- ベストアンサー
自分のパソコンライフについて
- 自作PCをまたしようとしている人生・廉価版パソコンの望ましい動向について・高価なパソコンや再生パソコンの存在・インターネットサービスの進化・25年にわたるパソコンライフ
- パソコンライフの進化と自作PCの計画・将来的な廉価版パソコンの望ましい形・高価なパソコンと再生パソコンの存在・インターネットサービスの進歩・25年にわたるパソコンライフの振り返り
- パソコンライフの変遷と自作PCへの再挑戦・廉価版パソコンの将来展望・高性能パソコンと再生パソコンの比較・インターネットサービスの進化・25年続くパソコンライフの節目
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は8ビットパソコンから始めて、今年で37年ですが、ずいぶん買い替えた経験があります。以下のようなものですね。 8ビットデスクトップパソコン(テキストモードのみ)→8ビットデスクトップパソコン(グラフィックモードあり)→16ビットデスクトップパソコン(PC9801互換)→32ビットデスクトップパソコン(DOS/V互換)→32ビットデスクトップパソコン→32ビットノートパソコン→32ビットデスクトップパソコン→64ビットデスクトップパソコン 実際に買ったパソコンは僅かで、人から貰ったパソコンが多いですが、初期のパソコンはゲーム以外に使い道が無いもので、PC98ぐらいからワープロやパソコン通信が出来るようになったぐらいで、本格的な使用に耐えるようになったのは32ビットパソコンからで、インターネットや写真画像の表示が可能になってからですね。 インターネットの使用に耐えれば、性能は問題にしない人が多いせいで、スマートフォンで十分と言う人もいますが、大画面で見ないと文字が見えない老眼が始まると、デスクトップパソコンの方が良いです。今は液晶ディスプレイ一体型デスクトップパソコンが静穏設計で静かなので、性能は多少落ちますが、人気があるようですね。 私は廉価品しか買いませんが、理由としては、そんなに長く使わないからです。パソコンは3~4年ぐらいで買い替えるか、買い足した方が良い機械で、それ以上長く使うには、メモリー増設や内蔵HDD交換などを必要とします。 あまり長く使っていると、OSを変えるたびにインターネット閲覧時の処理低下が目立つようになって、使い辛くなりますね。日進月歩で性能が向上するパソコンなので、高級機を買っても5~6年で廉価品の新製品と変わらない性能になっています。パソコンは10万円前後が相場になっているようですね。 メモリー増設もHDD交換もしないで、3~4年で使い捨てにして新製品に買い替える人もいるようですが、メモリー増設やHDD交換した方がパソコンは長く使えます。 中古品や再生品は買わない主義なので言及しませんが、レトロ品を購入する人はパソコンに詳しくなければ無理ですし、古い部品を多数持っていなければ、部品交換で困る結果になります。HDDも時々規格が変わって互換性が無くなっていますからね。 インターネットですが、最初はとにかく遅かったですね。画面が出るまでにずいぶん待たされた記憶があります。今では一瞬で出ますし、ビデオ再生まで出来ますが、伝送速度の高速化によるところが大きいです。 最初のHDDは41MBしか無かったものでしたが、今のパソコンのHDDは4TBぐらいありますね。10万倍でしょうか。凄いですよね。
その他の回答 (3)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
私はパソコン歴、23年くらい、 先月、デスクトップ買い替えました。 古いのは、いつの間にか10年たっていました。 使うのは、DVDと、ネット、キャド、エクセル、です。 中古のPCも見たけど、5年くらいたっているのが多くて、寿命でしょ、やめました。 ネットで、いろいろ探したけど、どの程度のものを選んだらよいのか、皆目わからない。イイヤマがやすそうだったので、店舗に行ってみた。 それでも、わからない。 そこで決断、だめだったら、買い替えよう。 損をしないためにこだわったのが値段、一番安いのに決めました。税込み46500円。ネットで買うのより安くて、ラッキー。 使いだして1か月、これで十分、安いのにこだわって、よかったなと思ってます。
お礼
そうですね(笑) オプション(Bluetoothとか、高機能版とかの)が必要なければ安くあげたい気持ちはあります。 廉価版で使い始める(予定ですが気持ちは強くあります)、その頃には、10万円は条件かも知れませんね。昨今8万って言ってたら、試算見込みで11万くらいになった。とか? 有り得た話です。 出来れば、そう、安くあげたいですね。再生パソコンを1、2万円で譲ってもらうと換装したりで3、4万円になりますが、それなりに使えると自負しています。 選び方、アドバイスとして、、ありがとうございます! ちなみに、自作PCは、まだどれくらいになるか上限値を割り出すために試算を繰り返している段階です。。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
貴方の用途に沿ったPCを用意すれば良いだけです。
お礼
そうですね(笑) それが(ハードウェア的に)分かれば、メーカー製にしてますね。 分からないから、分かる範囲がより明確な自作PCをもう一度してみよう(!)なのです。 また、最近のパソコンでもVRが見え隠れし始めましたし、それも欲しいなと思っています。 最後にパフォーマンスのよいパソコンを作れたらな…。もう入り込んだことは卒業だな。そんな気持ちです。 さらに書くと、そんな気持ちですが、、中身ですよね。VRっていっても、IoTとか、AIがどうのとか、まだまだ出始めみたいな感じですから、考えがまとまってないのが事実上の問題です。どこまで取り込めるか! それ如何では、その後も話が変わってきますからね。。 激励ありがとうございます!
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
>どの程度のパソコンならば利用に事足りるでしょうか、、。 それはパソコンをする人次第でしょう。 自分がやりたいことに適したパソコンであることです。 だから自作が一番いいです。
お礼
そうですね(笑) したい事は、して来た?(25年という時間でハードウェアもソフトウェアも性能アップしましたね!) これから何が出来るか、何をすべきか…。 廉価版でもライトな画像や音楽や動画の編集も、できなくはない時代になりました。 何をすべきか、何が出来るか、この数年で決めたいと思います。 回答ありがとうございます!
お礼
そうですね(笑) 自分は、持った事があるのではMS-DOSしかしらないので、辛うじてコマンドラインとは何か位がわかるくらいで、マシン言語とかバイナリ的な時代の話しはあまり知りません。GUIたるWindowsがすぐに出ましたし。 パソコンとの出会いは小学生時代の店頭に飾られたパネルや展示品でした。新聞に大西ジムの広告を見たりしたのは懐かしい思い出です。 初めて買った(買ってもらった)パソコンは既に16bitから32bitに移り変わったころどちらもあった頃です。まだ(CPUが)32bitって何かな(?)な頃に、親に月給袋を出してもらった記憶はあります。 何が出来たか、出来るか、何がしたいか、、提案できる自分で仕舞いたいですね~。 回答ありがとうございます!