- ベストアンサー
満期の定額貯金
満期を過ぎて数年そのまま置いてある定額貯金があります。 当時は利率1.8%でしたが、現在は0.06%くらいですよね? もし今引き出したとしたら利率はどうなるのでしょうか? 定額貯金は満期を過ぎると通常貯金になると聞いた事があるので、利率も低くなるのかと心配です。 例えば50万貯金していたら、“50万×1.8の利息がもらえる”あるいは“50万×0.06の利息しかもらえない”のどちらでしょうか? 今すぐ使う必要はないのでできればそのまま置きたいのですが…。 利息が無いに等しいなら、引き出して家に保管した方がいいかなとも考えてしまいます。 よろしければアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答者No.4です。 回答に対するお礼をいただき、誠にありがとうございます。 おっしゃるとおり、元金 50万円に利子およそ 7万8500円をプラスした元利金およそ 57万8500円が、満期日の当日から通常貯金に移行します。(昨日の回答で「満期になった翌日から」とお答えしましたが、正しくは「満期日の当日から」でした。大変失礼致しました。) 回答に対する補足のご質問へのお答えです。 「単利」というのは、金利の計算をする度に利子だけを別にするという金融商品です。利子だけを支払われたり、利子だけを普通預金や通常貯金へ自動的に振り替えられたり、満期時まで据え置かれたりと、金融機関や金融商品ごとに扱いが異なります。 「複利」というのは、金利の計算をする度に利子を元金に組み入れるという金融商品です。 たとえば、預貯金したときの金利が 1.8%の 10年定期預貯金に50万円を預貯金した場合、利子の計算はこのようになります。 【1年単利】 1年目 500000×0.018=9000(円) 2年目 500000×0.018=9000 3年目 500000×0.018=9000 4年目 500000×0.018=9000 5年目 500000×0.018=9000 6年目 500000×0.018=9000 7年目 500000×0.018=9000 8年目 500000×0.018=9000 9年目 500000×0.018=9000 10年目 500000×0.018=9000 10年間の合計利子 90000- 15%= 13500円(国税) 10年間の合計利子 90000- 5%= 4500円(地方税) 10年間の合計利子 90000-国税地方税 18000= 72000円(受取利子) 【1年複利】 1年目 500000×0.018=9000(円) 2年目 509000×0.018=9162 3年目 518162×0.018=9326 4年目 527488×0.018=9494 5年目 536983×0.018=9665 6年目 546649×0.018=9839 7年目 556489×0.018=10016 8年目 566505×0.018=10197 9年目 576703×0.018=10380 10年目 587083×0.018=10567 10年間の合計利子 97651- 15%= 14647円(国税) 10年間の合計利子 97651- 5%= 4882円(地方税) 10年間の合計利子 97651-国税地方税 19529= 78122円(受取利子) このように、複利の場合は単利と違い、計算する度に利子が利子を呼ぶ形になるため、受け取る利子の金額が大きく異なります。 さらに複利計算の場合、1年複利か半年複利かで受け取る利子の金額が微妙に異なります。1年複利の計算は先ほどの通りですが、半年複利の計算方法はこのようになります。 【半年複利】 6ヶ月目 500000×0.009=4500(円) 12ヶ月目 509040×0.009=4540 18ヶ月目 513621×0.009=4581 24ヶ月目 518244×0.009=4622 30ヶ月目 522908×0.009=4664 36ヶ月目 527614×0.009=4706 42ヶ月目 532363×0.009=4748 48ヶ月目 537154×0.009=4791 54ヶ月目 541989×0.009=4834 60ヶ月目 546866×0.009=4877 66ヶ月目 551788×0.009=4921 72ヶ月目 556754×0.009=4966 78ヶ月目 561765×0.009=5010 84ヶ月目 566821×0.009=5055 90ヶ月目 571922×0.009=5101 96ヶ月目 577070×0.009=5147 102ヶ月目 582263×0.009=5193 108ヶ月目 587504×0.009=5240 114ヶ月目 592791×0.009=5287 120ヶ月目 598126×0.009=5335 10年間の合計利子 98126- 15%= 14718円(国税) 10年間の合計利子 98126- 5%= 4906円(地方税) 10年間の合計利子 98126-国税地方税 19624= 78502円(受取利子) このように、本当にわずかですが、1年複利よりも半年複利の方が有利になります。 ご参考までに、今の金利(3年以上 0.06%)で定額貯金に貯金されますと、税引き後でこのようになります。 50万円でしたら 50万2407円(受け取り利子2407円) 57万8000円でしたら 58万1477円(受け取り利子 2783円) また、4月1日から計算するとして、その上で今の金利(0.005%)が 10年続いたとした場合、通常貯金のままにしておきますと、税引き後でこのようになります。 50万円でしたら 50万0200円(受け取り利子200円) 57万8502円でしたら 57万8733円(受け取り利子 231円) このように、もし半年以上お使いにならないお金でしたら、とりあえずもう一度定額貯金に預けかえる方が良いと思います。 また、よくお聞きするご質問で、3年未満の期間分の利子はそれぞれの期間でそれぞれの金利(たとえば、現在の金利で6ヶ月以上1年未満なら 0.02%)が適用されるのではないですかというご質問があるのですが、郵便局の定額貯金ではお引き出しになった時点での金利を全ての期間に適用します。ですので、例えば今日貯金されて1年3ヶ月でお引き出しになった場合は 0.03%、2年ちょうどでお引き出しになった場合は 0.04%の金利が全ての期間で適用されます。 ※ 計算を分かりやすくするために、小数点以下を全て切り捨ててあります。このため、計算結果が若干異なりますのでご了承ください。 ※ 計算を分かりやすくするために、期間を 10年にさせていただきました。郵便局の定期貯金は最長で4年間です。 ※ 計算の結果は全て概算です。将来お受け取りになる金額は変わる可能性がありますので、あくまで参考としてごらんください。 長文で大変失礼致しました。画面ではかなり見づらいと思いますので、よろしければプリンタで印刷になってご覧くださいませ。
その他の回答 (5)
- BarleyTea
- ベストアンサー率51% (31/60)
回答者No.4です。 すいません、半年複利の計算が異なっていました。正しい計算は次のようになります。 6ヶ月目 500000×0.009=4500 12ヶ月目 504500×0.009=4540 18ヶ月目 509040×0.009=4581 24ヶ月目 513621×0.009=4622 30ヶ月目 518244×0.009=4664 36ヶ月目 522908×0.009=4706 42ヶ月目 527614×0.009=4748 48ヶ月目 532363×0.009=4791 54ヶ月目 537154×0.009=4834 60ヶ月目 541989×0.009=4877 66ヶ月目 546866×0.009=4921 72ヶ月目 551788×0.009=4966 78ヶ月目 556754×0.009=5010 84ヶ月目 561765×0.009=5055 90ヶ月目 566821×0.009=5101 96ヶ月目 571922×0.009=5147 102ヶ月目 577070×0.009=5193 108ヶ月目 582263×0.009=5240 114ヶ月目 587504×0.009=5287 120ヶ月目 592791×0.009=5335 なお、小数点以下を切り捨てているため、1円単位の 金額が異なりますので、予めご了承ください。
お礼
わざわざ有難うございます♪
- BarleyTea
- ベストアンサー率51% (31/60)
元郵政職員です。 郵便局の定額貯金は、銀行の定期預金等とは金利計算が異なります。 今回の場合、貯金された当時の金利利率が「3年以上 1.8%」でしたら、満期時にこの金利が適用されます。現在の「3年以上 0.06%」は、今現在貯金した場合の金利です。 ご質問の例ですが、50万円の定額貯金が満期になったとき、満期になった時点で 1.8%の利率が半年複利で計算されます。この場合の利子は税引き後およそ 7万8500円になりますので、満期になった翌日から元金およそ 57万8500円の通常貯金に生まれ変わります。この日から、このおよそ 57万8500円に対しては通常貯金の金利(現在は 0.005%)が適用されます。通常貯金の利子は日割り計算ですので、満期になった翌日当時の金利が日割りで適用され、毎年4月1日に利子がつきます。 ですので、今お持ちの定額貯金証書は現在は通常貯金として金利が計算されています。 (電卓で計算しましたので、利子の金額等はあくまで参考程度にしてください。)
お礼
専門の方からのご意見、有難うございます。 まさしく“3年以上1.8%”の定額貯金でした。 なるほど!元々預けていた50万だけでなく、満期になった時に受け取る筈の利息をプラスした物が 普通貯金に移行すると考えるのですね。 間違えていたらご指摘下さい。
補足
すみません、“複利”とはどういう利子なのでしょうか? “単利”や“複利”と言う言葉はよく耳にするのですが、 ちゃんと把握していなくて…。
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 定期預金は本来満期を迎えたら自動的に普通預金に変更されて利率も普通預金の利率へ変わります。よってkuzeさんのケースですと0.06%に変更されていますね。 もし少しでも良い利率へ変更したいのであれば書き銀行がお勧めです。ただしkuzeさんが現在定期預金でいくら預けていたのかが不明なので何とも言えませんが,50万円であればebankだけが利用できます。それ以外は100万円からの預け入れです。 【新生銀行】 http://www.shinseibank.com/ 「Powered One」 http://www.shinseibank.com/powerflex/poweredone/poweredone.html 「ebank」 http://www.ebank.co.jp/ 「ebank 金利一覧」 http://www.ebank.co.jp/know_learns/interest/interest_01.html 「日本振興銀行」 http://www.shinkobank.co.jp/ 「祝!日本振興銀行開業」 http://www.idealbreak.jp/idealbreak/2004/04/post_24.html 雑多な情報ですが来年2005年春に石原都知事念願の【新銀行東京】がスタートしますね。 「新銀行東京」 http://www.sgt.jp/ 「新銀行東京(New Bank Tokyo)の主な論点」 http://www.sakaguchikoji.net/info/20040411_01.html 「新銀行の基本スキームについて」 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/20dbs500.htm それではよりよい銀行環境をm(._.)m。
お礼
詳しく書いて下さって有難うございます。 …それにしても満期過ぎたら普通預金になって低い利率になるなら、いつ出金すれば良かったのでしょうか(^^;)?
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
利率は1.8%のままではなく、現在の通常貯金の利率まで下がります。 ですので、“50万×0.06の利息しかもらえない”が正解です。
お礼
有難うございます。 嗚呼、やはりそうですか…。
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
満期になったら普通預金扱いになって、金利も普通預金のそれですよ。 私は満期になった定額貯金は、使うあてがないのなら一回下ろしてまた定額貯金にします。 普通預金では金利がないに等しいですものね。 低金利時代ですずめの涙程度しか付きませんが、家にあるよりはいいかなと思って。 詳しい事がかかれたURLを貼っておきますね。
お礼
どうも有難うございます。 利率が低くても一度下ろした方が良いのですね。 せっかく長い間預けたのに残念です…。
お礼
うわ~!すごいです!! 細かく説明して下さって本当に有難うございました。 単利や複利の内容がよくわかりました。 結構差がついてしまうのですね。 半年以上使う予定はありませんので、早速定額貯金続行 の手続きをしたいと思います(^^)