- 締切済み
JAの貯金の仕組みに詳しい方、教えてください。
JAでインターネットバンキングを始めました。 ・・・・・ ◇困ったことには、パソコンが変わると、 口座へのログイン画面が見つからないのです。 「問い合わせ先」は、取引のあるJAとなっていて、ホームページからは 『ログイン画面』も『問い合わせ先』もわからないのです。 ・・・・ ◇農協の窓口が開いている時間以外は、電話を受けてもらえないのです。 ・・・ ◇更に、困ったことは、農協の金融窓口の職員も 『JAのインターネットバンキング』を利用していないので、 仕組みすら理解していないのです。 『難しいことはわからないよ…v(^○^)v~♪』だそうです。 農協貯金の全国組織の責任部署とか、認可したりする監督官庁はどこでしょうか? 個人的に不快な人はいませんが、組織的にはブラックに近いとおもうのです。 http://www.jabank.org/sp/netbank/
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>農協貯金の全国組織の責任部署とか、認可したりする監督官庁はどこでしょうか? 各農協は、個々に独立した組織です。 ですから、各農協の信用金融部門(JAバンク)も各々が本店・本部です。 農協貯金は、全国組織ではありません。 各独立した各地の農協は、農業協同組合連合会を設けています。 金融部門は、農林水産省と金融庁の監督を受けます。 JAバンクの場合、農林中央金庫が実質的な親会社となっています。 運営自体は、(実質的に)三菱UFJ銀行グループとして運営しています。 ※ゆうちょ銀行は、(実質的に)三井住友銀行グループとして運営中。 >個人的に不快な人はいませんが、組織的にはブラックに近いとおもうのです。 その通りですね。 中途半端な特権利権を持った、自民・創価学会連立政権の有力なスポンサーです。 江戸時代の封建的な組織のまま現在でも運営しています。 江戸時代の庄屋・名主・大地主の子孫が、未だに世襲制で組合長・理事長を務めていますからね。 職員採用も、実質的に「縁故・裏口」ですしね。 JAバンクについては、銀行と異なって「会計士の監査」は必要となっていません。 粉飾決算も職員によるネコババも、何ら問題になりません。 某農協では、毎年職員によって「1億円の横領事件」が発生していました。 この時も「反省しているので、警察には届けなかった」と不問。 組合長・理事長も、「何ら責任を負わない」まま。 農家が減少・やせ細る中で「農協だけが太る」のが現状です。 まぁ、江戸時代の経営体質ですから組織的にはブラックでしようね。 余談ですが・・・。 質問者さまは「JAネットバンキング」をしているとか? 私もJAバンク口座を持っていますが、怖くて出来ません。^^;
- s4330
- ベストアンサー率14% (8/56)
何も難しくないですよJAバンクのトップ http://www.jabank.org/ ここから「個人向け JAネットバンク」をクリック http://www.jabank.jp/ ここに来るから、自分が開設したJAを探せばよい
お礼
>http://www.jabank.jp/ こちらから見つかりました。 ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
銀行や官公庁やマイナポータルやJAはみな同じです。IEでしか使えないサイトが多いです。監督官庁は、金融庁や各地の財務局です。
お礼
ありがとうございます。
お礼
oska2 様には、言いたくても表現できないことを代弁して頂いたようです。 職員は、責任感は皆無に近く、「できない・わからない」で、内部事情と接客状況が混同されて、…。 農協を通さないと下りない制度があったり、夜には建物とか生命保険の押し売りが有り、職員と親しく話すと「やって来る」のです。 >各農協の信用金融部門(JAバンク)も各々が本店・本部です。 農協貯金は、全国組織ではありません。 小さく安価な商品も「お待ちください。」と複写の伝票切るのです。 しかも、商店やホームセンターと比べて安く無いのです。 -- 現金で素早く買えるのは、自動販売機の清涼飲料だけなのです。 組合長や葬祭場などの管理職は、どこからかやって来て就任するので、長く勤めても、課長止まりで押さえられてしまうと聞きます。 互選の組合理事の飲み会で飲み上手の意見がとおり、組合員や職員はかなり格下になるようです。 稟議書という、責任を曖昧にするものの決め方が有り、有力理事がお互いに庇い合って押印するので、追認や「その時点では問題が無かった!」と。 幹部人事もにぎっているようです。 別に、生産組合など組織しないと何もできないんですね。 ありがとうございます。