- 締切済み
首の痛み
49歳男です。 ここ数年ず~っと体が不調です。 首は左側が張っている感じで、顎はカクカクと痛み、喉はヒリヒリした感じ、耳は痛がゆく、目はいつもしばしばした感じぼやけて見える感じで、後頭部の首筋から頭にかけて痛い感じです。 首筋はグリグリで、夜就寝時には湿布を貼って寝るのが日課、朝は調子よいが夕方には首はガチガチで首から上が痛みます。 内科、眼科、整形外科、口腔外科、整体など立て続けに受診しましたが、異常はないと言われましたが、とにかく毎日辛い。 この様な症状に悩まされている方はおられますか? どのように対処してますか? 年をとると複合的に体が痛むのでしょうか? 痛みもとれず、痛みと共存していくしかないのでしょうか? なんでもよいので改善できる事があったらご教授ください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kenba48
- ベストアンサー率20% (1/5)
私も長く首・肩の強いコリに悩まされてましたが、最近になってそれが「水分不足」らしいと分かりました。 (たまたま頭痛で夜中に目が覚め、そこで水だけ飲んで寝たら朝に痛みが消えてたことで判明しました) 食事も含めて1日に1.5リットル程度以上は水をとってないと駄目っぽいです。 私の場合は、子供のときのような喉の渇きを感じにくくなった? のか、自分ではまったく 快調な感じだしと水もあまり飲まず、いつの間にか水分不足になっている感じです。 水分不足だと首・肩コリの悪化、足首が冷えてやがて首筋が熱を持ち、頭痛になる。 日中に強い眠気が出る。指をこすってみるといつもカサカサしてる・・・等の症状が出ます。 (※顎・喉・耳については水分不足では説明できないので、質問者様の場合は違うかもしれませんが・・・) もし水分不足だった場合は、「熱中症対策」での水の飲み方を検索してみてください。 とりあえず、ただの水は、体液が薄い状態だと吸収されずに尿となるだけなので、避けたほうがいいです。 あとは、利尿作用のあるカフェインを含まないもの。 甘いジュース(果汁、スポーツドリンクなど)で胃にもたれるようなら、砂糖が胃を止める糖反射が起きていると思われるので、甘くないもの、あるいは合成甘味料のもの(カロリーゼロのもの)・・・などをどうぞ。
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
医療機関は正常ではないものを探すのには長けていますが、機能性(異常までいかない骨格の差、筋肉の付き方などの個人差)などは不得手です。症状からは顎関節症を疑うのですが・・・http://www.gakukansetu.com/shoujou/08_zutuu.html 口腔外科で引っかからなかったのは積極的な治療をするほどでない事なのかもしれません。もう一つはストレートネック・・・http://www.myojin-kan.jp/ill_straight/ ストレートネックは非常に辛い症状の割には整形外科では特別な治療法がないので姿勢の悪さで片をつけられることが多い。 実際医学的に有効手段がないので、人生の3分の2と言われる睡眠時。通常は寝ている時にはクビの緊張が和らいでいるはずが、寝ている間クビの緊張状態がとれないことが余計に症状を酷くしています。低すぎても高すぎても駄目です。(多くの方は枕を高くしています。)ストレートネック用枕を試してみるのは良いかも。 ただし枕は慣れていないと最初はしっくりきません。自分に合っていると健康に良いとは違う事を忘れずに。
補足
ありがとうございます。 この時期は何でもアレルギーにされがちで、明確な症状改善には至ってません。 歯は継続して治療中なので愕関節症を引き続きみてもらいます。
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (195/550)
朝は改善していて、日中に悪くなっていくとのことなので、 昼間の姿勢(頭、頸、肩あたり)が、体調を悪化させていると思われます。 猫背だったりしませんか? 頭の位置が、胴体に対して前に傾いていると、相当頸に負担があり、全身の痛みに影響します。 姿勢を正すTシャツなども売られています。疲労感が違うみたいですよ。 あと、他の方が言われてましたが、 喉がひりひり、目がしばしば、耳が痛がゆい‥は花粉症やアレルギー症状かと思われます。 これはアレルギー検査をしてみてはいかがでしょうか?
補足
ありがとうございます。 パソコン仕事なので姿勢はいつの間にか悪くなってます。 そういう時はしばし身体を動かすようにしてます。 そういえば耳鼻科には行ってないので、アレルギー検査も含め一度行ってみます。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
最近は痛みを診療対象にしたペインクリニックというのもあります。 近くにないか検索で探してみてはいかがでしょうか。 多分ですが、仕事や生活環境の影響で姿勢に歪みがあって、それが血流か神経に作用してるのではないかと思います。 また、そんなに多くはないのですが男性にも更年期障害が現れることもあります。 自律神経に不調を来したりして、結構辛い思いをしてる人もいます。 その場合は医師も対象療法しかないと考えているようです。 もし寝ている時の姿勢に原因が有るようなら、寝具を変えることで症状が改善される場合も有ります。 整体やマッサージは原因不明のまま施術すると、悪化を招く場合もあるのでご注意ください。 いずれにせよ痛みを和らげるのが先決のようなので、その旨を伝えながらペインクリニックか総合病院で相談を重ねることになるかと思います。 稀にですが内臓系の病気が潜んでることもあるようなので、納得できる診断が下るまでは諦らめずに痛みを和らげる方向で対処しながら辛抱することになるかと思います。 痛みについては、痛くなってからではなく痛みの気配を感じた時点で痛み止めを服用してみてください。 それが効果を得て、症状自体が軽減から改善に至る場合もあります。 更には、もし更年期障害なら年齢を重ねるに従って症状が消えて行くこともあります。 私も20代後半から頭痛を発症して以来、様々な痛みと数十年来の付き合いとなってます。 最近では痛みを体調不良の前兆症状や病気の判断材料として、仲良く付き合うことを覚えてしまいました。 辛いことは承知の上で、諦らめずに人生を頑張ってくださいと申し上げて起きます。
補足
ありがとうございます。 最近は慣れてきてます。 あ~だるいな~とか軽く考えるようにしてます。 痛み止めは効くのでいつも最終手段と思ってます。
病院でも見放された医療難民ということですか、 鍼灸を受けてみたらいかが
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
その症状で病院で異常なしと言われたのなら肩こりの可能性が高いかもしれません。 首筋というのは後頭部ということですからうなじのあたりでしょうか? とすると、脇腹から背骨のあたりの筋肉と頭部の筋肉はつながってますから、背中側の筋肉を動かせば症状を和らげることが可能かもしれません。 要は、全身運動ですね。 肩こりの一番の原因は筋膜の癒着らしいです。 運動不足で一日の殆どを体を動かさないと筋繊維とそれらを包んでいる筋膜とが癒着して動こうとしたときに痛みがあるというもの。 私も自覚のない肩こりで緊張型頭痛に悩まされていますが、時間の取れるときには肩甲骨剥がし運動を行っています。 これをうまく活用すると脇腹や背中の筋肉も動かせますから一時的に痛みは和らぎます。 あとは、筋力をつける運動もしたほうがいいと思いますよ。 四十肩や五十肩の予防運動なんかもいいと思います。 とにかく、歳をとってくると体を動かさなくなりますから体中の関節が硬くなってきます。 休日だけでも体を動かすようにすれば死ぬまで健康な体を維持できますよ(笑) で、私は週末にはディスクゴルフをやりに出掛けます。 遠くまでコントロールするためにはそれなりに練習が必要となりますが、体の使い方がうまくなってくると全身を使わざるを得なくなってきます。 その御蔭でシーズン中は肩こりはかなり楽になります。
補足
ありがとうございます 肩こりは昔からヒドいほうで、ここ1年くらいは湿布でもほぐれないし、痛みの方が強いですね。 ストレッチ程度はやってますが、ちゃんとできてるかはわかりません。 ジムとかで有酸素運動した方がよいですかね。
- DEZY2470
- ベストアンサー率23% (48/203)
51歳の男です。 全く同じ症状に50の時になり、毎週のようにマッサージに通いましたが改善せず。歳のせいにして諦めていましたが、半年前よりスポーツクラブに通い始め50肩を始め血糖値も改善されました。休みの日しか行っていませんが汗をかいて体を少し酷使することが早道なのだと感じています。目のシバシバは花粉症ではないでしょうか?
補足
ありがとうございます。 通勤で歩くことは心がけてますが、汗をかくほど酷使してません。 もっと身体を動かした方が良いとは思ってますが、なかなか腰が重くて。 今度ジムに行ってみます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
西城生活で体を動かすことが少ないということはありませんか。歩くや走るという大きな運動ではなく体をいろいろな形にするということも含めて少ないのではないかと思います。使わないところが痛むということもあるかなと自分の体を考えても思うことがあります。
補足
ありがとうございます 身体は朝夕の通勤で15分ほど歩く程度です。 ストレッチは毎日やってますが、やってすぐは改善されてますが、すぐに戻ります。 今度はジムに行ってみたいと思います。
補足
ありがとうございます。 冬場は特に水分補給が少ないですね。 気をつけてみます。