• 締切済み

教えて貰えませんか

中学二年生女子です。 私はあることでとても悩んでいます。 ''あること''が何かを今から説明します。 ・さっきまで笑顔で笑えていたのに急に悲しくなって涙が出てきて泣いてしまう。 ・普段から被害妄想は強い方だけど、↑の症状が出る時はもっと被害妄想が強くなる。 ・精神的にしんどい時、特に理由もないのに体がだるくて学校に行けなかったり、熱が出たりする。 の3つです。 小学生の頃は精神的にしんどい時がちょくちょくあるな程度で、あまり気にはしていなかったのですが、中学一年生の三学期不登校の時期からこの症状?が頻繁に起こるようになりました。 精神科に行って相談したいのですが、まだ行けていません。 母に相談はしたのですが、「中学二年生で精神科に行くなんておかしい」と言われてから話は進んでいません。 中学二年生で精神科に行くのはおかしい事なのでしょうか…? 一学期、学校でスクールカウンセラーの先生に話を聞いてもらったのですが 「中学生には良くあること、普通だよ」と返されました。 正直、私の症状が普通なら''私はこんな普通のことにも耐えられないのか''と自分を責めてしまうので、''スクールカウンセラーの先生が気を使って普通のことだと言ってくれた。''と自分で自分を信じ込ませています。 自分ではこの症状が普通なのか、はたまたなにかの精神的な病気なのかわかりません。 家族に話しても、気のせいだと信じてもらえず、クラスの友達には迷惑をかけたくなくてこんな悩みは話せません…。 ここまで読んでくれた方、本当に有難うございます。 もし、この症状が何かの病気に当てはまるものだとわかる方、私と同じ症状の方がいらっしゃったら教えてもらえると有難いです…。

みんなの回答

noname#259312
noname#259312
回答No.9

回答No.3です。 中学生ということで校内に図書室があるかと思います。 または近くに図書館があればそちらでも良いです。 「自律神経失調症」について書かれている本があれば読んでみるのも良いと思います。 体の不調などはこれである程度説明が付くかと思います。 または、インターネットで調べてみても、浅くではありますが説明を得られるでしょう。 (ネットの記事はあまり良くないのも多いので、できれば本の方が良いですが。) ただ、自律神経失調症を引き起こしている原因の一つは精神的ストレスでしょうから、やはり精神的な悩みをどうやって解消していくか、ということが重要でしょうね。 ちなみに、回答No.5が幾つかの「科」を上げていますが、間違った認識を持っているようです。 No.5の「科」に関するアドバイスには従わないほうが良いです。 あなたがNo.5のお礼に記した「精神外科」も適切ではありません。 前回、私が回答No.3で記したように「精神科」が適切です。 それと、No.5が検査入院を勧めていますが、今の時点でその必要性は全く感じられません。 そもそも、そういったことは医師が診察して初めて検討することで、素人が、ましてや今の時点で言うことではありません。 あなたにとって本当に大事なのは通院することではありません。 相談したり、悩みを打ち明けられる相手を得ること。そして、できうるならば、その適切なアトバイスを得ることです。そういうことが出来る相手と継続的に繋がりを持てるのがベストです。 カウンセリングや通院は、そのための手段・選択肢の一つに過ぎません。 通院を否定するつもりはさらさらありませんが、そこにだけ固執してしまわないように気をつけて下さい。別の手段・選択肢があるかもしれません。 一時的な相談にしかなりませんが、「チャイルドライン」というのがあります。 繋がりにくいかもしれませんが、時間のある時に試してみてはどうでしょうか。 - チャイルドライン - https://childline.or.jp/

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.8

昔は人の寿命は短くて 織田信長の良く聞くセリフ「人生五十年下天のうちに比ぶれば~~~という時代から 現代は倍近く 若いうちの1年は 人生の80年 90年の中ではほんの少しの時間。 ゆっくりと病気を治療しても まだまだたくさんの時間が残っています。 といっても 病気だと断定しているわけではなく その傾向があるかなという程度です。 どんな病気でも 早期発見早期治療は有効です。 心療内科クリニックといった名前の病院で診察をうけてみるのがいいと思います。

回答No.7

こんにちは。 中学1年3学期に起きた不登校に原因が在ります。 その時点で貴女の生き方の疑問がそのままになって残ってしまっています。 私たちは生まれた瞬間から、家庭や学校や会社で様々な経験をして、様々な感情を抱く。強い感情を抱く度に、怒ったり泣いたり笑ったりを見つけ表現し、あえて一つに絞ろうしません。色々な経験をして、そのたびに色々な自分で対応します。 そこであえて一つに絞ることから、人生が滞る原因になります。探さなくてはいけないのではなく、当たり前すぎて気づかなくなっている幸せの青い鳥です。自分の思考と信念に気を配ることで、私たちは、ただ一つではない多面的な自分を発見し、人生の可能性を広げられるようになります。 「色々な自分を見つけたら、かえって迷うのでは」と心配になるかもしれません。「野球選手になりたい、でもサッカー選手にもなりたい」という二つの自分を見つけても、目指す道とできる行動は一つです。だからこそ「自分はこういう人間だから、この道を進もう」と一つに絞りたくなるのも道理です。 明るい自分。暗い自分。真面目な自分。怠けがちな自分。物事に寝食を忘れて熱中できる自分。飽きっぽい自分。他人の成功を祝福できる自分。人のせいにばかりしている自分。一人の人間の中には、様々な自分がいます。 ◆自分とはなにか? そもそも自分は一つに絞れません。最初はそういうつもりになっても、次第に決断が揺らいでしまいます。それならば色々な自分を認めて、そこから結果的に選択するという生き方も考えられます。そうすると「これが自分」と狭めて意固地になるのでもなく、ただ根無し草のように流されるわけでもなく、自他共に認められる選択ができるようになります。  人間関係は鏡です。色々な自分を知っているからこそ、それによって他人を受け入れられるようになります。相手の悲しみがわかるのは自分の悲しみを知っているから、相手の絶望がわかるのは自分の絶望を知っているからです。そして、このような状態を「器が大きい」と言います。  自分を理解すればするほど、相手のニーズが読み取れるようになります。これは仕事や恋愛、その他あらゆる人間関係に役立ちます。自分の考えが自然と他人に認められるので、結果として自分が成就します。  自分の思考を常にチェックし、その奥底にある信念を明らかにしていく、これが「気づきのメモ」の価値です。また、何かトラブルが起きても、「自分がどうしたいのかわからない」と頭を抱えこまずに済むようになります。 自分に起こる悩みはどこかで真剣に向き合わないと、何年も尾を引いてしまいがちです。それがなくなるだけでも、新たな環境、新たな出会い、新たな選択肢に飛び込めるようになり、人生を前に進める事になります。 「自分って一体何?」という問いかけは、カルチャーギャップを求めインドに旅に出るようないわゆる「自分探し」を連想させるかもしれません。確かにそういったのも効果的かもしれませんが、本質的にはそんな遠出の必要は無く、なぜなら自分から離れる瞬間など、私たちにはありえないし、それは「見つからないから」。 貴方はゴク極普通、普通じゃ気に入りませんか?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.6

不登校を続けている子供によくあることだと思います 試しに半年間休まずに学校に通えば治ると思いますよ

回答No.5

普通じゃないです。 多感な時期ですが極端です。 精神科はまだ早い←薬を心配している?? またお母さん、もしかして、貴女の年頃にいじめをやっていた、またさ静観していた経験があるのではないでしょうか。 否定から入るのは後ろめたさを感じるからです。私が初めて神経科に行った時、19の大学生でした。医師の言葉に 何でもっと早く来なかったのだろう!! と泣いてしまいました。 お恥ずかしい話しですが実話です。 今は若さでたえれているけどココロと体のバランスが取れていないのでしょう。あなたが行きたいなら精神科よりこども対象の臨床心理士のいるカウンセリングかこども外来の精神神経科をオススメします。 経験から言いますが、私はイジメ発端でしたが若いときに受けた脳への強いストレスはダメージになります。原因がわからないなら、カウンセリングか小児科で検査入院をオススメします。

noname#233351
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母の学生時代のことはよく知りませんが、もしかするとそうなのかもしれません…。 いち早く母を説得して精神外科に行けるように頑張ります💦

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.4

ん~私が親なら、ちゃんと専門医に相談しますが・・・ ちょっと、スクールカウンセラー、どうなの?と思います。 担任の先生とか、信用、出来る先生は? それ以外に、信用できる大人は居ないでしょうか?

noname#233351
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 担任はこの事を知っているようですが、私の症状を軽く?見ているようでどうも真剣に捉えてくれません…。 周りの大人にも信頼できる人は今のところいません…。

noname#259312
noname#259312
回答No.3

>中学二年生で精神科に行くのはおかしい事なのでしょうか…? おかしなことではありません。 近年、スクールカウンセラーの普及が進められているのも、中高生のメンタルケアが重要であることの現れでもあり、昔以上に今はこの年代が精神的に疲弊しやすい環境にあることの現れでもありません。 残念ながら、あなたの親はその辺りの認識が十分ではないようですが、親子では世代が違うので、ある程度は仕方のないことかも知れません。 ただ、個人的な意見としては、「中学生頃というのはとても多感な時期であり、親ならば子どもの身に立ってあげて、精神的に寄り添って上げて欲しいな」とは思います。 >「中学生には良くあること、普通だよ」と返されました。 それがカウンセラーの優しさか否かはわかりませんが、カウンセラーとしてベストな対応では無かったと思いますね。 スクールカウンセラーに対する需要が増えている反面、供給が追いついておらず、質の低いスクールカウンセラーや、経験の浅いスクールカウンセラーも多いのが実際のようです。 >自分ではこの症状が普通なのか、はたまたなにかの精神的な病気なのかわかりません。 「適応障害」または「うつ病」と診断される可能性はあります。 うつ病の場合は軽度から中度辺りに該当すると思います。重度になると自殺を図る段階になってくるので、今の内に改善できたほうが良いですね。 ただ、病院に行っても、精神的な病気・障害の場合は、直ぐには診断されない(病名を聞けない)可能性も高いです。 精神疾患の場合、肉体的なものと違って目に見えないし、レントゲンなどで見えるものでもないので、大抵、即座には診断を下しません。そういう手順・慣習みたいなものだと考えれば良いと思います。 通院に関してですが、行くなら、カウンセラーのいる病院が良いです。 カウンセラーのいる病院だからといって、必ずしもカウンセリングを受けられるわけではないですが、カウンセラーのいない病院では尚更、カウンセリングを受けられる可能性が低いですから。 学校にもスクールカウンセラーはいるようですが、別のカウンセラーに相談するのも良いと思います。 年齢的に、精神的な病気・障害に対して薬による治療が出来ない(やるべきではない)年齢なので、病院でできる対処法としてはカウンセリングぐらいなんです。 カウンセリング以外の方法を持っている病院があるとしても、それは基本的にカウンセラーがやることになると思うので、いずれにせよ、カウンセラーがいることが条件になると思います。 逆に、カウンセラーのいない病院に行って診てもらっても、医師はある程度話を聞くだけで、特に何も治療らしいことはせずに終了、ということになる可能性も高いです。 「臨床心理士」という「資格」を持っているカウンセラーがいる病院を探してみて下さい。 ある程度大きな「精神科」の病院にいることが多いです。 臨床心理士は精神的な病気や障害について専門教育を受けている人たちで、日本で最も信頼されるカウンセラーの資格です。 (小さな個人病院などには、大抵、臨床心理士はいません。それと、ここの回答No.1が「心療内科」の名を出していますが、心療内科ではなく、精神科の病院を私は勧めます。理由は説明すると長くなるので省きますが、聞きたい場合は、ここの「補足」などに書いて下さい。その場合は追記します。) それと、適応障害であれ、うつ病であれ、ストレス因子(精神的なストレスの原因)になっているものがあると思います。 何か悩み事や困っていることがあるのでしょうか? それに対してどう考えたり、どう対処するかですね。 その辺りは、カウンセラーなり、誰か相談できる人がいると良いのですが。 あなたにはそういった相談できる相手がいますか? 親子関係はどうでしょうか?

noname#233351
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分では中々分からないことまで詳しく教えてくださってとてもありがたいです…! ここまで丁寧に回答してくださるとは私自身思ってもいなくてとても励ましになりました。 親子関係、友達関係の件なのですが、 親子関係は特に目立って悪くもなく、寧ろまだ仲がいい方だと思っています。 しかし、母は精神的なことに疎いようで 私が「ちょっと精神的にしんどい」と話してみても「気のせいだよ」で済まされてしまいます。 友達関係なのですが、仲がいい友人はいるのはいるのですが、クラスが離れてしまい、今のクラスに本音で話せる友人がいない状況です。 唯一本音で話せる友人は、事情で2年生の一学期から不登校の状態です。 LINEで繋がってはいるのですが、相手の子の家庭の問題もあり、不登校で精神的にストレスも溜まりしんどいのではないかと思い、このような話はできていません。 話せる人、といえば学校にスクールカウンセラーさんがおられます。 しかし、質問にも書いたように「普通のことだよ」 と返されてから、私の悩みを打ち明けても、本当のことを言ってくれているのか信じられずじまいです。 話せば楽にはなるのですが、心に不安がどんどん積もっていってしまいます。 長文のお礼+質問返答すみません。

回答No.2

Q、なぜ、精神が不安定なのか? A、それは、不登校の時期があるからです。 >他者の評価が気になって不安になる。 >不安ゆえに被害妄想を膨らます。 >ますます不安になる。  こういう負のスパイラスに陥っているんでしょうね。「他者の評価が気になって不安になる」-は、思春期特有の精神状態。珍しいことではありません。ただし、昔は、それで不登校になる子なんていませんでした。家庭の子育て力が落ちたのかなー。地域の子育て力が落ちたのかなー。マスコミとかネットの影響かなー。ただ言えることは、《被害妄想が強くなる》、《熱が出る》ってのは生きている証拠。さほど気にするべき重大な問題ではありません。受験勉強さえ出来ていればいいですよ。

noname#233351
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でも自分の心が分からないこともあり、こうやって教えて頂けるのはとても有難いです…。 志望校があるので、受験勉強はしんどくてもやり遂げようと思っています…! 本当に質問回答有難う御座いました。

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (940/1815)
回答No.1

私はスクールカウンセラーでも何でもありませんが、ちょっと気になったので書かせていただきます。 まず、中学生でこのようなしっかりした文章を書かれることに驚きました。 逆に言えば、このような文章が書ける貴方は、とても物事を冷静に感じ取ってしまう方だということもうかがい知れます。 そんな貴方は、いわゆる思春期特有の「よくあること」と思われても仕方がない微妙な年齢ですね。 ただ、皆さんが同じ年齢層で同じような感覚を持たれるのかというと、決してそういうわけでもありません。 あなたの場合、とても感受性が強い性格で、周りのことも含めてないから何まで気になってしまうタイプなのかなと感じました。 カウンセラーの方はたしかに気を使って言っている部分もあるでしょう。 「普通」と一言でいえばそうかもしれませんが、人それぞれで異なります。 今のあなたには、気持ちを休めることが大事だと思われるのですが、親しいお友達はいませんか。 学生の頃は、大人よりも身近な友人のほうが相談もしやすいですし、気持ちも和らぎます。 出来たら、そんな相談相手がいればいいと思いますよ。 また、精神科の件ですが、お母さんはこれまでのあなたを見ていて、世間体もあるでしょうし、精神科なんて行きたくないという気持ちもあるでしょう。 「精神科」というから重々しいのですが、いわゆる心療内科ですよね。 自分の気持ちを吐き出せる場所、相手を見つけることをまず考えてみましょう。そのうえで、お母さんも説得してみましょう。真剣にね。

noname#233351
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しっかりした文章なんて、とんでもないです… 寧ろ自分の気持ちをどうすればしっかり文字で伝えられるか苦労しました…汗 自分ではわからない気持ちもあるので、このようにしっかり教えて頂けるのは大変有難いです。 母には、二学期に入るまでにきちんと自分の気持ちを伝え、説得してみようと思います…。 自分の気持ちが伝わるかは分かりませんが、精一杯自分なりに伝えてみます。 本当に有難うございました…!

関連するQ&A