- ベストアンサー
中近両用メガネについて
- 中近両用メガネの適切な使用方法について相談しましたが、慣れるまでに時間がかかるようです。
- メガネをかけ続けることで目に負担がかかる可能性もありますが、個人差があります。
- デスクトップPCや新聞の読み方には慣れが必要ですが、慣れれば問題なく使用できるケースもあります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中近両用メガネは必要ですか? 私は正視ですので、 運転用に遠くを見る老眼鏡(+1位+乱視)と、 パソコン用に近くを見る老眼鏡(+4位+乱視)の2種を使い分けています。 私も2m前でTVを見るのにぼけますので中距離用老眼鏡が欲しいとも思いますが、目を細めたり、上目で見るとピントが合うし、長時間TVを見る場合でも常に画面をはっきり見たいとも思いませんので中距離用老眼鏡は欲しくないです。 遠、中、近用に3種の老眼鏡を用意するのは面倒だから、中近用老眼鏡を購入されたのでしょうが、兼用メガネは技術的に広い視界を得るのが難しいはずです。 私は乱視が少しあるので100均の老眼鏡では遠く用には良いのですが、近く用ははっきり見えませんのでメガネ店で測定してもらった老眼鏡を使っています。 面倒ですが距離用途に応じた老眼鏡をそれぞれ作るのが最適と思います。
その他の回答 (8)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
NO.8再回答です。 ほぼ私同様に正視の方ですね。 近く用老眼鏡でパソコンはノート15.6型とデスクトップ19型では適度な距離が違いますので必要なら2種の老眼鏡を作ったら良いと思います。 32型TVで約2mで見てぼけていますが、詳細を見たいときは先に回答したように目を細めたり上目使いでなんとか見えますし、TVにずっと釘付けになることは無くてぼーっと見ていますので我慢できています。 映画など興味のある番組では中距離用に2位の100均老眼鏡で間に合いますが、面倒なので使わないことが多いです。 老眼は水晶体が固体レンズみたいになって調節が困難になる状態なので、遠、中、近、超近、4種位を使い分けるのが正解かも?と思います。 私は両用メガネは視界が狭くなるのがイヤです。 左右の度数が少し違うので100均老眼鏡では見にくいですし、乱視の分も見えにくくなっていますので、はっきり見たい老眼鏡はきっちり目に合わせる必要があるみたいです。 なお70歳超えると眼球の遠視が徐々に60歳台に戻るみたいで、遠くの見え方が少し良くなっています。
お礼
再度回答いただきありがとうございます。 >ほぼ私同様に正視の方ですね。 近く用老眼鏡でパソコンはノート15.6型とデスクトップ19型では適度な距離が違いますので必要なら2種の老眼鏡を作ったら良いと思います。 私は両用メガネは視界が狭くなるのがイヤです。< おしゃる通り視界が狭くなりますから慣れるまで大変だなと思いますが、遠近両用メガネを愛用している父親曰く全く気にならないそうです。 長年の習慣でそれが自然な状態であると脳が認識しているということなのか・・? 23型のモニターで90cmくらいの距離に会う眼鏡ですと手元が多少ぼやけてしまいますが、目を細めたり必要であれば虫メガネを使って対応してきました。無理して見たりすると老眼が進行してしまうのではないかと危惧し中近メガネを作ったつもりでしたが、現状ではかえって目に悪い気さえします。(慣れで自然になるまではやむを得ないのだとしても) 日常+2.5で事足りてることもあり、さすがに+4.5では度数がキツ過ぎる気がします。 店舗の検査技師が+4.5でちょうど良いという言葉を鵜呑みにしてしまった自分も悪いのですが、レンズ交換が可能な店舗で購入すべきだったと今更ながら後悔しています。 いずれ老眼が進行すればもしかすると使えるかもしれませんので、出番が来るまで寝かせておくつもりです。 >32型TVで約2mで見てぼけていますが、詳細を見たいときは先に回答したように目を細めたり上目使いでなんとか見えますし、TVにずっと釘付けになることは無くてぼーっと見ていますので我慢できています。 だいたい同じような感じです。 > 左右の度数が少し違うので100均老眼鏡では見にくいですし、乱視の分も見えにくくなっていますので、はっきり見たい老眼鏡はきっちり目に合わせる必要があるみたいです。 そうみたいですね。 自分も老眼の度数が左右で0.5違いますので、本来であればそれに合わせた老眼鏡をかけるべきだなとは思ってます。 既製品ではなくオーダーで作れるネット専門の会社もありますね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
2.5でいいはずなのに 4.5を押し売りされたのですから 返品交換 返金キャンセル 等 できるはずです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >2.5でいいはずなのに 4.5を押し売りされたのですから 返品交換 返金キャンセル 等 できるはずです。 < 残念ながら返品キャンセルはきかないとのことでした。 格安眼鏡店のためそうしたコストを除いて安く提供しているということみたいです。 結果としては理不尽な思いをしましたが、あらかじめ確認をしてから購入しなかった自分も悪いと思ってます。 父親が利用してる某眼鏡市場のサイトを確認してみましたが、「見え方保障」(お受取後、6ヶ月以内に度数の進行や度数に馴染めない場合、無料で度数を交換いたします。) がありますが、自分の購入先のサイトにはそうした文言は一切ありませんでした。 そうした保障があるのが当たり前のようですが、逆に考えますと自分の環境で実際に見てみないことには(本を読むにしても距離間とかの癖もあるでしょうし、テレビの大きさ距離の違いなど)適切かどうかわからないためそうした保障がないと怖くて購入できないという声に答えそうしたサービスが当たり前になっているのかもしれませんね。 その分商品コストに転嫁され少し高くなるのも致し方ないことなのかもしれませんし・・。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
『一方で老眼の度数はなんと「+4.5」でしたので戸惑いました。 現在「+2.5」の老眼鏡で問題なく使ってる旨伝えたものの乱視もあるし検査結果では「+4.5」が合ってるのでそれで作りましょうとのことでしたので、専門家(検査技師?)の助言ということもありそれでお願いすることにしました。』 ここに問題があります。 「+4.5」で合ってるというのなら 試用眼鏡で確認するという作業をしないといけないところです。それをやらずに押し通すというのが専門家らしからぬところですね。 もうひとつ レンズ追加料金が3000円(ブルーライト加工するためには薄型のレンズ?にする必要があり)・・・・詐欺師みたいなセリフ 合計4000円 ですか ブルーライトに加工するのではなく 普通のレンズから ブルーライトカットレンズに替える。です。 その店に普通のレンズをブルーライトカットのレンズに加工できる機器があるとでもいうのでしょうか。 安いですよ 5000円で眼鏡ができますよと客を釣って 高い物を売り付ける 常套手段。 中近両用というのも不要ではないかと思います。 PC画面と手元の資料・・・同じ老眼鏡ひとつで間に合う。 両用が必要なのは 遠くと近くを頻繁に切り替える必要がある人です。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >ここに問題があります。 「+4.5」で合ってるというのなら 試用眼鏡で確認するという作業をしないといけないところです。それをやらずに押し通すというのが専門家らしからぬところですね。< この部分に関しては自分の方も少し迂闊だったとと思ってまして、もっと納得するまで購入を決めない方が良かったとは思います。 一応疑問は投げかけたものの、決して信頼というわけではありませんがいろいろ説明があってしっかり理解しないまま専門家?(一応検査技師とのこと)の言うことだから従う方が結果として自分の目に良いのかも・・と疑う余地はありませんでした。 同じものを見比べた時に、「+4.5」の場合は「+2.5」よりよりくっきり見えている分目が疲れるといいますかまぶしい感じがします。 また「+2.5」の場合は(単焦点ということもあるでしょうが)読む相手との距離をずらしても何ら違和感がなく楽ですが、もちろんより細かい文字は目を細めないと読めないというデメリットはあります。 >ブルーライトに加工するのではなく 普通のレンズから ブルーライトカットレンズに替える。です。 その店に普通のレンズをブルーライトカットのレンズに加工できる機器があるとでもいうのでしょうか。< すみません僕の記憶違いの可能性もありますので、今となっては何とも言えないところです。 おそらく元の対応レンズは中薄型、ブルーライト加工レンズは薄型のため、レンズそのものの値段が追加されるという趣旨かと思われます。 「中薄型レンズではブルーライト加工ができない」といった表現がもしかしたらこちらの勘違いで、「ブルーライトレンズの場合は薄型レンズのみしか対応していない」ということかもしれません。 >安いですよ 5000円で眼鏡ができますよと客を釣って 高い物を売り付ける 常套手段。 その場では仕方ないと予定外の出費をしてしまいましたが、今考えますと1万円出すならと5千円追加して父が利用しているもうワンランク上の某眼鏡市場に行くべきだったと後悔しきりです・・。(購入後半年間であれば「見え方保障」もついてますし) どちらにしましても老眼ってとてもやっかいですね。 加齢とともに進行する可能性があるためせっかくお金をかけても使い物にならなくなるのは目に見えてましたので、ついケチってしまいました。 おそらくその何倍も出さないと初めから違和感のない眼鏡を作ることそのものが無理なのかもしれませんね。 >中近両用というのも不要ではないかと思います。 PC画面と手元の資料・・・同じ老眼鏡ひとつで間に合う。 両用が必要なのは 遠くと近くを頻繁に切り替える必要がある人です。 < たしかにおっしゃるようにある程度我慢は必要ですがひとつの老眼鏡で間に合わないこともありませんが、見る(読む)対象物の違いや老眼の度数にもよるかと思います。(注意書きのような細かい文字は虫メガネを利用すれば良いのかもしれませんが) 個人の間隔では「+2.5~+3.0」(既製品で「+2.75」がないため「+2.5」を選択)になりますが、モニタ画面までの距離が90cm程度のため(配置的にもその距離感が良い)2.5では若干ポンボケがあります。(60cmの距離が妥当) 以前使っていた「+1.5」か「+2.0」(どっちだったか不明です)ですとモニタとの距離はぴったりですが手元の資料が若干ピンボケがあるもののよほど細かい文字以外は問題なく読めまし1mほど離れた本棚の参考書等のタイトルも若干分ボケはあるものの読めますしで今のところこれが一番良さそうです。 あるいはモニターの位置を少し近くしてやることも考えられますね。(配置的に使い勝手が少し悪くなりますが) というわけでもしかするとおしゃるように無理して中近をはめるよりも以前使っていた老眼鏡をPC用に使い、新調した「+2.5」の方を日常生活に使うこともありなのかな?と思い始めているところです。 でもせっかく一万円出して買った中近メガネですから、どの程度慣れるかを試してはみようとおもいます。
ケチって安い眼鏡屋で作るからです。 眼科に行って、度数を処方して貰い、キチンとした眼鏡士のいる『眼鏡屋』で作ればそんなことはありません。 ケチった結果で当然のことです。 格安眼鏡屋の検査なんて、アルバイトの従業員でもやるようないい加減なものです。 きちんとした物が欲しければ、それに対応する『対価』が必要です。 一皿100円均一の回転寿司に行って、ネタが小さいだの、まずいだのと文句言っているのと同じです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >ケチって安い眼鏡屋で作るからです。 眼科に行って、度数を処方して貰い、キチンとした眼鏡士のいる『眼鏡屋』で作ればそんなことはありません。 ケチった結果で当然のことです。 格安眼鏡屋の検査なんて、アルバイトの従業員でもやるようないい加減なものです。< たとえ単焦点ではない中近両用であっても、ちゃんとした店で作りさえすれば違和感など生じるはずがなく老眼鏡と同じような感覚で掛けられるものなのでしょうか? 確かに他の方から教えていただいたサイトではレンズもいろいろあって高価なレンズであれば老眼用に見える範囲もそれなりに広くその分歪みが生じにくいと考えられる気がします。 結局不安はありつつも、加齢とともに作りなおすことになると思うとあまりお金をかけてはいられないと、ついケチってしまったのはその通りですね。 一応検査技師という立場の若い方が検査してくれましたが,実際のところは分かりません。また実際の所用時間はわかりませんが、感覚としてはわずか5分程度の検査だったと記憶しています。 フレームはそのまま利用してレンズだけの交換ですとかえって高くなることもありますが、それも格安眼鏡店ならではのことかもしれませんので、 せめてもうワンランク上の父が利用してる某眼鏡市場に行けばよかったと後悔しています。購入後半年間であれば「見え方保障」というものも整備されていて安心ですし。(とはいえおそらくその程度ではまだダメで、もっと高価なメガネを作らないことには防ぎようがないことなのかもしれませんが・・) また実際の使用環境で使ってみないと本当に合っているかどうか分からないと思いますが、レンズ交換保障すらありませんからね。(事前に確認すべきでした)
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
長文の入力、ご苦労さまです。 パソコン画面はとても疲れます。 入力後に、周りを見るとボケています。 疲れますから、結論から書きます。 ★パソコン・室内の生活は中近。 ▲とても明るい屋外は、最近作った単焦点のメガネ。 ◎ノートパソコンの近くの画面を見るときは、中近に100均のクリップオン老眼鏡を重ねて使用しています。 さて、 私は、30歳からメガネ生活で、今までに普通の近眼用が10本ぐらい。 遠近が1本、プリズム付き遠近が2本、プリズム付き中近が2本。 最近は、両眼にプリズムを入れて単焦点を買いました。 プリズムというのは、普通のレンズでは対応できない目の異常に付ける機能で す。 参考URLを見てください。私のメガネはここで作りました。 最後に私の経験から・・・。 ★眼鏡は、医療機器ですから、是非眼科で精密な検眼をおすすめします。 検眼の検査士が2時間ぐらいかかりました。 激安なメガネ店だと、普通の近眼や遠視には対応出来ますが、私のような斜視が入ったような目だと、店員さんが対応する知識・経験が有りません。 中途半端なメガネを無理をして掛けていると、とても疲れます。 今の眼鏡は、レンズだけ買える店です。 レンズ代が約2万5千円でした。これでも結構レベルを落としました。 激安・量販店では扱うと儲からないレンズです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >結論から書きます。 ★パソコン・室内の生活は中近。 ▲とても明るい屋外は、最近作った単焦点のメガネ。 ◎ノートパソコンの近くの画面を見るときは、中近に100均のクリップオン老眼鏡を重ねて使用しています。< 自分の場合はパソコンは中近と老眼鏡(併用で試用中)、室内の生活は裸眼(2mほど先のテレビを見る際も基本裸眼ですが、たとえばサッカー観戦などでボールの行方をしっかり負いたい時などには度数の低い老眼鏡をかけたりはします) 屋外ではまず眼鏡をかける場面がありませんが、お店でメニュー(文字)を見る時や少し暗いと老眼鏡は必須ですね。 参考URLさっそく覗いてみましたが、レンズの詳細が分かりやすく説明されていて、とても参考になりました。 格安眼鏡(レンズ)がゆえに見える範囲が狭いこともわかりました。また、近近と言う選択肢もあったかもしれません。 >眼鏡は、医療機器ですから、是非眼科で精密な検眼をおすすめします。 検眼の検査士が2時間ぐらいかかりました。 せめて眼科で検査を受け処方箋をもっていくべきだったと後悔しています。(父親はそうしているそうです) ちなみに眼鏡店での検査時間はあくまでも感覚ですが5分程度のものだったと思います。 PCの環境(画面サイズと離隔距離)や手元の資料を想定して確認しないことにはどうしても実際の使用環境と合わない場合が出てくるとおもうのですが、(相当な狭い範囲であることも知らされていませんので) 父親はもうワンランク上の某眼鏡店(といっても1.6万円の遠近両用メガネです)では「レンズ交換保障(見え方保障)」があるのはそのためなのかもしれませんね。 微調整すらままならない眼鏡店で購入するはそもそもの間違いだった気もしますが、現在の違和感が慣れれば問題なくなるとの店員さんの話を信じてもう少し頑張って掛け続けてみることにします。 (疲れるので単焦点の老眼鏡と併用しながら)
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
そも累進多焦点レンズというのは、お店の技術力が問われます。 少なくとも私は格安眼鏡店で作ろうとは思いません。 できれば、きちんとした眼鏡店での作成をお薦めします。 目のいい方は、メガネにお金を掛けるということに抵抗があるとも思いますが、私のように子どもの頃からメガネを使ってきた者には「1万円程度のメガネなんて使い物にならない」という感覚です。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >そも累進多焦点レンズというのは、お店の技術力が問われます。 少なくとも私は格安眼鏡店で作ろうとは思いません。 できれば、きちんとした眼鏡店での作成をお薦めします。< ごもっとな意見かと思います。 お金に余裕があるならもちろんそうしたいところですが、お恥ずかしい限りですがそうも言っていられない事情もあります。(購入できないわけではありませんが) 老眼鏡の場合は加齢とともに度数が進行するのは目に見えていることもありますし、そういった意味では単焦点の老眼鏡は使い捨て感覚でネット購入できますからとても助かってます。(フレームのデザインも選び放題) しかし老眼鏡を併用するとなれば話は別で、せっかく作ってもまた作り直す可能性があるため難しいところですね。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
メガネは慣れです。しょうがありません。今や格安で手頃感でているものですが、目が見えないという状況は一種の障害者と同じなものです。身体機能を補助する器具と言うのは、なんでもそうかと思いますが慣れや練習が必要です。メガネを使わざる負えない状況というのは、もはや健常者と同じではありません。 よく、メガネをかけている人は、眼球を動かさず首を動かして対象を見ると言われていますが、強度近視で強度乱視な自分もそうです。じゃないと歪んだ視界(焦点があっていない)になるので、ちゃんと対象物を見たい場合は首を動かさざるを得ません。慣れですね。 レンズの特性(光の屈折)を考えてもらえれば分かるかと思いますが、球面レンズであれば当然端の方の視界は歪みます。非球面レンズであっても、歪みが抑えられているだけであって歪むことは歪みます。自分のように、強度の近視のレンズにもなると、端の方で対象物をみると色の歪み(滲み)も凄いことになりますね。そして、少しレンズの中心部分から、目が外れてしまうと違和感が出てきます。鼻パッドや耳掛けやツルの部分の調節をシビアに行わないと快適に過ごせません。 自分の場合は、まだ乱視と近視だけなのですが、長時間近くを見るときは、そのままだと度数がキツすぎて目がつかれるので、度数を下げたメガネを使います。要は、出かける用のメガネと、PC使う用メガネがあると言う感じです。ちなみに、風呂屋へ行くときは、古くなったメガネを風呂用にしています。でないと、まるっきり視界がぼやけてわからないのですよね。最近、そういう人向けに風呂用メガネってのが出ていますが、残念ながら自分の視力を補完することはできないので、古い眼鏡を風呂用としている感じです。 個人的には、最近流行りの老眼レンズと近視や遠視レンズが一体型となったものよりも、状況によって使い分けるほうが良いかとは思います。まあ、確かに荷物が増えるので、外では一体型の方がメリットはあるかもしれませんが、家で使うには複数を使い分けるほうが自然ですしストレスもかかりにくいとは思いますよ。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >個人的には、最近流行りの老眼レンズと近視や遠視レンズが一体型となったものよりも、状況によって使い分けるほうが良いかとは思います。まあ、確かに荷物が増えるので、外では一体型の方がメリットはあるかもしれませんが、家で使うには複数を使い分けるほうが自然ですしストレスもかかりにくいとは思いますよ。< おしゃるとおり使い分けが一番目に負担もなく妥当な気がしていますが、一方で作業効率の問題はあります。 PCを見る際は初めて購入した度数の低い老眼鏡に架け替えるとちょうど良いので、それが一番楽であることは間違いないのですが、頻繁に架け替えることは現実的ではないのでとても悩ましいところです。、 日常の生活では違う度数の老眼鏡をかけ分けることで対応することにはしています。 30cm程度の近距離で文字を読む場合ともう少し離れた距離で新聞全体を見渡すように読む場合、文字のサイズの違いなどに応じて・・といった具合ですね。 自分の場合は逆に考えていました。 外ではとりあえず不便な時用にと(本屋、飲食店メニュー、書類記入等)それこネットで安い老眼鏡を購入し(+2.5がまさにその用途で購入)、PC作業が伴う際の遠近両用・・といった感じでの使い分けです。 老眼が進行してなかった時には度数の低い老眼鏡でどちらも普通に見れていましたが、度数が上がってしまった現在においては多少無理をしていたこともありこのままではどんどん老眼が進行してしまう気がしてこの度眼鏡を作る決心をしたというのが実情です。 PCを見る時は以前の度数の低い老眼鏡でもOKなため頻繁に掛け変えることで対応もできなくもありませんが、正直煩わしいですからね。 とはいえ短時間使ってみての感想ですが、、中近レンズの場合、じっと本を読んでる状況下であれば慣れてしまえば問題なさそうですが、PCを使う際にはPC画面と手元の切り替えのみならず、手元でも右左奥正面の資料に目を通す際にそれぞれにしっかりピントを合わせないと読めないわけですが、しっかりとピントが合うまでにわずかにタイムラグがあり気持ち悪いことや、読んでいる以外の箇所の歪がどうしても気になってしまいます。 ただ時間とともに少しだけ慣れた気がしてきましたから、、老眼鏡を併用しながらかける時間を調整してもうしばらく我慢しようと思ってはいます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
中近(遠近)などの二焦点レンズは初めてですか? 初めてなら戸惑うでしょうね、私が遠近を初めて使った時は.... ・眼鏡を使うことで目が回る様な感覚になり1日に2~3時間しか使えなかった。 ・遠近を2~3時間、その後は従来から使ってる近視矯正の眼鏡 ・こんな使い方で遠近を使う時間を徐々に伸ばし、3か月後に遠近だけで生活できる様になりました。 遠近は近所の眼鏡屋で3万円ほどかけました(フレームなどブラド品ではありません) 眼鏡屋と話しながら遠方、手元をどの様に補正するか、仮のレンズで数10分かけて見え方を確認し、もう一度相談して異なった矯正を試す、また別の矯正を試す・・・この様にしてどんなレンズにするかを決めるのに2時間ほどかかりました。 眼鏡屋からも慣れるのに1~2か月はかかるから、それまで試してダメなら又レンズを検討しましょうと言われたのですが、上に書いたように徐々に慣れたためレンズの変更はせずに3か月かけて慣れました。 私の場合は机に座っての仕事は眼鏡なし、立った状態でメモを取るような時は遠近両用メガネが無いとボケて見えない様態です。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >中近(遠近)などの二焦点レンズは初めてですか? 初めてなら戸惑うでしょうね、私が遠近を初めて使った時は.... ・眼鏡を使うことで目が回る様な感覚になり1日に2~3時間しか使えなかった。 ・遠近を2~3時間、その後は従来から使ってる近視矯正の眼鏡 ・こんな使い方で遠近を使う時間を徐々に伸ばし、3か月後に遠近だけで生活できる様になりました。< やはり個人差が相当あるようですね。 まださほど時間を費やしてはいませんが、違和感は少しだけ軽減されてきた気がします。 まだまだ時間がかかりそうな予感ですが、無理せず老眼鏡を併用しながら少しずつ慣れて行こうとは思ってます。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >中近両用メガネは必要ですか? 私は正視ですので、 運転用に遠くを見る老眼鏡(+1位+乱視)と、 パソコン用に近くを見る老眼鏡(+4位+乱視)の2種を使い分けています。< 正視の意味が「視力が良くて眼鏡を必要としない」ということでしたらまさに自分も同じということですね。 パソコンはノート型ではりませんか? ノート型の距離に合わせるとさほど距離に違いがない手元の資料等も支障なく見えると思われますが、自分の場合はデスクトップでモニターとの離隔距離が90cmのため、画面を見やすくするためには度数を少し緩くしてあげる必要があります。 よって手元は「+2.5~+3.0」、画面は「+1.5~2.0」程度が丁度良い感じなので中近両用メガネを選択しました。 手元の資料はいちいち手にとって見えやすい距離に動かすなんてことはできませんから手元を優先し、モニターを見る際に見にくい場合には少し近づくとか、場合によってはモニターの設置場所を変え少しでも近くに置くなどをすれば新調した「+2.5」の老眼鏡のみで事足りる可能もありますので、もし中近眼鏡が一向に慣れないようでしたら勿体ないですが諦めてそうしようかと考えているところです。 あるいは以前使っていた老眼鏡でも手元の資料が読めなくもないため(若干ピンボケがあっても少し目を細めて対応もできますしどうしても読めない細かい文字は虫メガネ対応して)、その場合はモニターはちょうど良い感じなので、もしかするとそちらの方が良いのかも知れないと思ったりもします。ようはこれまで通り少し我慢して使い続けるという選択ですね。 (なんのために中近メガネを購入したのかわからなくなりますが・・) 余談になりますが・・ 自分も乱視が入っていると知り少し驚きましたが、乱視は全体的にものがぼやけて見えるようになるようですね。 ちなみにテレビを見る際はどうされていますか? 最近テレビを見ていてピンボケするようになり時にチカチカしたりして、もしかすると乱視の影響かなと思ったりしています。 乱視と老眼度数の相関がいまひとつわかりません・・。