できれば安い方がいい) ・アナログ地上波が録画できればそれでいい ・DV端子は不要 ・条件を満たしていれば、最新機種にはこだわらない ・通販でなく店頭で購入したい。 使い方としては、適当に撮り貯めしておいて、時間のある時に見て消すという使い方を想定してます。あまり、DVD-Rにして保存しようとは思っていません。 最近、少し忙しくVHS3倍の6時間だと不便を感じてきたので、思いきって導入を考えました。 この条件で、店頭で質問したところ、パナソニックの DMR-E85H(59800円)を店員に勧められました。 価格comを軽く見たところ、DVDメディアの相性が悪いとの事がありましたが、日本メーカーのメディアしか使う気ないので、それは気にしなくても大丈夫かと思いました。 パソコンでは、マクセル、TDK、誘電、三菱化学、SONYなどのメディアを使っています。 この他にお勧めの機種とかあるでしょうか。 他に出てきそうな機種なのですが、RD-XS41ってまだ店頭に残ってるのでしょうか。 条件が多いかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせてください。 余談ながら、現在買い置きしてる、データ用DVD-Rメディアはやっぱり使えないんでしょうね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
- bosao1020
- ベストアンサー率30% (37/120)
- flowerkings
- ベストアンサー率27% (292/1062)
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
- notonoto
- ベストアンサー率47% (93/197)
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
お礼
野球延長機能が作動した場合、延長録画分に他の番組を予約していた場合の優先順位とかは、自分で決めれるのでしょうか。 本当は、Bの番組の方が見たいのに、Aの番組の延長録画の為に録画できてないとかあると、悲しくないですか。 ただ、今も深夜番組は寝る前にパソコンで番組表を調べてビデオ予約してから寝るのが日課なので、予約件数が増える(今は8件)、録画時間が長くなる、巻き戻しが不要の3点だけでも、VHSからの移行の利点は充分なんで、高望み?はしなくてもいいな?って思ってきました。
補足
結局、パナのE85Hを購入しました。 別件で臨時出費があった為、東芝のXS41と迷った末に安い方にしました。 下取り優待5000円割引を利用できたので、54800円と安かったのが決め手でした。 数ヵ月後には、秋の新機種が出て更に値下がりしそうなので、それまでにたっぷりと使い倒そうと思います。