- 締切済み
人の目を気にし過ぎる友達
閲覧ありがとうございます。ちょっともやっとしたことがあったので、皆さんの意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。 僕は大学生の男で、同級生の友人がいます。 その友人と話している時に、友人が小テストの勉強を一緒にしようと提案してきました。僕は軽く、分かったーと返しました。そして、小テストの前日の夜、その友人から電話がかかってきました。友人は電話で勉強するつもりだったらしいのですが、分からないところがあったらラインで聞けばいいし、電話を繋げて勉強する必要がないと僕は思ったので、その旨を友人に伝えました。しかし、友人も譲らなかったので、そこから押し問答が少し続きました。(この押し問答はラインでやってました。) 自分の都合ですが、電話で話しながらやるとどうも集中できないし、嫌だったので譲りませんでした。 すると、友人が怒って、少しは人の意見も聞いてくれ、俺が講義の配布物とかいつもとってるだろうと言ってきました。確かに、僕が講義を休んだときに、友人が配布物を僕の分もとっておいてくれたことはあります。けれど、二、三回ぐらいだし、僕が自分から配布物を取っておいてくれと頼んだことはありません。 それについては、感謝はしていますが、それとこれとは話が別だろうと思い、納得がいきませんでした。 また、他にも友人が僕に不満を感じていた出来事があるんですが… それは、僕とその友人ともう1人の友人三人で講義が始まるのを教室で座って待っていた時の出来事です。 その友人が、少し前の方の席に自分の知り合いがいるからそっちへ行こうと提案してきました。別に講義中に話す訳でもないし、僕があまり知らない人達だったので僕は断ったんですが、何度も食い下がってきました。 理由を尋ねると、少人数で居たくないから。だそうです。 僕は、そんな理由で席を移動したくなかったので、意地を張る形になって結局移動はしませんでした。 後で考えたら少し大人気なかったかなと思います。 別に損をする訳でもないのに、意地を張って移動しなかったことは、自分が悪いかもしれません。その考えが気持ち悪いというか、気にくわずに頑固になってしまいました。 しかし、少人数で座りたくないという理由で友達を移動させようとして、僕らが移動しなかったら不機嫌になるというのはいかがなものでしょうか? そんなに少人数が嫌なら、その友人1人でむこうに行けばいいと思ってしまいます。 同じような出来事がもう一個あります。 その友人ともう1人の友人が、2人とも三人席に1人で座っていました。 僕は、その友人じゃない方の友人の隣に座りました。 すると、その友人が俺の隣に来てくれとしきりに言ってきました。 いつも、その友人の隣に座るので、今回はもう1人の友人の隣でいいじゃんと言っても聞きません。 だんだん機嫌が悪くなってきたので、その友人の隣に行きましたが、人の目を気にし過ぎてなんか嫌だなと思っちゃいました。 これらの出来事についてどう思いますか?僕と友人のどちらに非があると思いますか?特に一つ目の出来事についてお聞きしたいです。 皆様の回答お待ちしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
あなたが書かれたことがすべての「情報」なので、 あえて、あなたが誘導しようとするようなことと外れるように 考えてみてます。 3つ目のことは、 【いつも、その友人の隣に座るので、】だからです。 他の選択肢がないように、今までがそうだったから、 今回に限ってなんで? そっち?という他人の目よりも、あなたとの視点というより、 考え方そのものが違うから。 例えば、女の子は、小学生の頃、仲よしはトイレ行くのも手をつないで・・・みたいな時代があります。 人付き合いはそうだということに過ぎない。 ずっと、そうしてきたのに、違うことをするなら、理由が必要という 理由もまた当然で、あなたはたまにはいいじゃん、その一回目がそうだったのでしょうけど、いつもそうだから、そうでなければならないという習慣づけもまた、あなたが今までしたことの裏視点です。 あなたは男の子でしょうけど、付き合い方の今までと、今と、コレからのという 転換期の考え方?視点はそれぞれだということ。 ナニも、他人が見ているからではないです。 特に1つ目の出来事なら 【少し前の方の席に自分の知り合いがいる】ので 前の方に行く・・・というのが本質的なことではないでしょうか? いわば、少人数でより後方の席にいるより、 前の方で少しでも熱心?なふりして多くの人と講義を受けるというスタンスでしょうか? 結局、あなたは残って、後方席をお一人で確保?し続けたので、 別に、いつも、あなたの隣席がいいということでもないのです。 講義を受けるなら、「より前の方」で知り合い、友人と・・・がメインかな? あなたは、友人がいなくても、より後方席が安住できるということでしょうか? 友人が提示する、あなたとの関係性以外の 条件を無視しているか、見えてない。 選択条件として必要としてない(講義を前の方で受ける?)ので、最初から気になるのはその存在としての友人の動きだけになってる。 なぜ、どうして?を他人の目として、いわば外聞とか、世間体とか見栄とか で行動パターンを読むのでしょう?
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
どっちにも非はないよ。 合わないだけ。 あなたも合う人と付き合っていいのですよ。 合わない人に無理に合わせてストレスを溜める必要もありません。 価値観が合わないならその都度、その旨を伝えていけば いずれ彼も諦めてくれるでしょう お気の毒にそのご友人は 「理想とする自分」と「現実の自分」に差がありすぎるのでしょう。 友人に囲まれた自分、友人と会えばすぐさま相手から側に寄ってきてくれる自分。それが叶わないから機嫌が悪くなるなんて幼稚すぎ。友達とママパパの差が分かっていないみたいね。 そこまで世間は甘くないことは学生のうちに覚えたほうがいいのですからこれを機に自分を振り返ることをお勧めしてみたら? 電話かLineかの確認は事前にする方が彼を失望させなかったと思うけど あなたも何かの約束をした時は確認はしたほうが良いわ。 これだけは例えば彼女が出来た時、思い違いを防ぐためにも心がけてね 若い男性からしたら女の子とその彼、きっと同じくらい分かり合えないことと思います。 ということは、そのメンドクサイ彼を気分良く過ごさせるスキルを身に付けたら女性の扱いも上手になるかも?冗談ですけど。 女並みに扱いにくいことは事実のようね。 友情または愛情があればクリアすることは不可能じゃないと思うけど そこまでする義理もないならほどほどのお付き合いで行きましょう。
お礼
回答ありがとうございます。たしかに、僕と友人は合わないみたいです。もっと気の合う友人を探してみます。 でも、僕も確認を怠ったのは間違いでした。これからは、この失敗を糧にして良好な人間関係を築いていこうと思います。特に、女性に対しては気をつけていくつもりです。笑
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
どちらに非があるとかではなく、あなたと友人は”合わないだけ”だと思います。価値観の違いと言ってしまえばそれまでだし、そこまで大袈裟なものではないのなら、相性が合わないんでしょうね。 お互いの言い分が合わなくて、どちらかが譲らないといけないとき、自然にお互いに不公平感を抱かずに譲り合える友人というのが、私は相性の良い友人だと思います。今は40歳代で、20歳前後より前から続いている友人というのはもう10人もいないくらいになってしまっていますが、そういう友人とは今でも何かあれば自然と譲り合えますし、数年も会っていなくても、会えば何事もなかったかのように自然に親しく話せて、見栄も張りません。同窓会で会った単なる同級生は、そうはいかないですね。良い恰好をしている人なら、自分も満足な暮らしをしていると不満が一切ないみたいな顔をしてしまいますし、みすぼらしい恰好をしている人なら、お金を貸してと言われることを警戒して、自分もあまり金銭的には恵まれていないように話してしまいます。 友人と書いていますけど、私の感覚では、その方は単なる知りあい、同級生ですね。お互いに譲り合えずに喧嘩してしまうなら時間の無駄ですし、他の気の合う友人と親しくお付き合いするようになさってはいかがですか。大学生であれば、高校生までのように座っている席や所属するクラスで交友関係を強要されることも少ないですし(隣の席の人があまり好きではないからと、話しかけられても無視するのって、感じが悪いですよね)、自分で席を選んで座れますから、あまりお近づきになりたくない人をできるだけ避けることも容易にできます。社会人になれば、好きではないと理由で人を避けていたら仕事に差し障りますので、友人を選んで付き合えるのは今だけです。 これだけ不満があるのなら、人目を気にせずにあなたが爆発してしまうこともあるような気がしますし、そうすると人目を気にする彼は家に引きこもって学校に来なくなってしまうかもしれませんよね。あなただっていくら不満があっても、顔も見たくないほど嫌いと言うわけでもないでしょうし、変にぶつかって後味悪いことになっても嫌でしょうから、少しずつ距離を置いて、お互いにもっと合う友人と付き合うようにしたほうが、お互いのためでもあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。ご指摘の通り、その友人は一緒にいてとても楽しいというわけではありません。 気楽に付き合えて楽しい友達は高校の頃は居たんですが、大学ではまだできてないんです。 距離を徐々において、新しい友人を見つけようと思います。
- stray-dog1990
- ベストアンサー率18% (98/540)
高校生です。 私もテスト勉強は電話しながらは無理です。 あと私は学校でも一人でいるのが苦では無いとので、授業中に隣に座ってもちょっと分かんないです。一人が嫌ならお前が動けよ、と思いました。 その友達は少数派になりたくないんだな、俺人脈あるぜ、の空気を出したいのかなぁ?と思いました。 カマチョというか。多数派の正義が欲しいのかなぁ?と。
お礼
回答ありがとうございます。共感してくださり、安心しました。人の目を気にしないのって大事ですよね。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
文章からは中学生か高校生かと感じたのですが 大学生なのですね。 某精神科医の見解では、 いまは、大学院生で、ようやく 昔の高校生程度の 精神年齢なのだそうですが、 訊きたいことを もっと簡潔に、表現できると いいですな。 お尋ねの 「非」に関しては、 アナタ様自身の常識で判断できる 次元のことではないでしょうか。 そういえば、私の姪が 小学生の時に 電話で話しながら 宿題を行っていたのを 思い出しました。 そういう意味では、 お相手は、小学生的な 知的水準の大学生なのかも しれませんな。 お友達にトラブルメーカー的な 雰囲気を感じるならば、 お早めに清算して、より豊饒な 交友関係を構築できる立派な人物を 厳選することを検討されると 宜しいのではないでしょうか。 「Child Is a reflection of his or her parents.(=子は親の鏡)」 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 CiaoCiao.
お礼
回答ありがとうございます。読み直すと、たしかにまとまりのない文章でした。すみません。これからは、回答者さんのことを考えて、もっと分かりやすく質問をすることを心がけます。人間関係ももっと取捨選択するように努めます。
- go_gohide
- ベストアンサー率20% (228/1107)
https://okwave.jp/qa/q9497683/a26500753.html あなたの友人はめんどくさい奴ばかりなんですね。 さっきは食堂でのことでしたし今度は講義や勉強のことなんだね。 同じ人物かは知らないけど付き合う奴を考えた方がいいかもね
お礼
回答ありがとうございます。僕も溜め込んでて、少し我慢できなくなったので質問させていただきました。残念ながら、二つの質問に出てくる友人は同じ友人です。 食堂の件は、みなさんの回答を拝見して僕の方が悪かったと思っています。しかし、この勉強の件で縁を切ろうかと少し迷いました。が、今のところ縁を切ってはいません。今後どうなるかは分かりませんが。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
かまってちゃんなだけでは? 他人と同じことをしてないと不安で仕方ないだけのような気が・・・。 言葉はアレですが、『女々しい』ですね。 実際の女子高生までならともかく、女子大生でここまで個人行動出来ない人は少ないでしょうけど。 私なら、「大学生なんだし、いいかげんひとりで行動出来るようになったら? 女の子の「一緒にトイレ行こ~」じゃあるまいし、誰かと一緒じゃないと何も出来ないって、カッコ悪い」と、言っちゃいそうです。 しかし、今の子は「一緒に勉強しよう」って、同じ場所に集まって・・・ではないんですね。 でも、電話はないかな?無音が続くと不安になりそうだし、かといってしゃべり続けたら勉強に身が入らないし。 私は、勉強時の電話は否定派ですね。
お礼
回答ありがとうございます。やはり、おかしいですよね。 もちろん一緒に集まって勉強することもありますよ!
お礼
回答ありがとうございます。たしかに、いつもと違うことをするのに理由を求めるのは当然だというのはもっともな話だと感じました。それに対しての僕と友人の考え方、視点の違いもあるということですね。誤解を与えて申し訳ないのですが、前の方に移動しようと提案されたときは結局僕が譲らなかったので、その友人も移動せずに隣にいました。前の方に行くというのがその友人の行動の本質的だったのではないかという指摘をされていますが、その友人の言動から判断するとそれは違うと個人的に思います。その友人は、少人数で座っているということが恥ずかしいと感じているだけで、前方、後方は関係ないと思います。現に、後ろの方に知り合いがいるからそっちへ行かないかと言われたこともあります。 僕が席を移動しなかったのは、合流しようとしている人達をあまり知らなかったということもありますが、少人数でいたくないというで席を移動するのがなんとなく嫌だったからです。だから、僕のわがままだったとも言えると思います。 自分の都合で申し訳ないのですが、bekky1さんの最後の段落の友人が提示する~のところから最後までの文章が難しくて理解できないので、詳しく説明していただければ嬉しいです。