- ベストアンサー
猛暑の中で下の子を連れての送迎
ほぼタイトルどおりなのですが、現在6ヶ月になる次女がいます。育児休暇中のため長女は保育園に通っています。9:00~16:00までの預かり時間です。 保育園までは ・歩いて10分(抱っこorおんぶ紐利用) ・ベビーカーなら15分(階段を通れないため回り道をします) ・自転車なら5分(おんぶ紐利用の3人乗りです) ・車なら5分+機械式駐車場の出し入れ10分 といった時間で到着します。 園でのシーツ掛けやお支度を含めると送迎それぞれトータルで15~30分ほど掛かります。この暑さですから、抱っこやおんぶで送迎すると次女と私の接触面は汗だくです。ベビーカーよりは子供の様子がダイレクトに伝わってくるかと思うのですが、家に付いたころにはやっぱり心配になります。 寝ているところを起こして猛暑を連れまわすなら、いっそ置いていった方がいいのかと思いながら、毎日連れて行っています。 実は一度、猛暑&遅刻気味&次女爆睡状態で置いて行ったことがあるのですが、15分も掛からなかったとはいえ、担任の先生からも「あら?下の子は?こんな時代なんだから急いで帰りなさいよ!」と言われ、私も心臓バクバクで、長女ともゆっくりバイバイできず、もう懲り懲りでした。 経験者の方、こうすればいいのでは?と言うアイディアをお持ちの方、イロイロお聞かせ下さい。お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#11476
回答No.8
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7
noname#11476
回答No.6
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
回答No.5
- ikuto
- ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.4
noname#7779
回答No.2
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1
お礼
3人連れで毎日お疲れ様です。二人連れぐらいで悩んでお恥ずかしい限りです。どの手段で行くにしても、園についてから、赤ちゃんを抱えつつ、お友達の赤ちゃん触らせて攻撃をかわしつつシーツをかけるだけでも一苦労ですよね。ベビーカーで行っても玄関においておくわけにもいかないし。 何とか子の夏を乗り切りたいと思います。ありがとうございました!!