- ベストアンサー
最近ADSLにしました。
会社の寮としてマンションを借り、そこでルームシェア状態で生活しています。 で、ADSL(100MB)をつなぐことになりました。 そこで私と寮に住む同僚とで回線をつないでいるのですが、これがプチプチと切れてしまうのです。 モデム(ルーティング機能つき)を使用し、ルータを接続し、2台のマシンに接続しています。 さて、どうすれば解決するのでしょうか。 症状として ○2台が同時に接続していると切れてしまう。(断続的に) ○一方のみでも安定することもあればだめなときもある。 ○使用しているOSは一方がWin2000、もうひとつはXPです。 設定の仕方がまずいのでしょうか?どうしてもわかりません。 現在はXPの方を静的にアドレスを割り当て、2000の方を動的に割り当てています。 ほかに何か必要な情報がありましたらそのつど答えて生きたいと思います。なにとぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 さて、落ちている原因は単純にサーバーの問題かもしれません。はたまた、ほかに原因があるのか… なにぶん不慣れなことなのでどういう風に口で伝えたらいいのか悩んでしまっています。 接続はモデムルーターにルーターをつないで、そのルータにPCを2台別々のLANケーブルによって接続している状態です。 当初一台だけの時は問題がなく、2台使用し始めたころから落ちるようになったのです。切れるというのはラグではなく、完全に通信が途絶えるのです。ですから、 ネットには完全につながりません。 今は何とか小康状態を保っていますのでこうして ネットにつながっていますが、いつまた落ちるかわかりません。 こんな感じで少しは参考になりましたでしょうか?