• ベストアンサー

塩分について

塩分の摂りすぎは良くないと言われますが、一方で、塩分は必要なものでもあります。 そうは言っても普通に生活していると、塩分を全く摂らないという状況はありませんが、仮に塩分を一切摂らなかったら、一日目から身体に異常が生じるものでしょうか? 1週間位は平気だったりするのでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.2

先に回答しますが、以下は、塩分の過不足の情報です。 http://gen-en.net/sio-lack.html 不足すると体に障害が出ます。 >仮に塩分を一切摂らなかったら おそらく、この状況を作るには、水だけ摂取となると思います。 以下は、ナトリウムが含まれる食品の一覧です。 殆どの食品に含まれています。 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/natrium.html 結果、水だけを摂取しての生存日数は、個人差があります。 http://hyougensya-take.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/218-e9fa.html まあ、1万人ぐらいのデータが必要かもしれませんが・・・

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 個人差は何の差なんでしょうね? 筋肉量なんでしょうかね? 塩分を摂らないということは水分しかとらないということというのは知りませんでした。 少なくとも1日位なら欠乏症の症状は出ないような気がしますね。

その他の回答 (4)

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.5

>塩分の摂りすぎは良くないと言われますが、一方で、塩分は必要なものでもあります。 ・世界保健機関(WHO)は、成人の食塩摂取目標を1日5グラムです。 ・米国のガイドラインは、塩分の最大摂取量が1日3.8~6.0グラムです。 ・日本の場合、厚生労働省が2014年3月に発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書によれば、18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満、18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満という目標量が定められています。日本高血圧学会減塩委員会は、1日6グラム未満という制限を勧めています。2012年時点での成人1日あたりの食塩平均摂取量は、男性で11.3グラム、女性で9.6グラムと発表されています。 >そうは言っても普通に生活していると、塩分を全く摂らないという状況はありませんが、 >仮に塩分を一切摂らなかったら、一日目から身体に異常が生じるものでしょうか? 塩分を全く摂らなくても, 1日3食 (普通の和食を) 食べていれば必要以上に摂取できます。外食, ファーストフード, ラーメン, 惣菜コーナーの加工食品, スナック菓子などの間食などですます人は塩分摂りすぎになります。 一方,大量に汗をかくスポーツ選手, 鋳物工場やボイラー室などのような40°C以上の環境で働く労働者は汗とともに大量の塩分を失います。これらの人に水分だけ補給すれば, 血中の塩分濃度が極端に下がり, 即座にぶっ倒れて意識を失います。 塩を舐めながら水分を摂る必要があります。ゴロ寝ファーストフードを食べ汗ほとんどかかないを人は適度に水分を摂っていれば, 塩分を一切摂らなくても、身体に異常が生じることはないでしょう。 >1週間位は平気だったりするのでしょうか・・? 体重60kgの人の場合, 体重の60%が水分とすれば, 36kgが水分です。水分の0.9%が体の中の総塩分量に当たります。→ 306g 。普通の生活をしていれば一日あたり約7gの塩分が体外排出される。 純水だけ飲んでほかには一切口にしなければこの割合で体内から塩分が失われていく計算になります。塩分不足以前にその他の栄養不足で体の不調が発生すると思います。 3食食べていれば塩分が塩分が補給されるので, 特に塩分を摂なくても 1週間位でも平気でしょう。

参考URL:
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO77445710U4A920C1000000
jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 塩分が不足して異常をきたす前に、その他の栄養不足で異常をきたすのですね。

  • sz120
  • ベストアンサー率25% (40/158)
回答No.4

1日3食食べれば問題ない。 人間が生きていくための血液塩分濃度は8.5。 8.5の根拠は人間の細胞約1兆億個が必要とする塩分濃度で太古の昔人間が 海で生活していた時の海の塩分濃度8.5で現在は9.0になつている。 塩分が一番必要とするのは脳で不足すると物忘れなどが起きる。 めまいやふらつき。 口渇感や頭痛などの脱水症状。 食欲不振。 筋肉異常やけいれん。 精神障害や意識障害。 私は1日塩分摂摂量22gで血中塩分濃度8.5です。

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 22gは厚生労働省の推奨値からすると多いと思いますが、血中塩分濃度は正常値(理想値?)なんですね? 日常的に運動をされているんでしょうか? 運動をして血中塩分濃度が適正化されるのであれば、厚生労働省はなぜ塩分摂取量の目標値を掲げるだけで、運動を推奨しないのでしょうね、不思議です。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1579)
回答No.3

塩分を全くとらない人はいません。普通の生活をしていれば塩分は含まれていますので。むしろ、まったく塩分無しの食生活のほうが難しいくらいだ。 >

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

生活の状況次第でしょうけれど、数日のうちには異常が出るでしょうねぇ。 私は、以前ですが仕事の関係で大量に汗をかくような現場に入っていた時に、塩分欠乏の症状が出たことが在ります。もちろん塩分制限などしていない普通の食事をしていての話ですが、水分の補給ばかりしていたら手が震えてきて全身がひどく重くなり筋肉痛のような症状が出ました。塩の錠剤(ああいった現場には常備してあるらしい)をとって水を飲みしばらくしたら回復しましたけど。ひどくなると命にもかかわるらしいですよ。

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に食事をしていれば塩分は過多になっていると思いますが、それでも汗を多量にかくと欠乏するのですね。 ということは日本人は塩分過多と言われていますが、運動して大汗かけばいいわけですね(^^