- ベストアンサー
オフラインのファイルなのにテンポラリーになってしまう
ブラウザ(IE)でhtmlファイルを閲覧中に「右クリック-ソースの表示」あるいは「表示-ソース」をするとメモ帳が開き、オフラインのファイルであればそのまま編集することができたのですが、 先日スパイウェアを削除してからオフラインのhtmlなのにソースを開くとテンポラリーから開くようになってしまいました。 このままではその場で編集してもすぐには保存できずに、面倒な作業になっていまいます。 以前のようにオフラインのファイルであればテンポラリーからではなく直接メモ帳でソースが開けるように設定する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 OSはWindowsXPでIE6.0を使っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
いろいろと試してみましたが結局直る事はなく、結局最終手段でC:をフォーマットし、OSごと全て入れなおすことにしました。 いろいろとありがとうございました。
補足
1~4を試したみましたが、やはりだめでした。 (1と4は以前にも試したのですが、再度やりました。) アドレスバーはこうなっています。これは以前と同じだったかと思います。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\index.html