> 理容店で二度シャンプーをされた場合は頭が汚くて泡がたたなかっ
> たからと考えてもいいのでしょうか
いいえ,違います。
理容師および美容師は,必ずと言っていいほど,2シャンプーします。
これは,お客様に清潔になったことをアピールするためです。(1シャンプー目で充分泡だったとしても,必ず,2シャンプーしますよ)
もし,本当に汚れで泡立たなかったとしましたら,たぶん,3シャンプーするはずです。
> 2~3日くらいなら洗わなくても大丈夫でした、一週間経つと家庭用
> シャンプーで洗っても油っぽさが取れなくなります
すすぎ不足のために,洗浄成分が頭皮に残留し,洗浄成分の持っている脱脂力と脱水力のために肌が乾燥し,炎症を患っている可能性が考えられます。
とりあえず,理容師,または,美容師に頭皮の状態を確認して貰い,何かしらの異常があれば,皮膚科,または,外科を受診して,治療を始めてください。
ただし,原因をそのまま放置していれば,誰かさんのようにいつまで経っても治りませんから,洗浄成分が頭皮に残留しない工夫を施す必要があります。
なお,市販シャンプー剤およびそれと同等の液体タイプシャンプー剤を使用した場合,以下のことに留意しながらシャンプーするようにしてみてください。
1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
2.
500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプーやすすぎの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。
指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。
4.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので,シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂に潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません)
すすぎについて
すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。
そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。
補足
普通は切る前1回切った後一回ですよね? 切る前に二回されました、洗っても油気が取れなくなった状態で言ったので、それかな…と思いまして 補足です、当方男性です、女ではないので髪に余り気を使いません