ベストアンサー 日本の電気スタンドを海外で使用したい。 2018/04/23 15:29 日本の電気スタンドを、スウェーデン(220V)で使うことはできますか? 電圧の違いがある為、疑問に思っています。 分かる方が居ましたら、アドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2018/04/23 15:59 回答No.1 https://store.shopping.yahoo.co.jp/nankai/xy-21c.html これを使えばOKです 質問者 お礼 2018/04/23 19:12 早速のアドバイス、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) 2424ookk ベストアンサー率26% (18/69) 2018/04/23 16:33 回答No.3 他の回答者も言う通り、変圧器というものを使えば使えます。しかし、変圧器というのはそこそこ重くてかさばるし、かなりの発熱もします。よほどの理由がないかぎり、日常使うスタンドに、変圧器まで使って使おうというのは、現実的ではないと思います。 質問者 お礼 2018/04/23 19:12 早速のアドバイス、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 Kaneyan-R ベストアンサー率42% (1375/3206) 2018/04/23 16:20 回答No.2 変圧器を使います。 家電量販店、国際空港の免税店などに売ってますし、日本人が多く来るような場所なら、現地の雑貨屋にも売ってたりします。 ただし、現地のプラグ形状が異なる場合は、別途変換アダプタが必要です。こちらは100均にも置いてあったりします。 質問者 お礼 2018/04/23 19:12 早速のアドバイス、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 家電・電化製品生活家電照明器具 関連するQ&A 韓国で買った電気スタンドを日本で使用したいのですが、 韓国で買った電気スタンドを日本で使用したいのですが、 コンセントの形状が違うため、質問です。 いま変換プラグ(電圧を変換しないタイプ)のものを持っています。 (15A K 250V IL SHINと書いてあります) 調べた所、韓国の電気は220Vで日本は110Vと分かりましたが、 韓国の電気スタンドを、日本で変換プラグを挿しただけで使用しても、 電気スタンドは壊れませんでしょうか? (色々なタイプの電気スタンドを多数購入しており、数字等がはっきり言えません。 逆にここからここまで使用出来るといった数字(ボルト?ワット?ヘルツ?)が お分かりになれば、それも教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 海外の電気のコンセント こんばんわ。海外の電気のコンセントについて質問です。 私は今度オーストラリアに行くことになりました。 海外では日本とはコンセントの形やら電気方式が違うので 日本の電化製品は使えないと聞きました。 そこで私はインターネットを使ってオーストラリアの電気方式を調べてみました。 結果オーストラリアでは 電圧:240V/250V 周波数:50Hz プラグの形は「O型」といって「ハの字型」だそうです。 電圧の時点で我が家の電化製品は殆ど淘汰されましたが 携帯電話の充電器がこれらの条件をクリアしました。 しかし一つ疑問が・・・・・・・。 定格入力100-240V 50/60Hz 0.12Aと充電器には書いてました。 ん??0.12A?? どこのサイトにもオーストラリアのアンペアまではのってませんでした。 電圧と周波数さえあえばアンペアなんて関係なく使用できるんでしょうか? ヨーロッパ仕様のLED電気スタンドは日本で使えるか ヨーロッパで使っていた電気スタンド(220V)を本帰国の際持ち帰りました。 従来型の電気スタンドなら電源変換プラグ(C→Aタイプ)を使用すれば日本の電球に替えるだけで使えると聞いていたからです。ところが、自分の使っていたのがLEDランプだったとわかり焦っています。LEDランプは高価なので、もしかしたら試すためにだけ購入するのを躊躇しています。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。ちなみに、電源変換プラグの利用だけでは電気は点灯しませんでした。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 留守中 電気スタンド点けっ放し 留守中 電気スタンド点けっ放し 山善というメーカーの電気スタンドを使っております。 1000円位の電気スタンドで60Wまでの 電球が使用可能のスタンドにLED電球7Wを使用して使っております。 出かけるときにペット(Mダックスフント)の為に電気スタンドを点けっ放しで出かけるのですが これって危ないですか? 環境としましては、六畳洋室フローリング 電気スタンドの周りに燃えやすい物はありません。(置きません) スタンドはスチール製の台の上に載せ、転倒時の安全装置も付いております。 配線コード等も噛めないようにしてあります。 ペット自体も非常に大人しくほとんど寝てるか窓から外を眺めてるかです。 気になるところは、電気スタンド自体の安全性(出火の恐れ)なのですが、 天井のシーリングライト並に電気スタンドの安全性はあるのでしょうか? 出かける時はシーリングライトの方を点けて行った方がいいと思いますか? 電気代が10倍違うと考えてしまいますが・・・ 心配し過ぎですかね・・・ 宜しくお願いします。 海外の家電 日本の電気製品の電圧は、100Vですが110Vの製品は日本では使えないのでしょうか?たった10Vの違いだったら使えそうな気がしますが。 取り付け型の電気スタンドを探しています 祖母が横になって本が読めるよう、ベッドに取り付けることの出来る 取り付け型の電気スタンドを探しています。 祖母の希望としては、 ・腕が上がりにくい為、取り付け部分か、コードにスイッチが付いている (スイッチが手元に近ければ近いほどよい) ・近くに光が欲しい為、置き型タイプではなく、取り付けタイプ ・視力があまり良くない為、大きく、明りが強いタイプ 以上の条件が当てはまる取り付け型の電気スタンドをご存じないでしょうか? 価格多少高くても構いません。 祖母は耳がよくありませんので、一人の時は本しか楽しみがありません。 情報をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。 ★海外仕様の電気製品を日本で使用する場合の方法 ★海外仕様の電気製品を日本で使用する場合の方法 現在、タイに在住しており今回、日本帰国するのですが以下の様な製品が多々あり、これらの製品は 日本で使用可能でしょうか? (1)TV‥2年程前に購入した現地生産のSONY-ブラビアですが電圧は100~240Vで50~60H対応 (2)DVD+5.1Chサラウンドシアター‥サムスン(多分現地生産)も上記同様の記載ですが日本のDVDを見る事は可能ですか?=リレーションコード??? (3)その他マッサージ機等々‥コンセント部には220~240Vのみの記載。逆電圧器みたいなものを購入して日本で使用する事は出来ないのでしょうか? 後1ヶ月程度で帰国の為、アドバイスの程何卒宜しくお願い致します。 スウェーデンの電化製品は日本でも使えますか? スウェーデンに旅行に行った時に、スウェーデンのお店で、電気スタンドを購入したいのですが、日本で持ち帰り、使えますか? 教えて下さい。 220Vで稼働する電気製品を日本で使用できますか? タイから送風機をもってきて、それを日本で使用したいと考えてます。 タイは電圧が220V、日本は100Vで電圧が違いますが、どうすれば送風機を稼働させる事が できますか?教えて下さい。 日本の電気製品をタイで使用する場合は、220Vを100Vに変換する部材で使用した事があります。 逆は無理なのでしょうか?どうしてもタイの送風機を使用したいのです。 宜しくお願い致します。 AC電源の電気スタンドでですが・・? HIGH INTENSITY LAMPS 120V 15W CAUTION:FOR PROTECTION AGAINST FIRE OR SHOCK HAZARD REPLACE WITH SAME TYPE AND KIND OE BULB GE NO 93 の使用電球は車両の後部あたりで使用します P21W STANLEY 12V です。 何故 この電気スタンドはトランスまで搭載して 12Vに電圧を落としているのですか・・? ストレートに 交流電球の E12 とかの電球を使用しないのですか・ このスタンドのP21W STANLEY 12V の電球を使用するメリットを教えて下さい。 イギリスのアンティーク電気スタンドのソケットは日本で使えるか ビクトリア時代のアンティークの素敵な電気スタンドをイギリスの蚤の市で見つけたのですが、日本に持って帰って使えるかどうかがわかりません。 電源・電圧等は、それほど問題ではないと思うのですが、電球のソケットが問題になりそうに思います。電球のソケットの規格が違うと思うのですが、そのソケットの周辺も金色の真鍮で綺麗に装飾されており、そこの部分をまるごと取り替えられないように思えます。こういうのを日本規格に合わせる方法はあるのでしょうか。 日本でイギリスのアンティークを扱っているお店などは、どのように対応しているのでしょうか。 海外の電圧について 北欧3カ国(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン)に行く予定です。 ヘアスタイリングに、海外の電圧対応のヘアアイロンを持って行きたいので今いろいろ調べてるのですが、 スウェーデンとデンマークは電圧が220V、50Hzですがノルウェーのみ230Vなんです(50Hzは同じ)。 それで、今私が欲しいと思っているヘアアイロンは220V、50Hzまで対応・・・。 230Vのノルウェーで、この220Vまでのを使うと即故障というかんじでしょうか? サイトによっては、ノルウェーが220Vと書いてあるところもあり、何を信じたらいいのかわからないのですが、とりあえず地球の○きかたでは230Vだったので・・・。 その10Vの違いは大きいのでしょうか?問題ないなら即購入しようと思っているのですが・・・。 カテゴリ間違えてるかもしれません 汗。おねがいします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 海外製品の日本使用について 香港で気に入ったランプ(照明)を購入しましたが、日本での使用に ついて教えていただけないでしょうか。 香港(50Hz/220V)と日本(関西)では違いがある事はわかるのですが、 試しに日本の電球をつけてみたところ、通常よりも明るい気は しましたが、何とか点灯しました。 (変圧器は使用せず、BFの変換アダプターのみ使用しました) ここで気になるのが、このまま変圧器を使用せずに使っていても 問題ないものなのでしょうか? 発火などが無いか心配をしております。 もちろん変圧器を使用するに越したことは無いと思いますが 電圧の違いがどのような影響を与えるものなのかが分からないため アドバイスいただければと思います。 電気スタンドがうるさいです ツインバードの電気スタンドを使っています。 点灯してしばらくすると、「キ~ン」と、小さいノイズが鳴ります。夜、静かな部屋で使っているとかなり気になります。原因は何なのでしょうか。 ちなみに、前に使っていた三菱の電気スタンド(20年前の物)は鳴りませんでした。 ご存知の方、お願いします。 ディスプレイと電気スタンド 私はPCのディスプレイの近くに電気スタンドを置いているのですが最近画面が明るいと目が乾きやすくなるということを知りはたして電気スタンドをそばに置いていいのか悩んでいます。 しかし電気スタンドをつけていない場合暗くなってしまいこれもこれで目に悪そうな気がするのです。 勿論適度に明るい場所にPCを置くのが一番良い解決策だと思うのですが部屋の関係上ここしか置く場所が無いといった状況です。 どのようにするのが一番目に優しいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。 中国で使っている電気製品は日本でそのまま使えますか 日本語を勉強中の中国人です。こちらのカテゴリで経験者の方が多いかと思います。中国で普通に使っている電気製品は日本でそのまま使えるのでしょうか。日本の電圧は110Vと聞いております。中国は220Vですね。日本で普通に使っている電気製品は中国で使うと、電圧の転換機械が必要のようです。その逆はどうなるのでしょうか。電圧の転換機械のようなものはやはり必要なのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 海外の電気製品を日本で使う場合 いまイギリスに住んでいて、イギリス仕様のテレビなどの電気製品(220-230V, 50Hz)を使っております。ちなみにコードには変圧器がついていないタイプの製品です。「日本仕様(100V)の製品⇒イギリスで使用」は高い電圧に対応できないため、煙を吹いたりして危険とWebで読みました。「イギリス仕様の製品⇒日本で使用」の場合、今度は半分以下の電圧で使用になります。この場合はコンセントの形状を合わせれば、変圧器なしで使えるのでしょうか。無理な話だとは思うのですが、もし使えたら....と淡い期待を抱いております。詳しい方、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。 上海の電気スタンド 本を読んだり勉強をするときのいわゆる電気スタンドを探しています。なんだか、目が悪くなりそうなスタンドばかりで・・・伊勢丹や久光カルフールでも探したのですが、見つかりません。どなたか売っているところをご存知ではないでしょうか?静安近くにいますが、どこでも参ります。よろしくお願いいたします。(日本から買ってきたのを、壊してしまい困っています。 静電気ではできないですか (1)静電気をライデンビンに溜めて、モーターを回すことはできますか。 (2)検流計で静電気を測ることはできますか。 (3)静電気の電圧は何万Vなのに体に流れてもピリっとしかしませんが、コンセントの100Vが体に流れると危険といいますが、この違いは何ですか。 自由研究を考えていますが、調べても出てきません。どうぞよろしくお願いします。 外国製電化製品の日本使用について(変圧) 海外赴任から帰国します。ヨーロッパで買った冷蔵庫や電子レンジを変圧器を通して日本で使う場合、日本との電圧の差により電気代が多くかかってしまうのでしょうか?(220V)もし電気代が高くついてしまうようでしたら新しい日本製のものを買おうかと思っています。アドバイスください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございました!