- 締切済み
オープンキャンパス予約できず
この夏、ある大学(県外の)のオープンキャンパスで、そこの文学部を1番に志望してるので文学部を見学しようとしていました。予約をしようとしたのですが、受付終了となっていました。 仕方なく、文学部の次に興味ある教育学部のオープンキャンパスを予約しました。 高校3年生で、やっと志望大学を絞ることができて、この夏のオープンキャンパスにはぜひ参加したいと思っていたので、すごく残念です。もっと早く予約しとけばよかったと後悔してます。 文学部が1番人気だったみたいで、文学部以外はまだ予約ができる状態でした。 すごくショックなのですが、せっかくなのでこの機会にキャンパスを自由に見学させてもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、最終的に大学を決めるときに、オープンキャンパスに行けなかったという理由で諦めるのはやっぱりもったいないですか? 自分はまだ諦めたくないので、ネットで調べたりパンフレットや資料を読みあさっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
先生に その学校にいる先輩がいないか尋ねて いれば紹介してもらって見学させてもらえばいいと思います。 一人で行くより よくわかると思います。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
順番がおかしい オープンキャンパスで志望校を決めるのです 志望校と決まっているならオープンキャンパスに行く必要はありません なので心配する事はありません とりあえずは学部が違ってもオープンキャンパスに行って、雰囲気を感じてくればいいでしょう
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
オープンキャンパスに行けなかったから志望校を変える、というのは本末転倒です。 オープンキャンパスというのは、大学側が「お客さん」である受験生に「うちはこんなに素敵な大学ですよ~ぜひ受験してくださいね~!」とアピールするための特別な日です。 大学側の「いいところアピール」を見られなかったという理由で受験を辞めるなんて、意味不明です。 宣伝なんて参加しなくても、自分が「そこに行きたい」と思えば、そこを受験してそこに行けばいいんです。オープンキャンパスがなかった時代(20年前は一部の私立大学でしかやっていませんでした)を考えると、ずいぶんと「オープンキャンパスありき」になったものだと、びっくりします。 レベルの低い大学の推薦入試だと、オープンキャンパス参加を受験条件にしたり合否に影響させたりすることもあるようですが、それはごく一部です。 参加定員に上限を設けているなら、参加したくてもできない受験生が出ることは大学も承知の上で、その大学が「受験にオープンキャンパス参加は必要」と考えていない証拠です。 なお、オープンキャンパスが定員ありの予約制を取る場合は、ホールや大教室など収容人数に上限がある会場での説明会の関係、というのがほとんどです。 つまり、説明会に参加せず、そこで配布される資料ももらえなくて良いと言うのであれば、構内を見学するのは自由なはずです。 特に国公立大学ならば、普段から構内は自由に出入りできますので(関係者以外立ち入り禁止とあっても、「受験希望者」は立派な「関係者」です。心配なら守衛所にひとこと声がけすればOKです)、オープンキャンパスでも構内の出入りは自由です。