• 締切済み

座席は安心していられますか

どこかの鉄道で突如として刃物で襲われた人がいたようです、自分も たまーに鉄道の旅は利用するので、生き残るにはどのような事に気 をつけないといけないのでしょうか、隣か周辺は襲ってこないか常 に気をつけていないと、油断していては安心できない時代に入った のでしょうか、容疑者から身を守るには防ぐか、逃げるかの判断は 通路際か窓際かで大きく異なると思います、どうしたら楽しい旅 として帰ることができるのでしょうか、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

No.8です。 まずは、No.8回答の訂正を、、、 >高速道路では終始投稿者線を制限速度いっぱいで走れば問題ないかと思います。 投稿者線と書いていますが、走行車線の誤りです。申し訳ありませんでした。 >どうしたら楽しい旅として帰ることができるのでしょうか、宜しくお願いします。 これは永遠の課題になると思います。日本は大昔から性善説を大前提に成り立ってきました。だからこそ、荷物チェック無しに様々な場所・施設が利用できたりしています。そう言った性善説で成り立っているものを変えるには大変なエネルギーが必要になるかと思いますよ。例えば、改札機に金属探知機を併設したり、従業員の数を増やしたり、などなど。 どこかの情報機関の試算で聞いた話なのですが、(東海道新幹線)東京駅の列車一本分に対する改札の数を10倍にし、かつ手荷物チェックを全員に施したとしても30分かかるんだそうです(信憑性には欠けますが)。No.8でも回答しましたが、新幹線は1時間に最大15本(3分半に1本の割合)走れる様にダイヤが組まれていますが、こんな手荷物チェックをしていたら、新幹線が走れる本数が1/7程度になってしまいます(新幹線開業当時と同じ本数)。 本数を1/7にするか、それとも現状維持なのか、質問者様はどちらを選ばれますか? 私なら、性善説に基づいて現状維持の方がよっぽど良いかと思います。 ちなみにお隣の赤い国の高速鉄道では「ちゃんと手荷物チェックやってるぞ!」と自慢げにしておりますが、運行本数が少ないから出来る事です。それでも衝突事故を起こすのですから、もの凄いクオリティの低さですよね(笑)

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.8

>自分もたまーに鉄道の旅は利用するので、生き残るにはどのような事に気をつけないといけないのでしょうか、 極端な話、電車に乗るにも、バスに乗るにも、公共交通機関では持ち物検査を行ってる余裕なんかありませんから、身辺警護を頼まない限り難しいのではないかと思います。 世間では「新幹線の持ち物チェックを徹底させろ」と、在来線の事はそっちのけのトンデモ論を唱えてる方々もいらっしゃいますが、1時間に最大15本もの列車を走らせる東海道新幹線で持ち物チェックなんか行っていたら、東京駅は大パニックになるでしょうね。1列車あたりの車掌の人数も、やっと2人体制(元々は3人)になった矢先だっただけに、JR東海としては頭を抱える問題にはなりそうです。 >どうしたら楽しい旅として帰ることができるのでしょうか、宜しくお願いします。 このような質問されているからには、公共交通機関での移動はお勧めできないかと。安全運転重視でマイカーで移動していれば良いのではないかと思いますよ。あおり運転されないように、高速道路では終始投稿者線を制限速度いっぱいで走れば問題ないかと思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cxjfanug
  • ベストアンサー率20% (133/639)
回答No.7

どの席に座るにしても本気で寝ないようにする、ですね。 寝ると無防備になってしまうので。 身を守るという観点であれ護身術を習うのが良いのですが、そのような経験はそうそうできないので、たまに「ここで何かあったらどうしよう」と仮定して考えてみるのも良いかもしれません。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

イタチごっこで無理やろうね。 だって2年後は東京五輪でしょ? 行き過ぎると、シンガポールや中華人民共和国みたいな超管理社会になってしまう。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.5

こういう事件がグリーン車とかファーストクラスとか高級住宅街とかで起きたってことをほとんど聞きません。 そういうところを利用すれば、巻き込まれる可能性を限りなくゼロにできるのではないでしょうか。ちなみにグリーン車は大抵編成の真ん中あたりにあるので、衝突事故で大きな損害が出ることもないと思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20341)
回答No.4

2015年 新幹線 放火  この事件でも 巻き添え被害者多数 気道熱傷により現場で死亡 1名。 3年に1回の事件と捉えれば 交通事故の確率よりはるかに低い。 出かけないでいればいいのかというと 2015年 住宅地に小型機墜落 住民1名死亡 安全なところなどどこにもない つい先日は 自分の車で買い物に行って 車に乗ろうとしたところで 大勢の男性に乗り込まれて拉致され 殺されて埋められていたという事件が。 鉄道も 自分の車も 自宅にいても 危ない。 どうすればいいのでしょう。 核シェルターに住んで そこからネットでつながってできる仕事でもあればいいのでしょうか。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>座席は安心していられますか 今までは日本の鉄道についてはある程度安心していました。 その為、乗車目的や乗り換えの有無や所要時間にもよるが、乗車中は多くの時間を睡眠(60%)・食事お茶(10%)・読書(10%)・その他(20%)位で過ごしていました。 緊張感は乗り越し・置き引きやスリ・忘れ物・イビキを意識すること位だったのが何となく今回の事件の影響で心配するようになりました。 また、年々増える外国人乗客の増加で色んな事を意識(日本のイメージアップとか話しかけられたら・・・)するように成りました。 >どこかの鉄道で突如として刃物で襲われた人がいたようです、自分も たまーに鉄道の旅は利用するので、生き残るにはどのような事に気 をつけないといけないのでしょうか 困惑するが、確率が極小や遭遇すれば不可抗力であり、ハルマゲドンではないが心配してもキリがなく忌避するすべもないので→怪しい危い人物&場所からは距離を置く、逃げるが勝ちとしか思えません。 >隣か周辺は襲ってこないか常に気をつけていないと、油断していては安心できない時代に入ったのでしょうか よくわかりませんが、用心に越したことは無い、備えあれば憂いなしと言いますから少しはリスクコントロール&ヒヤリハット縮減に繋がるのかも・・・ >容疑者から身を守るには防ぐか、逃げるかの判断は 通路際か窓際かで大きく異なると思います、どうしたら楽しい旅 として帰ることができるのでしょうか 私なら座席指定は別として自由選択時には出口ドアー近く通路側、車掌室や客室乗務員に近い場所、隣や前後が家族連れとか夫婦とか空席になっている席にします。 仮に変な人物が横に来れば座席を変わるかor読書で緊張感を持ちながらトラブルに巻き込まれない様に留意します。 でも、投稿文を作成しながら 自分の身&安全は自分で守らねばと改めて思いながらも嫌な時代になったものだと慨嘆してます。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.2

今回のことは悲惨な事件ですが、あまりに稀な事件過ぎて普通の人がこれに備えて生活するのは困難だと思います それでも不安でしたら以下の行動をされてはいかがでしょうか ・2列席の指定席を買う、その隣の席も買う ・グリーン席を買う、やはり隣の席も買う ・こういう事件が起きないように鉄道会社の保安状況をより厳しくしてもらう ・電車の利用を控えて、自家用車を利用する ・ボディーガードを雇う ・不審者がいたらすぐに席を移動し、車掌に連絡 上記はどれも普通の人には現実的には思えません だから誰も対策などしていないし、誰も対策をしていないから犯人に狙われたのでしょう

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.1

走行中であれば降りることが出来ないので列車から出ることはできません。 座席では後ろや隣から襲われれば終わりです。 立っている場合でも犯人が歩いてきて突然襲われれば終わりです。 誰かが襲われたときにそこから離れるか犯人を取り押さえやすいぐらいです。 鍵のかけられるトイレか車掌もしくは運転室が一番安全かもしれませんが 入れるのはトイレぐらいでしょう。 しかし、ずっとトイレに入りっぱなしというわけにもいかないでしょうし トイレが無ければ入れません。 新幹線ならグリーン車だと一般の車両よりは安全かもしれません。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。