Windows7のファイアウォール設定
Windows7 64bit Home Premiumを使っています。
プリインストールされていたMcAfeeが期限が切れそうになったのでアンインストールし、Windows Essentialをインストールしました。
すると、ネット接続が必須なプログラムが接続されなくなってしまいました。
DropboxやSteam、Origin、Boxsyncなどです。Windows Essential自身もデータベース更新の際にネット接続しますが、これも接続されなくなってしまいました。
Windowsファイアウォールが問題なのかなと思い、一時的にオフにすると、これらのプログラムはちゃんと接続してくれます。
怖いのでオンにするとやっぱり接続してくれません。
ファイアウォールの設定は、新しいプログラムをブロックしたときは通知する、という設定になっているのですが、一度もこの通知を見たことがありません。
XPを使っていたときは、ファイアウォールがブロックするときは、ちゃんと教えてくれていました。
お聞きしたいのは、なぜ通知せずに無断でブロックするんだ!ということというよりは、これらの設定方法です。
やはり手動で規則を一つ一つ追加しなくてはいけないのでしょうか?
ブロックした時に通知してくれたら、いやそれはOKだよと教えてあげるのが簡単なのですが、アプリケーション群のなかからインターネットに接続するプログラムを探しだして追加しなくてはならないのだとしたら、不便ですね。
ちなみに、この書き込みを行なっているブラウザはChromeですが、何の問題もなくつながっています。ファイアーウォールの規則をみると、設定した覚えがないのですが、ちゃんとつながるように規則が書かれています。
どうすればいいのでしょうか!?><
お礼
ご返事ありがとうございます。 スクリーンショットを添付するのがよいですね。 今はできないですが、最初は右下に赤枠で囲った警告でした。SmartScreenの画面もでてきました。 **それでGooglechromeでダウンロードするとできました。** edgeのセキュリティも絡んでいたのですね。defendeだけと思い込んでいました。難しい。 それから、警告画面を見ようとしましたが、なぜか今度は成功してしまいます。それでその画面を再確認できません。