• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の実家への依存(お金と同居のこと))

夫の実家への依存が問題!一緒に暮らせない主婦の悩み

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家への依存が強いため、一緒に暮らしていけそうになくとても悩んでいます。
  • 具体的な依存の例として、仕事着のクリーニングや食事は実家に頼っており、家賃も親に支援してもらっていることが問題です。
  • 夫が同居したいという理由も、実は義両親に依存するためであり、主婦はその状況に嫌気がさしています。離婚も考えているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.7

>夫の早めに同居したいというその理由が、明らかに義両親に依存するためだ 金融機関にお勤めのご主人は、貯蓄やお金の管理ができないのではなく、逆に計算高いのだと思います。あなたの収入も、ご両親からの援助も、ご自分のお金を出来る限り減らさなくてすむならそれでいいとお考えなのではないでしょうか。そして現在は明らかに借り(実績として)を作っておられますね。これをあなたが同居に賛成せざるをえない手段になさるのでしょう。なぜだと思いますか。あなたに高収入が見込めるからだと思います。子供のおむつやミルク、それでは彼の収入はどこに使う意識なのでしょうか。そのころ同居していた場合、あなたの収入は完全に義理の両親とごちゃ混ぜになりますね。子供がいるのに働くあなたの気持ちを全く考えていません。 40近い大の大人が親に底をつくまで援助をさせる一種のパフォーマンス、私はそれを嫌に思うあなたの感覚はまともだと思います。あなたは決して貯蓄が出来ない人ではありません。まして同居は大変です。あなたに収入が見込めるなら、お一人で育てるのは決して悪い事ではありません。福祉環境はやはりご実家のご両親に頼み、より多くの愛情を注ぐ必要があります。しかし経済的に独立できることは強いですから、ご両親の負担にはならないでしょう。離婚も視野で良いと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現在は明らかに借り(実績として)を作っておられますね 私もそれは思いました。借りを作りたくないから、援助はやめにしてほしいと言いましたが、善意でやってくれているものを無下にするのか?と言われました。また、私が結婚前に掃除機を親に買ってもらっているのですが、それとどう違うのか?とも言われました。 いくら親からの善意とはいえ、毎月お金をいただくのは社会人としておかしいと思うと言いましたが、価値観が違いすぎて話になりませんでした。 >それでは彼の収入はどこに使う意識なのでしょうか 彼はある趣味がありまして、それにお金を使っています。おそらくはその趣味に使いたいのではないかと…。私だって、趣味に使えるお金があるならそちらに使いたいです。でも、お気楽に実家で暮らしていた独身時代とは違うと分かっているから、生活を切り詰めて我慢しているのに…。いつまで独身時代の気分でいるつもりか知りませんが、本当にお金の価値観が違うため、やはり離婚を考えていきたいと思いました。

その他の回答 (7)

noname#250375
noname#250375
回答No.8

>夫の実家への依存(お金と同居のこと)  わたしは、結婚して居ない若い女性に会って、結婚の話などが話題になった際に言うのです。  「いいですか? 結婚前提でつきあっていて、に詰まった来たら、相手の両親に絶対に会うことを勧めます。理由は、その男の本性を見極めるためです。通常相手の男は自分の心身を化粧しています。だから、本当のその男の心の中はわかりません。その心の中を知るためなのです。  両親に会って、いろいろな会話の中で、相手の男の真の心の中が推量できるのです。マザコン、親離れの程度、思いやりの有無、自立心の有無、などなどです。  今更、言ってもしかたの無いことですが、あなたはその男の中身を知らずに結婚なさってのです。  旦那さんは、自立心と自尊人が欠如しているようですね。これは、小さい時から醸成されて心ですから、大袈裟に言えば、彼の人柄、彼の人生哲学、彼の両親の人生哲学さえも変えるということですから、変えることはとても難しいと思います。  両親が生きておられる間は、かれは変わらないでしょう。両親の死後、少しは変わることが期待できるでしょう。  “でも今の状態を見ると、とても変わってくれるとは思えず…。私はこの先どうすればよいでしょうか”、とのことですが、もう彼のことは諦めて、現状に沿って、生きて行くことを考えた方がいいでしょう。あなたも、夫の実家を、上手く利用して、金の面倒をみてもらい、そして銀行口座の残高をどんどん増やされたら如何ですか。  家事の方も、彼の両親に、子育て支援を含めて、どんどんやって貰って、あなたは、余って時間を、あなた個人を豊かな人間にするための、海外旅行、ピアノ、華道、絵画、趣味、小説書きなどをなさったら如何でしょうか。  まぁ、夫の親頼りをうまく、活用されて、あなた自身を豊かな女性にするために、夫を活用されたら、如何でしょうか。  それのほうが、ストレスが少なりますし、あなたにとって利益があるからです。臨機応変、ダイナミックに、賢く、ポジティブに生きることです。    

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >家事の方も、彼の両親に、子育て支援を含めて、どんどんやって貰って せっかく提案してくださっているのに申し訳ないのですが、私は夫の両親に介入されることも嫌なんですよね…。申し訳ありません。近くに住んでいるから、利用しない手はないという考えがあるのは理解できます。ただ、一緒に生活したくない相手に預けるということは、子供がその相手の影響を受けるということになると思うんです。私はスパルタ教育をしたいというわけではありませんが、お腹の子を夫のように甘ったれた子供にしたくありません。義両親に預けるということは、少なからず甘やかされるということになるかと思いますので、義両親に預けるくらいなら、遠方に住む私の両親か、育児のプロに頼みたいです。 それに多分、義両親に預けている間は気が気でないです。

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.6

まずは妊娠おめでとうございます。元気な赤ちゃんを出産してくださいね。出産に向けて、心身ともにリラックスされることが最優先事項です。 ご両親依存の旦那のことは、出産後に考えてはいかがてすか。 授かり婚ですか? お互いのこと、信頼し合える関係がベストですよね。 幸い、あなたがしっかりされているから、生きてさえいればなんとでもなるさ、と構えて大丈夫ですよ。 親に依存されるタイプは、いくつなっても変わりませんよ。知り合いの旦那も同じタイプですが、離婚していませんよ。あなたたちより高齢です。環境に合った暮らしもできます。考えようによってはご両親が金銭的にゆとりがあるのはありがたいことです。私もあなたと同じ思いを抱きますけどね。 現実とどう向き合うか、お二人で決めるしかありませんね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親に相談したところ、特に父は、回答者様と同じような意見でした。ただ私自身はとてもせっかちな上に物事に白黒はっきりつけないと気が済まない性格をしておりまして、モヤモヤしたまま日々を過ごすのがとても苦手です。里帰りの日が迫っておりますが、何とか今後の生活をどうしていくつもりか考えていきたいと思っています。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.5

友達の夫が同じような人で、里帰り出産している間は夫は自分の実家に。 そのまんま、帰って来なくて離婚しました。 彼女も、あなたと同じように子供が出来たら変わるかもと思ってましたが 変わりませんでした。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしても眠れなくて戻ってきました。 里帰り出産して、戻ってこないのは私のほうかもしれません。夫は一人っきりのスペースもほしいタイプなので実家に寝泊まりということはないでしょうが、洗濯も炊事もしない時点で同じようなものですね。 実は私の里帰りの日が迫っており、話し合う時間があまりありませんが、早急に先のことを話し合う機会を設けたいと思っています。

回答No.4

Q、私はこの先どうすればよいでしょうか? A、離婚あるのみ。 1、家計の全権を渡さない男との結婚生活には迷わずに終止符を打つべし。 2、実家依存癖を引きずる男との結婚生活には迷わずに終止符を打つべし。 3、父親になる準備のない男との結婚生活には迷わずに終止符を打つべし。  ここに挙げた離婚3条件は、絶対です。  残念ながら、質問者の旦那は、独身貴族の生活を手放したくない典型的なタイプ。《自分の稼ぎと時間とを家族に差し出す》なんて発想はゼロという結婚不適格者。加えて、《女性は、子供を産み育てて家事をすればよい》という女性観の持ち主。決して、彼は、質問者を対等平等な一人の人間としては見ていません。だから、「二人でどんな家庭を作ろうか・・・」という話し合いをする気もないし、そういう意識すら持てない。と、言うことで、どこからどうみても迷わずに終止符を打つべしですね。  し、しかし、なーんで、旦那と結婚したの。 >入籍ぎりぎりまで義両親に会ったことがなく、 >正直なところ義両親の人となりもあまり知りませんでした。  そんな状態で、よくまー親御さんは、何も言わずに結納を受け取ったもんですね。ちょっと、理解不能な結婚ですね。そういう意味では、離婚も当然の帰結かもですね。  まあ、次もありますよ。バツ一は、人生をステップアップするセカンドチャンスの切符と考えましょう。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >家計の全権を渡さない おそらくですが、収入が私よりも低いことをコンプレックスに思っているのではないかと…。転職しない限り私を抜かすのは難しいのですから、それなら最初から私と結婚しようとしなければよかったのにと少し思います。 あと、#2さんへのお礼で述べておりますが、私が夫と結婚したのは、もちろん子供ができたからということもありますが、私自身のお金の管理が下手なため、夫と結婚したら堅実に貯蓄していけるのではないかと思ったからです。一応理系大学を出ているのですが、素で55+15を60と答えてしまう(私自身の名誉のために弁解しますが、咄嗟に答えたから間違えたのです、落ち着いて考えたら答えられますよ)くらいに数字が苦手ですので、得意な人と結婚したらいいのではないかと思ったんです…。 私も実家が大好きで、実家に依存しているところがたくさんありますので、少しくらいのことは目をつぶらなければとは思うんです。ただ、私は自分たちのことは自分たちで解決しようと思いますし、実際そうできるように努力もしているつもりです。だから援助もやめてもらうようにしたいと伝えたのですが…。 子供のことはすごく楽しみにしているようですが、その先の生活を自分たちで何とかするつもりもなさそうですので、別れることを真剣に考えていこうかと思っています。 そして、おそらく次は考えません。子供のために生きていこうと思います。

回答No.3

早かれ遅かれ離婚になると思います。マザコンの場合、貴女は敵になります。薄々気付いているのでしょうがデキ婚の不始末だと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マザコンというより、どちらかといえばファザコンの感じがします。 と言いますか、義父が息子のことを可愛くて仕方ないと思っている感じに見えます。引っ越しの準備や、アパートの片付けも義父がやりましたし。何かにつけて出しゃばってくるので、私はどちらかといえば義父の方が苦手です。義母の方が気が合いそうだと思っています。 まあ、気が合うか合わないかはもう関係なくなりそうですけれど…。

回答No.2

今更ではあるが、「なんでその男と結婚したの?」という疑問が沸き起こるよ。 こうなることを承知で結婚したんではないのかい? でもなあ、「夫の実家への依存」だとヒステリーのように「マザコン」等、ボロクソに言う人が多いが、 男女を逆にして「妻の実家への依存」の場合、逆ギレして開き直る女性がかなり多いんだよね。 これって、男女不平等、女尊男卑とは思わないか??? >もしかしたら子供が生まれたら、夫はもっと責任感を感じてくれるかもしれません。 子供が生まれたら変わってくれるなんて無駄な幻想はやめよう。 人間の気質なんて一生変わるものではない。 まともなやつは交際時からまともだし、そうでないやつは一生まともじゃない。 交際中にそれを見抜けず結婚してしまったことに責任の一端はあるはずだ。 完璧に夫の御両親とうまくいく人はこの世に存在しないと思うが、 少なくとも80%はうまくいってないと、苦労するだけで、益はない。 里帰りするなら、自分のご両親にここでのことを洗いざらい話すことだ。 それでご両親がどんな意見をしてくるかによるかね。 私にはその結果が予測できないが、最悪、離婚もあるだろうな。

easuf
質問者

お礼

回答をくださいまして、ありがとうございます。 >なんでその男と結婚したの? 似たもの夫婦と言われるでしょうが、私もお金の管理がとても苦手で、あまり貯金しないままここまで来てしまったんですね(とはいえ、両親にお金を援助してもらったことはありませんし、当然ですが毎月決まった額のお金を両親に渡していました)。それで、実は夫は金融機関に勤めておりまして、この人と結婚したら、堅実に貯蓄して生きていけそうだと思ったから、結婚しました。付き合っている頃から、アパートには寝に帰るだけだと聞いていましたが、結婚してもそのスタイルを崩そうとしないとは思ってもみなかったのです。 そして、義両親にもほとんど会わないまま入籍しましたので、まさかここまで甘やかしているとは思いませんでした。普通結婚したら、そういうことも全部自分たちでやっていくように言うだろうと思うのですが…。 私の母も途中から義両親(私の父方の祖父母)と同居することになり、大変苦労していたことをそばでずっと見てきました。途中メンタル的にも大変な時期があり、長年心療内科のお世話にもなっていました。それを思うと、とてもじゃないけれど私は同居なんてできないし、私の心が休まるところがなくなると夫に伝えたのですが、自分が祖父母のいる家庭で生まれ育ったせいか、その辺りの想像ができないようです。 両親には、先日伝えました。父は「せっかく縁があったんだし、結婚したてでお互いに探りつつ、お互いに妥協できる点を見つけてやっていかないといけないよ。新しい家族を作るっていうのは、そういうことの積み重ねなんだから」と言っていました。確かにそうだな、今まで私が幸せに暮らしてこられたのは、両親が苦労して家族を作ってきたからだなと思う反面、今からこんなでは…と暗い気持ちになります。

回答No.1

気が付くのが遅かったですね。 子供が生まれて変わる人も、ごく稀にいるようですが、殆どいません。 男は産んだ実感は全く無いので、頭でしか理解できないんです。 それよりも、自分が子供として親に養われるのが当然と考えている人は、親が死ぬまで頼るでしょう。 別れる気が無いのなら、一緒に頼ってバレない様に一生懸命ヘソクリを貯めましょう。

easuf
質問者

お礼

さっそく回答をくださいまして、ありがとうございます。 自分の男性を見る目のなさに絶望していますが、別れる気がないわけではありません。毎日離婚とか、別居という言葉が頭を過ぎりますし、いざというときのために離婚届ももらってきています。いつそれを言い出そうか、そのタイミングを考えているといいますか…。 もともと、夫は大学を卒業したら実家に帰るつもりだったらしいのです。でもやむを得ない理由で一人暮らしせざるを得なくなったため、義両親もそれに対する罪悪感で援助しはじめたのではないかなあ…と思っています。だからと言って、そのまま10年以上も援助してもらったままというのはどうかと思いますけれど。あと数年で40にもなろうという大の大人が、援助してもらえなければ生活できないっておかしいと思うんです。だったら転職も考えたらいいのに、面倒くさがってやらないまま、ここまで来てしまった感じでしょうかね…。