• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウォームドライブホースクリップのパンフ作成に際し)

ウォームドライブホースクリップのパンフ作成に際し

このQ&Aのポイント
  • ウォームドライブホースクリップのパンフを作成しておりますが、記述が正しいか不安です。
  • 以下の点で変更が必要かどうか教えてください。
  • 詳しいアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

単位をカタカナにしてはいけません デカ・ニュートン http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%87%E3%82%AB 123(daN) (カッコ表記するのが多い)  ニュートン・メートル http://www.tonetool.co.jp/Technology/Torque05.html 123(Nm) ↓この式はおかしいと思う 要再確認! >トルク/効率[ニュートンメートル/デカ・ニュートン] >トルク(ニュートンメートル)を向上させるために3点で突起溶接をしています。 ニュートンメートルは不要 「トルク向上の為、3点溶接してあります」 >新デザインのナットと口金は、ナットの損失を防ぎます。 恐らくですが 「新デザインのナットと口金は、ナットの紛失を防ぎます。」 もしくは 「新デザインのナットと口金は、ナットの破損を防ぎます。」 そもそもナットは紛失したり破損したりはするが 損失することは無い ⇒動かすことが可能なハウジングバンドは全開可能で、使用にあたってホースが変形することがありません。 「ハウジングバンドは全開可能で、取り付け簡単!。」 何の為に全開にするのか? ヨソのメーカでも全開になるのか? <自社商品のウリなのでは?

noname#230358
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 大変参考になりました。 ●トルク/効率[ニュートンメートル/デカ・ニュートン] ↑はTorque / Efficiency [ Nm / daN ]のようですが、このEfficiencyは何を表しているのでしょうか。 ●トルク(ニュートンメートル)を向上させるために3点で突起溶接をしています。⇒「トルク向上の為、3点溶接してあります」 ↑ニュートンメートルは不要なんですね。了解しました。 ●「新デザインのナットと口金は、ナットの紛失を防ぎます。」 「新デザインのナットと口金は、ナットの破損を防ぎます。」 ↑了解しました。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

追記を見まして、気になった箇所を書きます。 参考になれば。 >・耐久できるよう3点で突起溶接を行ってあります。(ニュートンメートル) >⇒トルク(ニュートンメートル)を向上させるために3点で突起溶接をしています。 たとえば、「高トルクに耐えられるように、3点プロジェクション溶接をしています。」 間違いではないと思うが、プロジェクション溶接の方がとおりが良いかと思う。 >欧州議会 は、EU でよいのでは? たとえば、EU(欧州連合) ・全開を可能にし、使用にあたって変形することがない跳ねハウジング。 ⇒動かすことが可能なハウジングバンドは全開可能で、使用にあたってホースが変形することがありません。 変形しないのが、ハウジングからホースに、変わってしまっているので要チェック。 跳ね=>jump? spring?

noname#230358
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

理解できない用語乱立もそうであるが、何故そのようになっているか?、しているか?、 を各項目の前文に記した方が判り易いです。 <不用な項目もありますがね> ・耐久できるよう3点で突起溶接を行ってあります。(ニュートンメートル) ・アプリケーションのサイズ、全ての素材とブランドの認証付き。 ・マニュアル、オートマチック組み立て両対応デザイン。 ・新デザインのナットと口金は、損失を防ぎます。 ・IDナンバーXXXX-Xまた20XX年X月X日付けEUガイドライン20XX/XX/EC規格。 ・全開を可能にし、使用にあたって変形することがない跳ねハウジング。 ・チューブの破損を防ぐ、斜めのエッジバンド。 ・バンド・ハウジング:防酸化ステンレス鋼 ・アプリケーションの最大耐久性はホースと結合形状により異なります。 の例えば、 ・チューブの破損を防ぐ、斜めのエッジバンド。         ↓ ・締付け用のチューブを保護する目的で、エッジバンド両端をR加工しております。 ・バンド・ハウジング:防酸化ステンレス鋼 ⇒バンド・ハウジング:ステンレス鋼、QST         ↓ ・錆び(腐蝕)に強いステンレス鋼(できればSUS304相当品 等の材質を入れると良い)を  バンドやハウジングに使用しております などとね。

noname#230358
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

日本語として違和感があるところで >突起溶接を行ってあります。 突起を溶接しています? >損失を防ぎます。 (隙間からの)漏れを防ぎます? >チューブの破損を防ぐ、斜めのエッジバンド。 チューブの破損を防ぐ、バリの無い面取りされたエッジバンド?  

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 大変参考になりました。 ・新デザインのナットと口金は、ナットの損失を防ぎます。 ↑はいかがでしょうか?やはり漏れのほうがわかりやすいでしょうか? ・チューブの破損を防ぐ、両端をR加工済のバンド。 ↑はいかがでしょうか? ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

なんとなくですが、英文を自動翻訳しただけの文に思えるのですが? もし、そうであるならば原文を併記したほうがより良い回答が付くと思います もしかしてコレ? http://www.orbit-hoseclips.com/product-obw1.html polar diagramの例 http://www.audio-technica.co.jp/atj/html/mic/02/index.html 所謂、円グラフの一種で指向性グラフ 似たものに、レーダーチャート http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88 などと書いていたら既に回答(2)さんが答えていた 本件の場合は上記どちらかと推測可能 製品の性能特性を表すのには指向性グラフ 製品の選定条件を表すのにはレーダーチャート を使うと思う >英語版があるか確認して、表現を改めてみます。 と、言う事は英語圏ではない国の製品を輸入するのですね 自動翻訳する場合のコツ 例えば「Computer」とか専門用語系の名詞は無理に訳さない 「コンピュータ」とカタカナでおしまい その例で「polar diagram」は「ポーラーダイアグラム」 ただ「ポーラーダイアグラム」は一般的な技術用語とは言えないかも知れないが 誤訳してるよりはマシ   因みにポーラーダイアグラムで検索するとヨット、船舶関係では一般的らしい

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 とてもぎこちない文になっていますね。 あいにくパンフレットを添付できませんが、 英語版があるか確認して、表現を改めてみます。 ありがとうございました。 http://www.orbit-hoseclips.com/product-obw1.html ↑こちらの会社さまのパンフレットも参考にさせていただいておりましたが、 どうも自動翻訳のようなものしか見当たらず困っておりました。 品物はこちらのものにボルトがついて開閉ができるものです。 わざわざお調べいただきありがとうございました。 大変わかりやすいコメントありがとうございます。 グラフは、トルクについて各商品の締め付け力を放射線状のグラフでしめしています。 「レーダーチャート」にしようかと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

辛口の回答ですが、ご検討の余地があるようならば、表現の修正をお勧め したいところ、意味が判りにくいところなどをお知らせします。 >・耐久できるよう3点で突起溶接を行ってあります。(ニュートンメートル) 「耐久できるように」・・・・・日本語に違和感があります。  修正案「耐久性を向上させるために3点で突起溶接を行ってあります。」 「ニュートンメートル」・・・トルクなどの単位を括弧書きしていると思い  ますが、前の文章は、トルクについて定量的に記載していないので、何の  ために付記しているのか意味が判りません。トルクについて具体的な記載  をしないのであれば、削除したほうが適切と思います。 >・アプリケーションのサイズ、全ての素材とブランドの認証付き。  認証の根拠は大丈夫でしょうか?サイズ、素材、ブランドのすべての組み  合わせについて認証がとれていればいいのですが、誇大表示になっている  可能性がないかご検討をお勧めします。 >・新デザインのナットと口金は、損失を防ぎます。  何の損失を防ぐのでしょうか? 「何の」を補うほうが、顧客の理解を  助けると思います。 >・IDナンバーXXXX-Xまた20XX年X月X日付けEUガイドライン20XX/XX/EC規格。  IDナンバーとEC規格の関係が、この表記だけでは読み取りにくいように  感じます。 >・全開を可能にし、使用にあたって変形することがない跳ねハウジング。  何の全開を可能にしたのでしょうか?この パンフレットを受け取る顧客  にとって常識ならばいいのですが、素人には判らないように思います。 >・バンド・ハウジング:防酸化ステンレス鋼  ステンレス鋼の前に「防酸化」をつけて説明する例は、あまり一般的でな  いように思います。一般的なステンレス鋼よりも、さらに酸化に耐性があ  る材質のステンレスを使っているのか、通常の鋼よりも酸化に対して耐性  があるステンレスという材料を使っているのか意味不明瞭に感じます。  >・アプリケーションの最大耐久性はホースと結合形状により異なります。  この項目は、注意事項であって、前の項目(特徴)と性質が異なります。  単純に並列に記載しないほうがよさそうに思います。 単刀直入な表現をしましたが、ご気分を悪くなさらないようにお願い致しま す。  修正案「耐久性を向上させるために3点で突起溶接を行ってあります。」 「溶接を行ってあります。」は、「溶接しています」の方が適切な日本語 と思いますので、回答を修正させて下さい。 回答(3)さんのご指摘と共通するところがありますが、パンフレットの 部分的な表記ではなく、可能な範囲で構いませんので、全貌をお示しになっ たほうが、的はずれなコメントを提示される可能性が減りそうに思います。 私のコメントも、パンフレットの全貌が判れば、もう少しマイルドなものに なっていたかもしれません。 「溶接を行ってあります。」 英語の受動態を直訳するとこのようになる場合がおおいでしょう。 また、パンフレットを作成する主体がメーカーではなく、商社・代理店など の場合もこのような表現を使う可能性が高いように思います。 メーカーが自らパンフレットを作る場合や、総代理店のようにメーカーの 立場を受けて顧客に対応する場合は、「溶接しています」のように自らの 行為として能動態の表現をする可能性が高いでしょう。 文章を読む側からみた場合、能動態の文章は、どちらかといえば「無責任」 な印象をうけるように思います。御社の立場次第ではありますが、できるだけ 能動態の表現をすることが、ポジティブな態度を伝えることができますので パンフレット等に使う表現として適切と思います。 <誤>文章を読む側からみた場合、能動態の文章は、どちらかといえば「無 責任」な印象をうける・・・ 申し訳ありません。大きなミスをしたので次の通り訂正させて下さい。 <正>文章を読む側からみた場合、受動態の文章は、どちらかといえば「無 責任」な印象をうける・・・ >Polar Diagramは「全方向性空中線」 日本語の「空中線」は、「アンテナ」のことを表します。今回のお問い合わ せは、「アンテナ」とは無関係でしょうから、日本語だけからみても、適切 な訳ではないようにお見受け致します。 Polar Diagramの訳には、「極座標図」「極線図」などをあてることが多い ようですが、「指向性グラフ」「指向特性」のような表記がしっくりするよ うにも思います。 蛇足ですが、「極座標グラフ」に代えて「「レーダーチャート」のような表 記の方が柔らかい印象を与えるかもしれません。 再度、辛口コメントです。 全体をとおしてみたとき、「体言止め」と「書き下し文」が混在していること が気になります。特徴を箇条書きにするならば、記述の「見た目」を揃える方 がいいと思います。 ・極座標グラフ  トルク/効率[ニュートンメートル/デカ・ニュートン] →円形のグラフであることは、タイトルに記述するまでもなく一目瞭然です。  グラフが何を表しているか、意味が判るようにタイトルを付けることが適切  と思います。 ・トルク(ニュートンメートル)を向上させるために3点で突起溶接をしています。 →「トルク」の意味が不明瞭に感じます。極座標グラフで使っている「トル  ク」と同じ意味でしょうか? ○○の強度を向上させるため・・・のような  表現の方がいいと思います。 ・締付範囲のサイズ、素材とブランド名をすべての商品に記載。 →製品の特徴を説明している文章のように感じられません。  利用者にとっての利便性が判るように書き換えることが適切と感じます。 ・新デザインのナットと口金は、ナットの損失を防ぎます。 →「損失」の表現は、他の回答者さんと同様に違和感があります。 ・DIN規格3017-3 また2006年7月1日付け 欧州議会・理事会指令2002/95/EC規格に従っています。 →DIN 3017-3 及び RoHS指令 に準拠しています。  ・動かすことが可能なハウジングバンドは全開可能で、使用にあたってホースが変形することがありません。 →「ハウジングバンド」とは一つのパーツですか?次項では、バンド・ハウジ  ングのように表記しています。また、「動かすことが可能」「全開可能」と  いう意味が不明確に感じます。  全開可能とホースの変形がないことの因果関係が理解できません。  ・チューブの破損を防ぐ、両端をR加工済のバンド。 →前項では「ホース」こちらでは「チューブ」の表記ですが、統一すること  が望ましいと感じます。 ・バンド・ハウジング:ステンレス鋼、QST →QSTの意味が不明確に感じます。ステンレスの材質ですか? ・強度区分8,8の高耐性のスクリュー →小数点は、「カンマ」ではなく「ピリオド」。「高耐性のスクリュー」は「高強度のねじ」方がいいでしょう。  >「動かすことが可能なハウジングは全開可能で、締め付けにあたって変形す ることがありません。」 ハウジングが全開とは、どういう意味でしょうか? 径が拡大する方向にバンドを緩めていくと、バンドの一端をハウジングから 外すことができるというような意味ですか? 締め付けにあたって、ハウジングが変形しないことが特徴なのですか? 前には、使用にあたってホースが変形しないと記載なさっていました。 全開にできることと、変形しないことに因果関係が見いだせないので、 何でこのような書き方をしているか依然に疑問です。 英語を示して頂いた方が手っ取り早いようにも思います。 >ステンレスQST このように書き直しても、QSTの意味が判るようにはなっていません。 何かの略語でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

大変ご丁寧なコメントありがとうございました。 またお気使いもしていただきありがとうございます。 パンフレットの全容を添付することができないなか、 ご指摘いただけて本当に助かります。 表現の修正をしてみます。 本当にありがとうございました。 上記追記をしたところでしたが、 コメントに今気づきました。 ご丁寧にありがとうございます。 「レーダーチャート」にしようかと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。 コメントありがとうございました。 大変参考になりました。 記述の「見た目」を揃えます。 ・動かすことが可能なハウジングバンドは全開可能で、使用にあたってホースが変形することがありません。 →「ハウジングバンド」とは一つのパーツですか?次項では、バンド・ハウジ  ングのように表記しています。また、「動かすことが可能」「全開可能」と  いう意味が不明確に感じます。  全開可能とホースの変形がないことの因果関係が理解できません。  ⇒確認したところこのようにするのがよいのではとのこと。いかがでしょうか?「動かすことが可能なハウジングは全開可能で、締め付けにあたって変形することがありません。」 ・バンド・ハウジング:ステンレス鋼、QST →QSTの意味が不明確に感じます。ステンレスの材質ですか? ⇒ステンレスQSTとしたほうがよいでしょうか。 本当にご丁寧にありがとうございます。

noname#230358
質問者

補足

コメントありがとうございます。 ●「動かすことが可能なハウジングは全開可能で、締め付けにあたって変形す ることがありません。」→確認しています。 ●ステンレスQSTは、英語のQuenching and Self-Temperingに対応しているようです。日本語では「焼きいれ・焼き戻し鋼」でいいのでしょうか。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

簡潔な表現ですが、設計者でも判り難い表現が多いです。 また、・耐久できるよう3点で突起溶接を行ってあります。(ニュートンメートル) は、パテントに…の可能性もありますので、他項目の内容もパテント確認をすべきです。 それと、他の回答者さんも記載しておりますが、競合他社のネット掲載の宣伝文句も参考に した方が良いと思います。

参考URL:
http://www.ekouhou.net/%EF%BC%92%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%92%E7%B5%90%E5%90%88%E3%81%99%E3%82%
noname#230358
質問者

お礼

迅速なコメントありがとうございました。 大変参考になりました。 早速見直します。 他社さまの宣伝やパンフレットも大変参考になります。 ありがとうございました。