- 締切済み
例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供
例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供が教師から嫌がらせを受けた」などの被害にあった場合、通常は会社や学校などの組織に訴え、聞き取りやその後適切な処分が下されるものと思います。 加害者によっては、懲戒処分を受けることにより、社会的信用をなくすことで余計に逆恨みする人もいるかもしれません。 また、訴えでることで被害者側が「面倒くさい人間だ」と組織に思われるのも望みません。 また、組織によっては問題自体をうやむやにされて問題解決が進まないこともあり得るかと思います。 組織による加害者の処分などは望まず、加害者に直接自分がしたことの重大さを実感させ、(理解してくれればベストですが、無意識にハラスメントをする相手にはそこまでできないかもしれません)謝罪、賠償を個人レベルでさせることはできないのでしょうか?証拠を持って弁護士に相談し、弁護士を通せばやってもらえるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
ICレコーダーなどで証拠を確保しておけばできるでしょう。
示談交渉は一般的に弁護士案件です。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
最初は可能でも、最終的には組織が絡んできませんか。 例えば、パワハラ上司に対して、この方法を使った場合を、上司目線で考えてみます。 ある日、弁護士を名乗る人物が現れて、会社の部下を依頼人としてパワハラの話を始めたとします。仮に被害者同伴でも同じ。 恐らく、その日に決着させたくはないだろうから、数日の猶予を持つことになると思います。 この猶予期間に上司は会社の報告しませんかね。会社での出来事に対する謝罪や賠償を、個人的に行うことはありえないと思いますから、必ず会社を交えた話に発展すると思います。 自分に悪意があったと自覚している場合は別ですが、被害者、加害者のお互いに認識違いなら、話し合いで解決するのが一般的だと思いますから、会社に内緒にしたいとは考えないと思います。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
試す事はできますね。結果は分かりませんが。当人に問い質してはいけないという法律はありません、程度問題はありますが。 弁護士を入れるならいいですが、直接、当人と対峙する場合は、公正とか客観性とか色々な問題も出てくると思います。それらにきちんと対処できるなら、関係者のみでの交渉でも構わないと思います。