- 締切済み
子供の寂しさよりも学歴重視?なぜその風潮が広まってしまったのか
- 学費を払ってあげられない親は、親失格的な話を聞きます。私個人的には子供が寂しくないようそばに居てあげることの方が断然大切だと思います。
- 子供~青年期に会得し損ねた知識は後で幾らでもリカバリー出来ますが、幼児期~青年期に会得し損ねた生きる自信をリカバリーするのは困難を極めます。
- なぜ、子供の寂しさよりも学歴とかを重視するという悲しい風潮になってしまっているのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
学歴偏重は 戦後のベビーブームと 高度経済成長の時代からですね。 労働者の需要がどんどん大きくなって 中卒は金の卵と呼ばれた時代を過ぎてから。 中卒が金の卵というのは 雇用者側の利益のことです。 中卒者のほうではありません。 安く使える労働者。若くて仕事の覚えも早い。命令通りに働く。 と 企業にとってとても都合の良い存在でした。 親のほうも 社会全体が貧しかった時代なので 進学させることができなかった。 ところが高度経済成長が続くことで 社会も豊かになり(現在の安倍自民党のような格差拡大政策はとっていなかった)中卒は安くこきつかわれるものだとわかってきたので 子供に学費をつぎこんで 高校 大学へと進学させるようになりました。 当時は人口に対して大学も少なかったので 狭き門という言葉も生まれ 受験競争という時代に突入。 大学を出て公務員になった人たちは 自分たちのためにせっせと仕事をして ある日気が付くと 予算の半分以上は公務員の人件費という事態に。 せっせと払った税金は 公務員に食いつぶされていた。 一方で民間企業も ボーナス袋が立った(10枚20枚の紙幣では封筒は立ちません 100枚を超えると立つようになります)などというところも出てくる。 さこは大卒採用の会社だった。(はじめは証券会社 その後銀行) そこで親たちは子供を大学に入れて 銀行に 公務員にと 学歴偏重の社会になっていきました。 そして現在 定員割れの大学もあるほどになっても 大学を卒業しても希望の会社には就職できなくなっても みんなまだまだ夢から覚めない。 それどころか安倍自民党の格差拡大政策により 学歴がなければ底辺企業で低賃金の仕事しかない。派遣でピンハネ・・・ 政治のことはよくわからないから 偉い人に任せておけば間違いない・・・・ その結果 政治家はやりたい放題 秘密保護法・・・都合の悪いことは全て闇に葬れる。 憲法改正・・・・軍備費拡大 ペイバック倍増。 政治家は「偉い人」じゃないから 金が好きなだけ。 国家予算は兆のつく単位。一般大衆には まったく手の届かないところにある しかし政治家になれば 手が届く。 それが政治家の正体。 国家予算を齧りとるのが仕事。 政治家の正体を一枚ずつはがしてさらけ出すのが この悲しい風潮を改善する手段です。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
>>大学が大学へいくことが目的化 現代では目的化してます 奨学金問題 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7314.php 昔は優秀な生徒に付与しているお金だったが 今は単なるローン 少子高齢化による大学定員割れ https://www.sankei.com/life/news/180103/lif1801030001-n1.html 作りすぎた大学 https://www.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2012/121117.html 少子高齢化の真怖さは 日本人自体が減るということで 大学などもそうですが総人口1憶2000万人を賄えるインフラが現在あり 20年後以降8000万にまで減るという統計も出ていて 実際8000万人になったら余剰設備は過剰供給になり質の低下を招きます >>知識は後で幾らでもリカバリー出来ますが 機械系高卒ですが技術的のことを話し合っても近年会話がかみ合わなくなってきました 機械系の卒業者が増え文系などが1週間の研修で プロとしてしまうのです もっと進めば みんな素人 が 車を作って しまう という怖いことが起こります
お礼
大学が形だけのものになって、金儲けの餌食にされたら、若者は気の毒ですね。 ありがとうございます。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
中学までは義務教育なので 学費は無用 今は高校無償化があるので 高校までは必須 中島みゆき ファイト を聞いてください (オリジナル または吉田拓郎版) 学歴(中卒) の意味 がわかると思います
お礼
大学が大学へいくことが目的化してしまったら勿体ないと思います。 せっかく行くなら、学部学課の内容に目的をもっていっ方が良いと思います。 モラトリアムのためや、経歴の底上げのために行くことが悪だとは言いませんが、勿体ないと思います。 お金持も去ることながら、時間と労力が。 ちなみに私は夜間の大学へ行き昼は働いていました。 その時は物凄く辛かったですが、勉強や労働量ではなくて、対人関係能力の低さや、異常に強い見捨てられ不安に苛まれて、自傷行為までしていました。 働いても、勉強しても 寂しさは減るどころか増えるばかりでした。医師も親もカウンセラーも心を大切にするとはどういうことなのか教えてくれず、あと少しで自死するところでした。 バランスの問題であり、健康を損なってまで勉強や仕事をするものじゃないと今は思っています。 ご回答ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
だって実際、就職の時や就職してからの収入が変わるもの。 どっちかって判断が、おかしいと思います。子供が寂しくないようって寄り添い過ぎて 手を出し過ぎて子供が駄目になったと言う話も、よく聞きます。 子供が大人になった時、子供の人生を客観的に考えた時に子供が どう思うかだと思いますよ。 うちは子供に言わせると子供時代は両親とも色々な意味で厳しかったけど それが良かったって思ったのは高校生の時で、なんで皆、こんなことも 出来ないの?これぐらいのこと苦痛に感じるの?って思うことが多かった。 でも、これは親の教育のおかげだなと気付いたと。 そして、自分で好きな事、得意なことを伸ばして、それを職業に出来た そう自分で考えて選択、行動、できるよう育ててくれて、ありがとうと 子供に言われました。 ここに生まれて本当に良かったって。 どっちかじゃなく子供にとって(子供の人生を考えた時に)どうかが大事 なんだと思います。 それに親が側にいないと寂しいと思う子供ばかりじゃないです。 うちの子なんて、かまわないでくれってタイプでした。
お礼
そのように、子供の事について、先入観や固定概念にとらわれず、色々一緒に考えて 気長にいつも見守る大人(親)でありたいと思います。 うちの子とか、近所の子を見ていると、学力偏重に見えて、とても気の毒です。 私くらいは唯一でも、子供の心や気持ちを大切にしたいと思います。 しかし、私も長時間労働なので子供と共にいる時間が少なく、我ながら愚かだと思っています。 おっしゃる通り 偏りすぎるのが良くないと思います。 ありがとうございます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
【補足】言うこととやることが違っていますよ。 >「ママに怒られるから、先生に怒られるから」といって、泣くほど嫌でも勉強してます。 私なんて、一度も娘のテスト結果を聞いたことも見たこともありませんよ。 娘:お父さん、お願いだから付属中学に合格させて! 妻:あんた、一ヶ月だけでいいから教えてやって! 私:俺の指示を100%守るのであれば一ヶ月だけ教えても良い! で、合格してからは、これまた自由放任。「どういう高校に進学し、どういう大学に行くのか?」も、一度も質したことはありませんよ。 >子供は、自分の進路は自分で決める! >親の仕事は、その進路を支える為に金を稼ぐこと! 社会を生き抜く力とは、自主的・自発的な決意の実践の失敗と成功の蓄積のみが養成します。ちょっと、言うこととやることが違っていますよ。
お礼
同感です。 私は子供の自主性や意思を尊重します。 妻や先生等はそうではないみたいです。 妻や先生も一人一人の人間なので、私の考えを押し付ける訳には行きません。 補足、ありがとうございます
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
風潮 といった言葉でまとめたり決めつけたりする必要はないと思いますが, 女性の働き方を考えれば当然,幼児期に預けて仕事するという問題がでてきて,あなたの仰るとおり寂しいときに側にいなくて良いのか?という問題は大きな問題の一つになると思いますが,子供が寂しい思いをするというよりも,母親がキャリアを維持する事が優先されているのは事実だと思います。 どんなに口うるさく冷たい母親でも,幼少期に一定の期間一緒にいてくれれば子供の深層での信頼感は非常に高くなるでしょう。時にそれが大人になったときに自分への肯定感になる事もあれば,甘えを産むことになるかも知れません。一方私もそうでしたが幼少期に母親と離れて暮らしたり,仕事で一緒に過ごしていない子供は母親への信頼感が極めて低く,一方で単独行動も気にならない孤独につよい性格になりがちだと思います。つまり一長一短はどうしてもあり母親のライフプランと子供それぞれの特性に依存してしまうことがあるのだと思います。一方で,子供が学習への意欲があるにも関わらず親がその権利や熱意を削ぐことは,普通にデメリットしかありません。母親が働かないから学費が払えないというリンクはあるかもしれませんが,学費に関しては親の義務と言える部分が少なくありませんので,同じ土俵で比較する物では無いとは思います。 学歴を重視した物では無くて,子供の権利の問題です。そして幼少期に母親と一緒にいるという権利はありますが,朝夕に一緒に過ごせるという権利を剥奪しているわけではありませんから,幼少期の寂しさを一概に子供の権利の剥奪と唱ってしまうのは違和感を感じます。
お礼
そうですね。 バランスが大切ですね。 うちのこども等は、成績優秀で勉強もたくさんしていますが、嫌々です。 嫌すぎてたまに泣いています。 「ママに怒られるから、先生に怒られるから」といって、泣くほど嫌でも勉強してます。 このままでは、私と同じく心の病気になってしまうのではないかと、心配してます。 バランスを欠くことが、大問題と言うことなんでしょうが、子供や親自身は周囲が見えてなくて、バランスが悪い自覚がないかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、何故、子供の寂しさよりも学歴とかを重視する? A、ウヌヌ?かなり、独断と偏見に満ち満ちた考え方ですね。 >私個人的には子供が寂しくないようそばに居てあげることの方が断然大切だと思います。 そんなのは、大切でもなーんでもありませんよ。 >子供~青年期に会得し損ねた知識は後で幾らでもリカバリー出来ます。 リカバリーすることは、およそ不可能。そんなのは、夢物語りですね。 私事ですが、27歳の時に事情合って4児の父親になりました。ですから、普段は子供たちはほったらかしです。が、夜は、みんなでトランプして遊びました。休日には、色んな所へお出かけしました。月に1回だけ、近所の喫茶店でモーニングを楽しむのが唯一の贅沢でした。 娘:お父さん、私、隣の市の付属中学に進学する。 私:えっ、えーっ。公立でよかろうもん。 娘:いや、私、絶対に付属中学に進学する。 4人も子供がいたので、当時の教育費の支出は一ヶ月に22万円超。私の給与は、振り込まれた日に支払いに消える日々。それなのに、娘は、隣り市の付属中学を目指すと言う。あちゃーと悩んでいるところに、次男が「話がある」と帰ってきました。 息子:親父、俺は大学院に進学したい。 _私:えっ、 息子:親父、俺は大学院に進学したい。 _私:えーい、もう。どっちも好きにせんかい! 結局は、付属中学に合格した娘のために隣市に一戸建てを購入して転居。借金はあれど預金なしで4000万円のマイホーム。その後は、1200万円×3=3600万円の学費とマイホームローンの支払いを工面するために月次150時間の残業の日々。それもこれも、子供たちに、社会に出て通用する学歴と職能とを付けさせるため。 >何故、子供の寂しさよりも学歴とかを重視する悲しい風潮になってしまっているのでしょうか? 子供によりよい中学、よりよい高校、よりよい大学に通わせることは、《学歴重視》とか《悲しい風潮》とかではなくて親としての当然の責務ですよ。 質問者は、大学生になった息子、娘に4年間で1200万円超の仕送りをすることが如何に大変なことか分かっていますか?中学から大学にかけての10年間が、世に出てからやり直せるとでも思っているんですか?親の苦労を知れば、軽々に《学歴重視》とか《悲しい風潮》とかと言って批判・非難できないと思いますが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 あなた様のご家庭のように、心身ともに健康に生活していらっしゃり、家族の団らんもある程度ある上でしたら、学費稼ぎに努力されることは大変素晴らしいと思いますし、理想のご家庭に近いと思います。 わたしは社会人になってから、itの資格を20個以上とりました。勉強面は自力でリカバリーしてます。 しかし、精神疾患を患っていまして、心の問題や人格の問題は改善することが物凄く困難です。 一般の人が当たり前のことが、当たり前に成らないのです。 精神疾患患者は年々増えていますが、「怠け・甘え」と括られてしまい、なかなか心を大切してもらえないなぁと感じています。 私が感じていることは、思い過ごしかもしれませんね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18128)
「子供が寂しくないようそばに居てあげる」のが必要なのは子供が小さいときだけでしょ。ある程度大きくなれば,親がずっとそばにいるのは逆に煩わしく思うものではないですか? 「学費等を賄う」のが必要なのは,子供が大きくなってからです。高校はたいしてお金がかかりませんが,大学の学費は高いですよね。そのためのお金を稼がねばいけません。 子供にとって必要な時期がずれているので「子供の寂しさよりも学歴とかを重視」とかではなくて,どちらも重視することは可能です。
お礼
まさに、そうですね。 将来心配だからと、共働きで小さな子供に寂しい思いをさせてまで、貯金して学費を払おうとする親も居ます。 うちの妻もそういう方向の考えがあるかもしれません。 将来の心配にとらわれて、今の気持ちを親子共々苦しくしてしまっていると言うことはないでしょうか。 ありがとうございます。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12073)
「学費を払ってあげられない親は、親失格的な話を聞きます。」 まずこんな話は聞いたことがない なのであなたのお悩みは思い過ごしかもしれません 奨学金を借りているのは全体の6割です 6割の親が親失格?日本では失格の親のほうが多いと思いますか? http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/education/10.html
お礼
そうですね。思い過ごしであって欲しいです。 ありがとうございます
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
学費なんて本人の努力でどうにかなるものです。 が、「頭ごなしに本人の希望する進路を反対したり妨げる親は失格」というのをどこかで歪曲してしまったようですね。。。 返済なしの奨学金を貰える成績なのに、進学を絶対許さない親とか。 進学や進路を反対するなら納得出来る説得をするべきで、それさえもしないのは親失格だと思います。 親は私が幼少期から共働きで、後に妹達が生まれ構ってもらえずかなり寂しい思いをしました。 そして進学も許されなかったので、バイトで学費を稼いで自分の力で進学して体を壊し働くことも出来なくなりました。 ちゃんと「体が弱いから進学も就職も無理」とか言って欲しかったです。 何でも「ダメ」の一点張りでしたから。 幼少時話しかけられることも少なかったせいか、両親の声が聞き取りにくいです。。。
お礼
全く同感です。 学費を出すか出さないかの問題よりも、 miku-chiさんの親御様のように、子どもの心や意思を大切にしないことや、寂しい感情を沢山抱かせてしまうことが大問題だと思います。 親の役割は 体が弱いから無理しないようにとか言う様なアドバイスとか心配をかけてあげることの方が大切だと思います。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
やや、話がそれますが、 私は自民党支持してます。 しかし、回答者様がおっしゃる通り 自民党は経営者とか社会的強者の見方なので、本当は野党のりそうが好きです。 野党の方々は自民党を搦め手から責めるんじゃなくて、政策ど真ん中でおもいっきりガチンコ勝負して欲しいですし、もっと理想を現実へ落とし込むところを徹底的に頑張って欲しいです。 国の政策なので、理想だけでは応援出来ません。 野党の方々が上記のような事をやれるようになりましたら、自民党から指示を変えます。 本当に野党の方々に頑張って欲しいと切望してます。 理想は良いのですから。 ご回答ありがとうございます。