• 締切済み

ネットスーパーで見切り価格にできない事情

ヨーカドーのネットスーパーを利用したり、実店舗の最寄店をよく利用します。 店ですと直接物を見て選び、時間により値引きや半値引きされるので、普通値ならまず買わないお寿司や惣菜、刺身といった高価な食材を買う際に必ずそちらを選びます。ネットスーパーで、そういう割引というのを聞いたこともなく、どうしてできないんでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.10

注文が来て発送手続きをしているうちに時間がたち、もっと傷むからです。 そんなものを配達して食中毒を起こされたら営業停止だとか業務指導だとか良くないことがおきますから。 だから、3時間とか8時間とかたっても大丈夫なものはネットで受注発送できるけど、生ものは禁止ということになるのです。 お客さんが店まできてくれて買うのであれば、その販売の瞬間までが鮮度の保証ですから、そのひとが家に帰り32度の常温で刺身を腐らせて寝込んでも、それは客の責任になりますから、それは構いません。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.9

昔の事ですが、配達でスーパー等に納品していました。 返品が無い日は希で、少なくとも数点は返品がありました。 商品によっては返品が出来る物と出来ない物があります。 例えばカップ麺は返品が出来ません。特売で仕入れた物は特売日が 過ぎれば定番商品で売ります。納品時に潰れた物は返品の対象とな りますが、売れ残り又は賞味期限切れは店舗側で処分する事になり ます。処分すれば処分費用も掛かりますから、店舗側は値引き商品 として売ります。 店舗側で陳列する時に、店員の不注意で商品を落として凹ませた場 合は、まず返品の対象となりませんから値引き商品として売るしか ありません。缶詰や飲料缶などが多いです。 年末に買い出しに行きますが、大抵の商品は半額等になりますが、 日持ちの長い商品は定番価格のまま陳列され、値引きシールは貼ら れません。 ネットスーパーでは通常の店舗より安く販売されていますので、あ えて値引きはしないんです。

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.8

ネットスーパーではお客様宅の玄関で販売時間となり、配送中渋滞に巻かれた、不在で再配達になった等で渡す前に販売期限が切れたら?また取りに戻って出直し? 確か店頭より厳しい基準で販売期限の設定をしていたはずです。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.7

商品を仕入れした段階で、価格と入れ替えタイミングが固定されており融通が ききませんから。 ある意味で、”お客様の”ご事情はムシされますでしょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.6

ネットスーパーとは 実店舗のあるスーパーが ネットからも買えますよというサービス。 見切り品は 実店舗で 客が吟味して買うことができる。 実店舗でも 見切り品の札を貼った瞬間のは 別に問題なく新鮮だけど 貼ってから時間がたったものは まずい。ということがわかりやすい。 ネットで買ってそんなものが届いたら 絶対にクレームがくる。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30883)
回答No.5

こんにちは 生ものを消費期限ぎりぎりで 外に持ち出し届けることはリスクが高くなります。 自分は大丈夫と思っていても 万が一のリスクは食品衛生上難しいと思います。 例えばです。 暑い玄関先に届けて貰ったものを忘れて おいてしまった場合に、そこで痛んでしまうことも 無きにしも非ず。 これは、どこで発生したか判らなくなります。 配送に積むときに厳重に保冷剤で梱包したとしてもです。 それと、冷蔵庫に入れて2~3日は大丈夫とか 冷凍しておいて食べようなんて言う人もいるかもしれませんし・・。 あり得なくはないリスクは避けるのだと思います。 例えば違うもので飲料水など、期限が長くないものは 少し価格を落として販売していたりしますよね?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.4

たとえば、刺身や肉の消費期限が当日で半額になっているからと注文します。 そして届くのが翌日だとしたら消費期限を過ぎてしまいます。 賞味期限を過ぎたものは販売できますが消費期限を過ぎたものは販売できません・・・ そして、届いたときには賞味期限切れなのでお店としては食べないで下さいとなります。 となると、必然的に生鮮は見切り品が出ない(出せない)ことになります。 出せるとすれば冷凍されたものぐらいでしょう。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.3

理由は色々考えられますが、 簡単に言えば、 「割り引きする商品には 何かしら問題が発生するリスクが高い」 それと 「ネットは風評が広がるのか早い」 質問者さんにとってはたかがと 思いますけど、 謝罪会見するようなリスクを 追ってまでネットで売るのは 普通はしません! もし、買う前の告知をしても 売る側は責められるからね。 ただ、遠い将来、その問題に 果敢に挑戦する人もあるかも しれませんが、 まあ、待つしかないですね。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1579)
回答No.2

そりゃ無理だわ。 少し考えればわかりそうなもの。

回答No.1

そもそも、なぜ見切り品が発生するかといえば、消費期限のある商品などが売れ残ると丸々損になるので、値下げしてでも売った方が得だからです。ですので、そもそも売れ残りが出ないと見切り品も発生しません。 ですから、もともと売り切れる程度しか仕入れていない場合、受注してから仕入れる場合、24時間受注するので売れ残りも期限内に売り切れる場合などでは、見切り品は発生しません。ネットスーパーではそういう条件がそろいやすいので、あまり見切り品は出ないのでしょう。 また、見切り品とは消費期限間近の商品ですから、見切り品ですと輸送中に期限が切れる可能性もあります。それよりは、廃棄処分した方がリスクが少ないという事情もあるでしょう。