締切済み シャンプーがない時代 2018/03/16 02:30 昔シャンプーが無かった時って、みんな頭はフケだらけ油だらけで臭くてかゆくてしかたなかったんですか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 fumuslover ベストアンサー率25% (1030/3999) 2018/03/16 23:00 回答No.5 それが… うちの子どもが頭皮湿疹でカサカサになってフケみたいにポロポロ白いものが落ちるので皮膚科を受診して 「シャンプーやめてください」 って言われてしまって「うわどうしよう」って思ったんですけどお湯のみの洗髪で全く臭いなし、普通に綺麗な髪の毛で肌も元通りになったんです。 去年の暮れにやめて二ヶ月半シャンプー無しですけど鼻をつけてクンクンしても臭くないです。 前は週末シャワーしなかった時などは臭かったんですけどね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#230940 2018/03/16 05:58 回答No.4 実際にシャンプーを使わずに生活すれば分かります。 私もある本を読んでから、シャンプー無しでお湯か水で洗い流すだけにしています。 臭くてかゆくてしかたがないなどということは、夏場でもありません。 シャンプーを使わないと、油が残るのは確かですが、これは整髪料がわりになります。以前は使っていたワックスもほとんど使っていません。 シャンプーですっかり脂分を流してしまって、ワックスなどの油をつけて髪型を整えると考えると、かなり無駄なことをしているように思われます。 また、油を洗い流してしまうと、かえって分泌もされやすくなるようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kaitara1 ベストアンサー率12% (1165/9209) 2018/03/16 05:20 回答No.3 笄という道具は頭のかゆみを解消させるために使われていたと聞いたことがあります。かゆみには悩まされていたのだろうと想像します。一方縫い針の通りを良くするために針を頭にこすりつけることも普通に行われていたようです。 少しずれますが、髪の毛を十分濡らした後、ストローで軽く頭皮をひっかくと驚くほどのフケが取れてきます。友人に教わったのですが、この方法でふけを取るとかゆみも異臭もなくなります。シャンプーなどいっさい使わずに数年暮らしています。ご参考まで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Nouble ベストアンサー率18% (330/1783) 2018/03/16 03:23 回答No.2 石けんで、洗ってました、 石けんが、無い 時代でも 灰の汁(かな?)等で、洗う等 していたように、思います。 但、 平安時代等は ダニ、のみ、しらみ、 等の、類いは 多かったと思います、 「ツゲのクシ」とか、言いますが、 もともとは、 此等を、 梳き取り、はらうための ものらしいですね、 髪を、くしげずられる事を 喜んだのは、 此の辺りが、所以ですね、 相当、 悩まさせられてたで、しょうから。 蛇足ですが、 治療外で、 温泉を、楽しむ 習慣は、 秀吉氏が、始めた と、聞いています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tzd78886 ベストアンサー率15% (2590/17104) 2018/03/16 03:04 回答No.1 価値観の違いですね。昔は家に風呂が無いことも多く、夏でも週に1日くらいしか頭を洗わない人などざらでした。今とは比べ物にならないくらい衛生状態も悪かったのは確かです。それが普通でしたので、今の人みたいにそんなに頻繁に痒くはならなかったのです。洗い過ぎというのは頭皮にはあまりよくないらしいです。 頭を洗うのにシャンプーは必要ないです。私は体質的にシャンプーが使えませんので、今でも固形石鹸を泡立てて使っています。勿論現代人ですので頻繁に洗いますけど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションヘアケア・ヘアスタイル 関連するQ&A 2度シャンプー Q1理容店で二度シャンプーをされた場合は頭が汚くて泡がたたなかったからと考えてもいいのでしょうか 2~3日くらいなら洗わなくても大丈夫でした、一週間経つと家庭用シャンプーで洗っても油っぽさが取れなくなります… Q2上記の場合どうすればいいか シャンプーは薄めないといけないのですか? ずっと前、テレビで髪を洗う時シャンプーはお湯で薄めないといけない(そのまま原液を使うのはダメ)と言っていました。 だから私は今、手のひらにシャンプーを少し取り、お湯で 薄めてから頭に乗せています。 でも、それでは当然、手からこぼれていきます。 皆さんは、どのようにシャンプーをされていますか? シャンプーを探しています 私はいま『いち髪』を使っているのですが、 自分の髪には合いませんでした。 もともと油っぽいタイプで、 今までに色々な種類のシャンプーを試しましたが、 どれもしっくりきませんでした。 次は、頭皮をしっかり洗えるシャンプーを試したいと思っています。 質問は、 今使っているシャンプーはなにか? ということと、 私みたいなタイプにおススメのシャンプーはなにか? です。 回答よろしくお願いします。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 石鹸シャンプー後のベタベタするので困っています。 石鹸シャンプー後のベタベタするので困っています。 石鹸シャンプーを使った後、頭の後ろ(トップ)の辺りがベタベタ?します。 ベタベタと言うか…ワックスをつけたような…少し束になっています。 手でさわっても油はついてないし、フケも出ていません。 前髪や横側は普通です。 使っているのは松山油脂のローズマリーの石鹸シャンプー、トリートメントです。 洗い方は (1)しっかりすすぐ (2)シャンプーを髪につけて少し泡立てて流す (3)シャンプーをつけて頭皮を洗いしっかりながす (4)トリートメントを毛先中心につけて残りを頭皮につかないように伸ばす (5)しっかりながす というかんじです。 洗い方がよくないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 シャンプーについての質問です。 たまに頭皮湿疹ができます。頭は普通にシャンプーで洗っています。 ひどくないので、まだ皮膚科にはいっていませんが、なったりならなかったりするので、 シャンプーが原因かどうか? 変えてみようかと思います。 髪質より頭皮重視 普通の量販店で買える で回答をお願いします。 現在使っているのはサクセス育毛トニック(さっぱり油とり系) または、メリット シャンプーあとはよく水を流し艶があるのでリンスはしません。 また、髪は自然乾燥です。 宜しくお願いします。 パックスシャンプーの良い使い方 3日前からパックスシャンプー・リンスを使っています 洗い方に不安があるのでパックス使っている方いましたら良い洗い方を教えてください 髪質はやや太めでややくせ毛、長さは胸にかかるくらいで染めていません 1年前くらい前からいち髪と椿油を使っていました 昔から爪を立てて頭を洗ってしまうので 良くないのかなと思い一緒にメリットのシャンプーブラシを買いました シャンプーブラシの使い方通りに洗ってみたのですが 途中でシャンプーの泡が途切れたり(泡が髪全体に行き渡らない) 洗い終わったあと爪で頭皮を掻くと爪に白い垢?みたいなのがつきました それって頭に必要な油なのでしょうか?それとも洗い残し? 自分の洗い方が正しいのかいまいちよくわかりません リンスは100均のクエン酸で大丈夫というレビューを見たのですが、初めてなので今回はリンスも買いました 容器の指示通りシャンプー後にお湯で薄めたリンスをつけると髪の下の方は少しぬるついて上の方はシャンプー後のきしきしがそのまま・・・ これで問題ないのかどうかが不安です でも乾かしたあと フケが出たりはせず、ひどかったアホ毛が少し収まりました (椿油使ってます) おまけにご存知でしたら ・パックスシャンプーに合うクエン酸リンスの作り方?(100円ショップで粉のクエン酸を購入しました) ・髪にやさしく香りを付ける方法(シャンプーが無臭なので) も教えていただけると嬉しいです 40歳になり、髪の毛がシャンプーしても凄くパサつくというのか潤いがなく 40歳になり、髪の毛がシャンプーしても凄くパサつくというのか潤いがなくなったというのか。昔は油っぽかった反面、女の子からも羨ましがられるぐらいだったのですが・・(うまく表現できません) ワックスとかの乗りもよくありません。有効なケア方法とかはありませんでしょうか? 美容院のシャンプー シャンプーした後はすすぎをよくしないといけないって言いますよね。 でも。美容院でしてもらうシャンプーのすすぎって、なんだか物足りないんです。 あのくらいで十分っていうことなんでしょうか。 普段は美容院でしてもらうすすぎの2倍くらいの時間かけてます;;やりすぎなのかな。 皆さんはいかがですか?? あと、最近の美容院のシャンプー台って変わりましたよね。 変わってから特に物足りなさを感じます。昔のシャンプー台より良くなっているということなんでしょうか。 お暇な時にでも回答よろしくお願いします☆ 皆さんは、「シャンプーハット」を使っていましたか? 皆さんは、「シャンプーハット」を使っていましたか? 子供の頃、頭を洗う時、シャンプーの泡が目に入ると痛いので泡が垂れないようにシャンプーハットというのがありましたね。 今もあると思いますが、皆さんは使っていましたか? いつ頃、シャンプーハットを卒業しましたか? シャンプーの清涼感。。。 最近、サクセスの頭がスーッとするタイプのシャンプーを使っています。 しかし私の頭はスーッとしません。 口コミ等のサイトで見てもみんな頭がスーッして気持ちいいなどの感想が多いのですが。。。 やはり毛穴の詰まりが原因でしょうか? 昔使っていてスーッとしたトニックシャンプーも今では全く清涼感を感じません。 どうすればこの状態を改善できるのでしょうか???? 抜け毛、薄毛に悩んでるのでこの状態を改善する方法をどうかご教授ください。。。 ベビーシャンプーって良いのですか?? わたしは、家にあるLUXで、いつも髪を洗っていますが、 よく考えると、特に湿疹が出来ているわけではないですが、 よく頭が、ややかゆいのです。(たぶん、わたしだけ。ほぼ毎日洗っています。) わたしは、前身痒がりで、いつも何処かが痒く、石鹸が良くないのかと思い、 一緒に住んでいる姪のベビーボディーシャンプー(すべすべみるる・香りなし)を 一緒に使うようになりました。 それなりに改善しています。 それで、頭がかゆいのも、シャンプーのせいなのかと最近思っています。 オーガニックのシャンプーは高く、とても手が届きません。 以前、わたしが、キューピー人形のボトルのベビーシャンプーを使って、 寝癖直しに、蒸しタオルをしていた時は、 美容師さんに髪を褒められていましたが、 いつの間にか、家のシャンプーを使うようになりました。 すべすべみるる(http://www.meiji-hohoemi.com/info/catalog/miruru.html)は、 髪にも使えますと書いてありますが、 ベビーシャンプーって、髪や地肌に良いものでしょうか? 香りつきにはカミツレ油などの油分が含まれているようですが、 香りつきと香りのない方とでは、どちらが成分として良いですか? 髪用と全身用では、どちらが髪に良いのでしょうか? また、ベビーシャンプーを使った場合、 トリートメントはどうすれば良いですか?(低コスト希望) 低刺激でもサッパリするシャンプーてありますか? シャンプー選びで悩んでます。 昔から頭皮がピンク色で、アブラっぽくなんとなくカユかったのですが 先日皮膚科で「脂漏性皮膚炎」もしくは「シャンプーが合わないため慢性皮膚炎」 といわれました。 今まで安い(スーパーなどで売ってる)シャンプーで 洗っていたのもいけないのかもしれません。 そこで改めて体のために見直そうと良質のシャンプーをと思っているのですが。 脂っぽい頭皮用にと皮膚科で薦められたシャンプーは 水虫菌を殺す薬が配合されたもので、ちょっと怖くて・・ 逆に、敏感肌用の低刺激のものについては アブラっぽい私には少しものたりなく、感じます。 ただ、背中や首に湿疹ができやすく体が敏感肌なので 単にスッキリするものではなく、お肌に負担のない低刺激のものが いいのですがなかなかなくて・・ いろいろ調べて石鹸シャンプーが一番よさそうなので 2ヶ月間頑張ってみましたが 余計に痒くなってしまい、赤みも治りませんでした。 (液体・固体・原料・いろんなメーカー試しました) 1.石鹸シャンプーでなはいもの 2.低刺激で、できれば無添加で肌に負担のかからないもの 3.適度に洗浄力があってサッパリできるもの ↑このような感じでよいものはありますでしょうか。 良質なシャンプーでおすすめのものがあったら アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに今は、皮膚科で教えてもらった 低刺激・指定成分無添加の「2eドウーエ」というのを使ってます。 石鹸シャンプーより痒くはならないのですが 今の季節でもちょっとマイルドなので 夏に向けてもうちょっとサッパリしたものがよいのです。 お願いします! ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 人間と動物とシャンプー どうして人間だけシャンプーが必要なんですか? 猫も鳥もシャンプーなんかしなくてもキレイな毛並みで油でべちゃべちゃではありません。 しかし人間はシャンプーをしないと油だらけで髪の毛がぐちゃぐちゃで臭くてかゆくなります。 どうして人間だけシャンプーが必需品なのか進化の過程から説明お願いします。 女性用シャンプーを使用すると・・・ 18歳、男ですが女性用シャンプーを使うと、どうしても頭が痒くなり、2週間ぐらい使うとフケまで出始めます。 皮膚科に行きましたが、頭に湿疹ができてると言われ、それでフケが出てると言われました。 女性用シャンプーとは、ツバキ・パンテーン・h&s・マシェリ・ヴィダルサスーンなどです。 女性用シャンプーを使う前は花王のメリットを使ってました。メリットを使ってた頃はフケや痒みはまったくありませんでした。 去年の9月ぐらいにメリットからパンテーンに変えて、パンテーンを使いフケが出始め、ツバキに変えてもっとひどくなったのでメリットに戻してやっとおちつきました。 そして現在、2週間ぐらい前に髪を染めたので、カラー用シャンプーを使った方がいいと言われたので、花王のメリットでは役不足だと思い、ヴィダルサスーンのカラー用をおとといから使い始めましたがやはり頭が痒いです。何故でしょうか?女性用シャンプーに含まれる何の成分がこの原因をつくっているのでしょうか? ほんとに困っています・・・>< 髪を染めた後に美容院からアフターケアとして、カラー用のシャンプーとトリートメントを1週間分もらいましたがそれを使っても痒みはフケが出ませんでした。なので市販の物をやめて美容院をこれから使おうと考えています。 ちなみに自分はオイリー肌です。よく顔がテカっていてニキビが少しあります。何故市販の女性用シャンプーを使うと痒くなり、湿疹ができてフケが大量に出るようになるのでしょうか? 皮膚科の先生は女性用シャンプーは髪をサラサラにするのが目的のシャンプーであり、頭の汚れや油を完全に落としきれいので、それが原因で出来ている可能性があると言ってました。女性用シャンプーを使いたいのなら20歳以降にした方がいいと先生に言われました。20歳を過ぎると油の分泌が少なくなるらしいからです。 ほんとにこれが原因なんでしょうかね? 美容院のアフターケアのやつはいけたんですけど・・・ ほんとに困っているのでどなたか教えてくださいorz お願いしますorz シャンプー後の髪のべとつき シャンプー後頭皮のてっぺんの周りの髪の毛が油を塗ったようにべたつきます。 何度シャンプーしてきれいにすすぎなおしてもべたつきが取れません。 シャンプーやトリートメントを変えても同じです。 何故でしょうか? どなたかお分かりになる方教えていただけませんか? シャンプー時、頭皮がいたい 18歳男です。毎日、マッサージするようにシャンプーしているのですが、マッサージが強すぎるせいか、頭皮が軽くいたいです。1度、頭に残った皮脂とワックスのためにヒドい抜け毛を経験してるので、必要以上に強く洗ってしまってるのかもしれませんが、、それが原因でしょうか?また問題はありますか? あと、シャンプー後、頭皮を指でこするように触るとキュッ、キュッっていう感じがするんですが、油のとりすぎでしょうか? シャンプーしない湯シャンっていいのですか? インターネットでシャンプーは化学的な成分があったり本来頭皮に必要な脂まで落としてしまう、洗浄力が強すぎて頭皮によくないと書かれています そこでシャンプーを使わずお湯だけで頭を洗う湯シャンがいい、お湯だけなら頭皮の本来の脂などが残ったり化学的な成分ありのシャンプーを使わないのでいいなどと書かれています ですがシャンプーしないと臭う、ちゃんと落としきれないからはげやすくなるという意見もあります 自分的には昔はシャンプーなくてそれでも大丈夫だった?のでシャンプーしなくてもいいと思うのですが 結局シャンプーするのとシャンプーしない湯シャンどっちがいいのですか? ボディシャンプーとシャンプーと洗顔剤の違いは? 先日風呂に入っていて、洗顔が無くなり、ボディシャンプーとシャンプーのどちらで代用しようか悩みました。そのときにふと思ったのですが、ボディーシャンプーと、髪のシャンプーと、洗顔剤の違いは何なんでしょう? もちろん製品によって多少の成分の違いはあると思いますが、一般的な見解で結構です。 個人的には、ボディシャンプー⇒シャンプー⇒洗顔 の順で、油を洗い流す力が強いような気がします。なんとなくですが、、、。 ちなみにその時はボディシャンプーで代用しました。 なんとなく顔が突っ張るような気がしなくもない、、、と言った感じでした。 理容室のシャンプーについて。 こんばんは。 先日友人から、正月前に子供を理容店に連れて行ったら、 なんとシャンプーに家庭用食器洗剤を使っていると聞きました。 シャンプーボトルのシャンプーが切れたときに、家庭用食器洗剤をキャップ をはずしてシャンプーボトルに充填していたということです。 (実際その充填後のボトルで、子供の頭が洗われたそうです) その話を聞いたときたまたま私は眠かったので、軽く受け流しましたが 今思い出して、え~っつと驚いてしまいました。今でも信じられません。 理容店ではこのようなことは常識なのでしょうか?(やっているところは少ないのでしょうが) 最近の食器洗剤は油汚れもよく落ち、手にも優しいのでシャンプーに 応用したということでしょうか? それともコストを抑えるための社内努力!? 私個人的には違和感を持ってしまいます。 TSUBAKIのシャンプー・リンス・トリートメント 友人から男性は、女性向けのシャンプーはあまり使わないほうがいいと 聞いたのですが、それって本当ですか? 男性は女性よりも頭皮からの皮脂の分泌量が多いらしく、 女性向けのシャンプーは油成分が入っているので 男性にはあんまり効果がないと聞きました。 私はTSUBAKIのシャンプー・トリートメント(赤)を使っていますが、 言われてみればトリートメントの方は少し油っぽい気がするので、 心配になってしまいました。 あと頭皮の皮脂の分泌量は、何を基準に多い少ないを判断したら いいと思いますか? シャンプーしてから24時間経って、頭のにおいが気になるか ならないかが妥当でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など