• 締切済み

会社を休んでしまいました。人生の先輩方アドバイスを

会社を休んでしまいました。人生の先輩方アドバイスを頂けないでしょうか?? 今年2年目の社会人なんですが、仕事についていけません。 業務は工場のメンテナンスで休みの日も夜中も呼び出しがあれば出社します。 専門的な知識がたくさん要求され、高所での点検やボタン一つ押し間違えると場合によってはマシンが壊れたり人が死にます。 2年目から一人前になるよう強く要求されるようになりました。 最近作業中頭がぼーっとしたり、 ネジを落としてしまったり、 指示がうまく聞けなくなったり、 朝一お腹が痛くなったりします。 先輩の姿を見て一気に無気力になってしまいました。 最近は人と話すのも億劫になり人をできるだけ避けるようになり、 だんだん先輩らから見放されてる気もします。 まだ話しかけてくれたり教えてくれる先輩もいます。 2、3週間に一度隣の県の実家に帰るのですがその時は心が落ち着きます。 金、土といて日曜の昼から気分が悪くなります。 色々調べて見たのですが、自閉症スペクトラムやADHD?なのかもしれません。 今は甘えかもしれませんが実家にいて精神を落ち着かせたいです。 一度係長に相談するべきでしょうか??

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.9

>>一度係長に相談するべきでしょうか?? その通り。 上司がまともじゃないと「とりあえず頑張れ」と言います。 まともなら何かしらの変更をするはずです。 まともじゃなかったら辞めなされ。 人を殺すか、貴方の心が壊れるか、行きつくところどちらかでしょ。 心を壊しても職場は何もしてくれないよ。 心身が一番。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.8

今日辞表を出して下さい。 人が死ぬんでしょ? 明日殺人犯になるかもしれませんよ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

【色々調べて見たのですが、自閉症スペクトラムやADHD?なのかもしれません。】 病気に逃げたい気持ちはわかります。 でも、ソレは医療機関にそうだと判断されてからにしましょう。 現時点でそうだと、思い込みたいなら、さっさと辞職したほうがよろしい。 向いてないのです、スッキリはっきりと。 トラブルというのは、よくあることもあれば、ファーストケースもあるし、 結果、どうにもならないということだってあるんです。 毎回が、「よくあること」「過去にこうだった」という履歴が役立つことがあれば、先輩方の経験が役立つ。 それでも、マシンが変わり、作業そのものが代わり、人も替わるなら、 操作方法に対する対峙(観察方法?)も変わらざるをえない、つまりはあなたの 受け取り方です。 先輩の言うことが毎回人によって違う。 故障も同じ?なのになぜか、部品の取り替えが違うとか。 毎回が違うと思うなら、無数のケースに対応せざるを得ない。 ソレをあなた自身として分類、落とし込むことが、あなたの経験であり、学びです。 【先輩の姿を見て一気に無気力になってしまいました。】 コレはどういう意味? ひねり王子(体操の白井選手)のようにちょいちょいとひねってるような、 凄技が簡単そうに見えるから? あとから来るものは、前者を簡単に追い抜いてくのが責務。 オリンピック競技をみてもわかる。 同じ人・人間なのに、いまや、何回転もする、できなきゃならない。 内村選手も、オレはあの年齢ではできなかった、 そして、まだ完成途中なのに、あいつは簡単にひねってると、悔しかったそうです。 それとも、やってもやっても、できてもできても、先が見えない、ゴールはないという意味? そりゃ、進歩というのがそういうものだから。 誰でも、自分のできることをやって、1mmでも先に進む、進める可能性があると見つけることすら難しいこと、それが積み重なって、車も走れば、 空も飛ぶ。 お休みも、ご実家でゴロゴロしてるだけではなく、労働しましょう。 家事手伝いでいい。 1mm進めるかもしれないという可能性を常に訴求し、家事手伝いとしてでも参加する、続けることが大事。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.6

何回もこの質問してませんか? 退職した方がいいんじゃないですかね。 今のままだと会社にも他の社員の人にも迷惑がかかりますよ。

noname#232285
noname#232285
回答No.5

てか発達障害より、鬱のほうを疑って支障が出るなら専門機関に受診されて下さい。責任が問われる仕事につけばつくほど、色々と求められます。能力があれば壁は乗り越えます。貴方の先輩方も乗り越えています。 そこらへんに自信がないなら、解決案をいくつか試して答えを出して場合によっては別の職種を選ぶべきでは?あまり自分に期待を持たせても基盤がなってないと乗り越えられませんので。ただし求められるという点では、基本をこなしている可能性は高いです。悩むより問題解決に取り組んで下さい。病は気からというのもあながち間違いではありません。 職種に限界を感じてるのか、職場に限界を感じてるのか自分自身で向き合って考えて下さい。今実家に帰ってもその場しのぎの安らぎに感じます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.4

貴方のような仕事は大変ですよね、わからなくて順調といいます、 なぜなら最先端は世界のトップレベルですから、それについていくには 無理というものです、マシンのメンテナンスは職制からの特急の要請 が多く、一人では無理なのでベテランの先輩に仕事を割り振ります、 つまり応援してもらう、特急なので安全対策は生死にかかわりますので 、人を使う立場になります、誰の了解も不要で職務権限で執行します、 もちろん貴方のような経験少ない時でした、それには定時で帰らないで、 他の職場に応援にいき、日頃から先輩に恩をうって人脈を作ることが重要 です、いいかえると職場を知らないと仕事になりません。 <避けるようになり、だんだん先輩らから見放されてる気もします。 普通は各職場から頼りにされ、いかに要望を実現していくか、 それには生産をストップさせる権限を発動し安全対策をとりますよ 納期なんていうのは無視しないと、人間が吹き飛んでしまいます 動いている機械を修理しろというのは無理というものです、貴方も 職制と同等の権限を持てるように、各職場に信頼される人間になって くださいね。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.3

> 色々調べて見たのですが、自閉症スペクトラムやADHD?なのかもしれません。 これって、自分で調べたのですか? こういうことを言い出すのは専門機関で調べてからにしたほうが良いですよ。 > 一度係長に相談するべきでしょうか?? 相談できる上司がいるなら、相談するのが良いと思います。上司や先輩が、質問者様に対して、鍛えるために負荷をかけているのか、それとも一般的な2年目の社員としては、能力的に劣るのか、等の情報が聞けるかもしれないですよね。 その上で、今後どうするのかを検討してもらうのが良いと思います。 少なくとも、上司や先輩というものは、若手を使えるように育てたいのであって、闇雲に負荷をかけてシゴイている訳ではないですから。

  • taka3269
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私は高卒の建設業の監督をやっているものです。 私にもその様な時がありました、もう30年も前の事ですが。 老人の戯言と思って聞いてくださいね。 貴方はその世界で生きて行く為には超えなければならない壁にぶつかっているのかな? 実家に帰って精神を落ち着かせても一時的なもので解決にはならないように思いますけど違うかな? 私の場合には先輩方の助言で、空いた時間は仕事の事を考えずに趣味等でリフレッシュするように心掛けました。そうすれば結構精神も落ち着いて追い詰められた状態が緩和したように思います。 貴方は、仕事に対して真面目な性格かと思います。だから悩むし壁にもぶつかります。今後の成長の為には誰にでもある事です。 無かったら仕事に対し不真面目だったり成長を自ら止めた人たちだと思います。 恥ずかしながら30年以上の経験を持った私でも未だに大小はありますが仕事で悩んだり壁にぶつかる事があります。 余計な事を書いてしまったかもしれませんが暫く実家に帰って休む前に上司または話せる友達に相談してみては如何でしょうか。 実家に帰って休むのはそれからでも遅くは無いと思います。 貴方の参考になったかは分かりませんが私の考えでした、ご参考まで

noname#232285
noname#232285
回答No.1

元々生きてく上での能力は備わっていましたか?本当の発達障害は、まず備わっていません。貴方が発達障害みたいな一面を持っていても、合う適した環境で誰の支援を受けず、自分で気付き対処法を考え、自力で解決出来るなら、それなりに適合してやっていける場合は、仮に発達障害であったとしてもしも診断を受けるメリットはないと思います。そこまで質問のように考える能力があるなら、発達障害の本でも買い(または調べて)自分と被る部分だけ解決したらいい訳でしょ?一概には言えないけど、そういうのが全く出来ない(酷い人は改善する気にならない)から発達障害ですよね?適合出来ず障害者枠で働かなくてはならないから、発達障害の診断を受ける訳なんですよ。 気にとめる能力がおありなら、少しのアドバイスで変わりませんか?変わりたくても変われない問題を抱えている、又は自分が変わるべき迷惑を迷惑と捉えないのが脳の障害だと思います。障害者との境界線は度合いが違い、福祉支援がなくては変わりようがないという違いがあります。てか、障害者でも知恵を授けられたら、自力で変わろうと努力します。障害があろうがなかろうが、自分から逃げないで下さい。

関連するQ&A