- 締切済み
攻撃してくる人への対応
今、辛くてかなり笑顔ができない状態であり、知恵を拝借したい次第です。 原因は、職場の人間関係です。 標題にもありますが、職場が学童保育のような施設で、小学校から高等学校の学生がやってきて学習や生活支援を行うのです。 問題となるのがAさんと私との関係で、1年半近くほどの同僚でもあり友人でもあります。(両方とも新人である) Aさんは、もともと教育系の専攻科を卒業し、人の心を見極めて突いてくるのに長けていますが、学生の前でも平然と別の指導員の考え方が違えば批判等をする方です。 私はというと、Aさんとは違い高卒で民間企業からの転職、当然、スキルも1からで、Aさんやその他のベテラン等から参考にして仕事に生かしている状況です。 だから批判はしないし、他の方から人の話については全く聞き流しています。 ここ最近、私に対して批判的な言動を別の指導員に言ったり、中高生には私より別の指導員が優秀であるからその人の意見を聞くほうがいいなど日常的に言っています。 この点、人を巻き込んで私を批判するなら直接私に言えば良いと伝えましたが、 やめません。言い過ぎたときに他の指導員から止められるぐらいなので、 相当緊張というかその人といても楽しくなれない。そのせいで、本来の仕事にも影響が出始めています。 私は、今、どちらかの考えを持ってAさんからの批判をあえて受け入れた上で、 1つが、自分は確かに能力がAさんや別の指導員よりは劣る。が、子供のために何ができるのかは誰よりも負けないので我慢してスキルアップする。この段階で、子供からの信頼がAさんによって失われても仕方ない。 2つが、Aさんの批判で学生たちが信用するぐらいなら私に対する評価もそこまでだったと考える。 ただ、この批判や粗探しが続けられており精神的にも参っている状態です。 その上、他の指導員との関係が難しくなったり、学生に対する私の立場を失うことで支援したかったことができないのは正直辛いのでどうして良いのか分からなくなりました。 駄文になりましたが、どなたか知恵を拝借いただければと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
> 近くにいるし本人に言えばいいものをわざわざ >他の人に見られるように伝えるから余計苛立ちを >覚えてしまいます。 それで言うなら >ちょっと待ってください。 >今ここで言うことでしょうか? >この子達には、今関係ない話になるので >後で話を伺わせてください。 とか、何か話に入ってきそうなら そのAさんを止められたらいかがでしょうか。
- isogen
- ベストアンサー率23% (17/73)
Aさんはあなたの仕事ぶりを良く観察しているのでしょう。 それで指摘をしている訳です。 ただ、その目的が問題です。 あなた自身は仕事のスキルが低い事は認識されているのですが、子供達からの評価はそれなりに有るのではないかと思います。 それを観ているAは気に入らないのでしょう。 その事で、何とかしてあなたの評価を下げようと必死なのです。 ですから、あまり気にせずにご自分で出来る事を地道にしていれば良いと思います。 ただ、Aさんが指摘する事が的を射ているとしたら、反省すべき事は反省して解消する努力をしてください。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
詳しく書いてあるようで、そうでもないですね。 児童や生徒の前で、批判するのはどうかと思いますけど、質問の文章を見る限りでは批判される要素がありそうです。 まぁ、私がおかしいのかもしれませんけど、私が受けた印象は 文章にまとまりがない。 考えをまとめることが出来ない。 状況を把握するのが苦手。 冷静さに欠ける。 と言うところでして、 例えば次のようにまとめてみましたがいかがでしょうか。 質問.職場の人間関係における問題の対応方法について 職場の同僚に困った人がいます。 仕事の内容は、小学校から高校生に対して学童保育のような施設で、指導員として学習や生活の支援をするものです。 その同僚が批判的なのですが、他の指導員や児童や生徒の前でも自分と考えが違う相手を陰口で批判します。 他の指導員から注意されることもあるくらいです。 周囲からの私のイメージが悪くなっていないかストレスを感じます。 そのストレスが仕事に影響を与えてしまっています。 本人に直接に注意したこともありますが、効果はありません。 何か効果的な対処法をご存じでしたら教えて下さい。 以上です。 他に気になったところは、 >小学校から高等学校の学生 小学校の児童に、中学校や高校の生徒、専門学校や大学の学生です。 >教育系の専攻科を卒業し、人の心を見極めて突いてくるのに長けています 教育と言うよりは心理学では? どちらでも良いんですが情報として客観性に欠けるのではないかと。 この辺りから、私はあなたが学歴や学力にコンプレックスがあるのだという印象を持ちました。 他者からの評価を気にされているようなので、まずは話し方や文章の書き方から見直してみてはいかがでしょうか。 話し方や文章が与える印象は大きいです。 他にも気がついたところを出来るだけ挙げてみるので、参考になれば幸いです。 >だから批判はしないし、他の方から人の話については全く聞き流しています。 自分が劣っているなら批判できることはないし、他の人の話もしっかりと聞いて学んだ方が良いと思いますけど。 >批判的な言動を別の指導員に言ったり 言動を言うとは使いません。 批判的な言動を別の指導員にしたり 批判的な事を別の指導員に言ったり どちらかです。 >その人の意見を聞くほうがいいなど日常的に言っています。 いいなどと です。 >この点、人を巻き込んで私を批判するなら直接私に言えば良いと伝えましたが、 人を巻き込んで批判をするのが好きな人は、直接相手に言ったら人を巻き込めなくなるのでメリットがありません。 ~なら、◯◯すれば良い と言うのは、~するよりも◯◯した方が目的のために合理的であったり何らかのメリットがある場合です。 批判をする人のメリットはありません。 あなたが嫌だから辞めろと言っているだけです。 質問の通りに言われたら、人に言うのが好きだからやっているのに、何を言っているんだと思われるかもしれません。
何を指導する施設かわかりませんが、「2」は良くないと思います。 ある程度大人になれば学歴で人の信用度合いを判断するのは愚かだということがわかってくるので、Aさんに言われた人も「この人(A)のほうが愚かだな」とわかるため放っておいてもいいと思うのですが、小中高生は学歴形成の最中にいるので、学歴が高い人の言葉のほうを信じると思います。 誤った価値観を植え付けてしまいます。 こうした観点から、私も上司への相談を勧めます。 その上で、本当に質問者さんの指導力が劣っているのであれば直接言うようにAさんのほうにも指導してもらうべきです。 生徒の前で指導員どうしのいざこざは良くないです。 子供相手でも大人相手でも、です。 ですから「1」も適当ではないです。 あなたの指導力はともかくとして、何とかAさんに悪口をやめさせるのが先です。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
まずは職場の長、上司に相談できませんか。周りの人も知っているとの事ですから、問題ないと思いますよ。幸い相手は教育系の学校を出ているとのこと。あなたは高卒なので、Aさんから大分お叱りを受けていると別の方から聞きました。私は高卒ですし、直接注意をして頂けないので、私の問題点がわかりません。直して行きたいので教えて貰えませんでしょうかと、相当へりくだって聞けば、Aさんに聞いて貰えるし、個人ベースの嫌味などであれば、やんわり相手に言ってくれますよ。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
そもそも批判するとは? 具体的にどのようなことでしょうか? その人の言動がおかしいのか、あなたが 甘いのか良く分かりません。 あなたは、批判と仰っていますが 批判ではなく指摘、意見ではないでしょうか? 何か批判と聞くと全く真逆のことをAさんが言って 反論しているように思えます。 それでも批判というなら、あえてAさんに それは絶対的なことですか? と引っ掛けてみましょう。 そもそも教育なんてものに絶対的なことはありません。 絶対的なことを持つのは危険です。 戦前教育ではなく現代において 絶対的な教育はありません。 対、人と向き合う時に絶対はないです。 Aさんは経験に基づく何とかって言いがちかも知れませんが、今の世代に通用することなのか?ということもあるから結局は、絶対はないのです。 指導員に遠慮なく意見を言うのは、自分に絶対的な自信がないと言えないことです。 その絶対的な自信なのかどうなのか 改めて聞き直しましょう。 そして、それでも絶対的な自信を持つと言う場合は、そんなに自信があるなら、Aさんに責任を持って行動してもらいましょう。 Aさんの批判と意見に私たちは責任が持てないから Aさんがそんなに自信もってお話になるなら Aさんが責任持って行動してくれるようにしてもらい ましょう。 それで責任が持てないと言うなら、その話しに根拠はないし、Aさんの考えだけを鵜呑みに責任は取りたくはないと答えたらいかがでしょうか? 自分の行動は、自分で責任持って行動していきたいと 言う話しにしたらいかがでしょうか。 もちろんそれを言うのであれば、言っただけに責任ある行動をしなければなりませんけどね。 その批判と捉えることに対して、全くあなたが指摘、意見と捉えないなら、堂々とAさんに そこまでおっしゃいますなら、Aさんが代わりに責任持って行動して頂けますでしょうか? と責任をなすりつけたら良いのでは? それでAがびびって、忙しいやらなんやら言い訳を言うなら、それなら話しに入っている暇はないのでは?と 言えば良いでしょう。 ただ、他から聞いた話では、あなたの批判言われる話がなんの話なのか、良く分からないので最初から批判と捉えることは出来ないし、むしろ、自分への指摘やAの意見に向き合っていないようにしか思えません。
補足
回答ありがとうございます。そうですね、実際は、Aさんと私、指導員は近くにいて子供もそばにいます。その空間の中での会話なので、近くにいるし本人に言えばいいものをわざわざ他の人に見られるように伝えるから余計苛立ちを覚えてしまいます。 批判ではなく、指摘や意見であればなおさら本人とのコミュニケーションをとることが子供の支援の質を高めることに繋がると考えておりました。人それぞれ考え方があるので、何ともいえませんが。。
お礼
回答ありがとうございます。学歴を理由にはしたくないですが、能力不足であることも否めないと実感してますので、その意見もぜひ活用してみたいと思います。