- ベストアンサー
アルバイトがうつ病になったら?
仕事の人間関係でうつ病になった知人がいます。質問することは知人に許可を取ってあります。 知人がうつ病だと上司に報告したら、責任者から退職を促されたそうです。 しばらくは頻繁に仕事を休んだみたいですが、今は普通に仕事に行っています。 ですが「狂った」と聞こえるように言われたと悩んでいます。 頻繁な休みは、解雇の理由になると思います。 上司による人間関係の修復はないまま、退職を促されることは仕方ないですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
〉退職を促されることは仕方ないですか。 現実はそうでしょうね。 雇用側に経てばあてにならない人を引き止める理由がありません。
その他の回答 (4)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
「鬱的状況」と「鬱病」は異なるのですが、 精神科医がそのように診断したのでしょうか。 ムカ~シ、精神科の病院は基地外病院と云われていて、 その病院に通う人は、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)以外の 病気でも全てキチガイと呼ばれていましたので、 家族は、自分の家の者が精神科の有る病院に通うことを 忌避していました。《アソコの家の者は、 キチガイに通っている》といった噂になることを 極度に嫌っていたのです。 そのバイト先の上司さん達の年齢は不明ですが 精神病院が基地外病院と云われていた時代と 変わらない水準の認識ですな。 バイトという身分では、退職を促されても 仕方がないのでしょうが…労働基準監督署で 相談して、争うことは可能ですし、そうなれば、 その上司は社のイメージダウンになり兼ねないので、 なんらかの方法を採るかもしれません。 職場の人間関係が強いストレッサーで発症したのか、 その人の両親のどちらかにメンタル系の障害や病気の人が いる遺伝的な要素が病気の原因なのかは、主治医でないと なんとも云えないのではないかと思われます。 Good Luck!
お礼
ご回答ありがとうございます。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
雇用する側からの視点で見た場合、代わりとなるような人材が居ない場合でもない限り、人間関係の修復なんて手間のかかることはしないと思いますよ。別の人材を募集する方が、圧倒的に効率的ですよね。その人でなければならないってぐらい特別な人なら、恐らく正社員等の待遇で雇用していると思います。 そもそも、うつ病になってまで、その職場で働く理由なんて無いのでは?無理に続けても悪化するだけじゃないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
まず、自分です 私の亡くなった知人も、最後のほうは人に意識(恨み節)が行き過ぎて、正常な判断が難しい状態でした 自分は頑張っているのに・・という思考が時に人に向きます もしそうなると、とても危険な思考となりますので、このことをはっきりと伝えて良いと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>退職を促されることは仕方ないですか。 はい、仕方ないです バイトは短期の人員確保が目的ですから、働けないなら不要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
知人の職場のアルバイトは、短期間ではなく短時間の勤務をする人という感じだそうです。 継続して勤務する人ばかりです。
お礼
ご回答ありがとうございます。