- ベストアンサー
一般的に生活保護受給に抵抗があるのはなぜ?
自分の中で明確に考えがまとまらなかったので質問します。 なぜ生活保護を受給するのに一般的に抵抗を感じる人が多いのでしょうか? 理由は何だと思いますか? 生活保護を受給すれば生活は安定するし病院で治療も安定して受けられるし、 住む場所も確保できるしいいことずくめの気がしますが? 何が、受給を躊躇させる原因、一般的に嫌悪される原因でしょうか? 一般的に生活保護を受けることに対する拒否感情について回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
回答No.2
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 生産性がない構成員は共同体に害である この考えが行きつくところによると高齢者は社会のお荷物になるので お金をためて自分の始末をしなければならないということになると 思います。 しかし、高齢者や弱者に対する暖かいまなざしがないと 立場の弱い人を軽視し享受できるサービスをまともに受けられないという ことも起きると思います。 そう考えるとこの考えかたは改善していかないといけないと思いました。